+++はじめの一歩+++




だからちょっと一休み
今だけ、今日だけ、この時間だけ

お願いだから、一緒にいさせて








「・・・まっさかののとあいぼんがねぇ・・・。」
「んー、ウチらも驚いたよなぁ?」



ちょっと飄々と話すのは、吉澤と加護。
現状をきちんと把握しかねて、現実味が無いのかもしれない。

知らされたのは、ほんの数十分前。
楽屋で二人がそのことをメンバーに伝えた後、なんとなく。
本当になんとなく、四期メンバーは自販機のところに集まっていた。


ソファに座って、少し俯く辻。
その横に腰を下ろしている加護。

加護は壁側にいて、その壁には吉澤が背中を預けて立っている。
石川は、三人に背を向けて、自販機の前。


普通でいるつもりで、実はそうではない。
四人が意図せず集まったのは、久しぶりだった。



「入ったころみたい。」



呟いたのは辻。



「・・・あーの頃はまだメンバーに馴染めなくてさぁ・・・」



それを拾ったのは吉澤だった。
懐かしむ口調に、加護も乗る。



「楽屋よりも自販機前にいること多かったなぁ。」



今ではそれぞれ仲の良いメンバーもいて、お気に入りもいて。
四人だけでかたまっていることなど、滅多になくなっていた。

仲が悪くなったということではない。
きっと、それが自然のことなんだろう。

たまたまオーディションで受かったのが同じというだけ。
ずっと一緒に、ずっと仲良く。
その方が、不自然なことなのだろう。



「中澤さんとか怖くてさ。」
「そうそう。だってキンパでカラコンだよ?」



クスクスと、吉澤と辻が笑いあう。



「最初、ごっちんも怖かった。」
「テレビ見てたら、印象クールだったもんね。」



『ねー、ねー』と、加護と辻が意見を共有する。
それに笑いながら、吉澤も頷く。

石川の立つ自販機からは、ガコンガコンと音を立てて、缶ジュースが落ちてくる。



「結構さー、ケンカもしたねぇ」
「てゆーか、それ特にあいぼんと梨華ちゃんね。」
「そうそう。うちら止めるのも聞かないからさぁ、最終時には放置だったね。」
「えー?」



『よく喧嘩をした』と言う加護に、それはお前らだけだと突っ込む吉澤と辻。
もう一人は、未だ会話に入らない。

見かねて、吉澤が壁から背を離す。
わざとらしい溜め息をつきながら、石川の背後に立って。


「あーもー梨華ちゃん泣くなよー」
「ぅー・・・」



ぐしゃぐしゃと、自販機に預けられている石川の頭をかき回す。
返す言葉は意味をなさず、うめき声しか出せない石川。



「つんくさんに話聞いて、驚いてさぁ・・・」
「そんで、次に浮かんだの、梨華ちゃんの泣き顔。」



辻と加護が、苦笑気味に言う。



「今から泣いちゃってどーすんのさ。まだコンサート先だよー?」



ぐしゃぐしゃぐしゃぐしゃ。

目の前で小さくなって無言で涙を流す石川。
その姿から、だんだんと三人も実感していく。

この空気が、薄くなることを。



誰も何も言わない。
一言でも話せば、涙が溢れそうで。


しばらく、静かな時間が流れた。



「・・・梨華ちゃん、は、よく代わりに泣いてくれて・・・」



沈黙を閉ざしたのは、加護だった。



「泣きたくても、まだ子どもで、泣くことが、恥かしくて」



言葉を選びながら、自分の言いたいことを一生懸命探しながら。
加護は石川に話す。



「あーもー!って、なっちゃった時、泣いてくれたのは梨華ちゃんだったから・・・」



加護の言葉を聞いて、辻もすでに目が潤んでいる。



「だから今も、ホントは多分泣きたいんだけど・・・へーき。」



そう言って笑う瞳には、涙が滲んでいるのに。
石川の頭に手を乗せたまま、そんな二人を見て、吉澤が涙を零す。
それに気付いて、辻が驚愕に声をあげる。



「ぅええ!?なんでよっちゃん泣くの!!」
「ウッセーばーかばーか!泣いてねえよ!!」
「泣いてるやんか〜」
「そういうお前らだって泣いてるじゃん!!」
「「泣いてない!!」」

「ふはっ」
「「「てか梨華ちゃん笑ってるし!!!」」」



三人のコントのようなやり取りに、石川がふきだす。
同時に、ほぼ同じ言葉で三人から突っ込みが入って。

少し間を置いて、笑い出した四人。
笑顔には、まだ涙があるけれど。

あの日の、嬉しいだけの笑顔では、ないけれど。



「もう、寂しいよ――!!」
「梨華ちゃんそれ禁句〜!!」



石川と加護が叫べば。



「だー!チクショウなんで泣いてんのアタシ!!!」
「寂しいから――!!」



吉澤と辻も叫ぶ。



「卒業とかすんな―――!!!」
「無茶言うな―――!!!」



吉澤と加護の叫び。
そう、それが本音で。



ここが公共の場だということも忘れて、四人は泣いた。
それはもう、テレビでは流せないほどに顔を崩して。
円陣を組むようにして、抱き合いながら。

吉澤、辻、石川、加護。
まるくなって。



「・・・ガンバレよ。」
「そっちこそ・・・」



額をくっつけて、吉澤と辻がエール交換。



「泣きたくなったらおいで?泣いてあげるから・・・」
「何やねんそれ・・・泣かしてくれるんちゃうん・・・」



同じように、石川と加護が言葉を交わす。



「・・・まあ、夏までまだ時間はあるし。」
「そうね。まだまだ一緒だね。」
「せやな〜。まだ二人のお守りしたらんとあかんな?のの」
「だね〜。」
「「なんだと?」」



そして、また大声で笑いあう。



「じゃあ、取り合えず、こーんぐらっちれーいしょ〜ん♪ってコトで!」



石川が、自販機からオレンジジュースを取り出す。
四人分。



「私の奢りっ!」
「お、梨華ちゃん気前いいねぇ」



吉澤が、カシュっとプルタブに手をかけた。



「ありがとー」
「ありがとー」



同じニュアンスで言う辻と加護。
カシュ、カシュと、小気味良い音が響く。



「それじゃあ乾杯しときますか!」
「梨華ちゃん唐突〜。」
「ののに『唐突』とか言われるのは心外だな〜」
「まーまー、ハイじゃあ乾杯しよっか。」



その場を吉澤がまとめて、取り合えず四人は乾杯の姿勢。
こうやって、何度ジュースで乾杯しただろう。

増えたり減ったりするメンバーの中で、この四人は常に同じ記憶を共有してきた。
いつでも一緒に、乾杯してきた。



本当は分かっている。
夏のコンサートなんて、すぐに来てしまうこと。

今まで、大切なメンバーの卒業を経験してきた四人には。
半年などすぐだということは、身をもって実感してきている。


それでも、まだまだ一緒にいられると。
そう思いたかった。

続いてきた過去。
もうすぐ、分かれ道になってしまう。



「「「「かーんぱ――――い!!」」」」



カコンと音をさせて、四つの缶がぶつかり合う。



「あーっ!ちょっとのの!なにこぼしてるの!」
「えぁー?」
「もー、そういうとこは相変わらずだなー、ののは。」
「・・・しゃーないなぁ・・・。」



こんな日常も、積み重なって、思い出になる。

四人でやっと抱えている、たくさんの思い出。
はなれた後、きちんと抱えきれるのだろうか。

ずっと一緒だったから。
その先があまりにも不安定。



変わらずにいたい。


嬉しいこと。
なにも泣くことじゃない。
ステップアップ。
もっともっと、上を目指すんだ。

そんなことは分かってる。


心は理屈についていけない。
勝手に流れる涙は、そんなこと理解してくれない。

変わらずにいたい。









だからちょっと一休み
今だけ、今日だけ、この時間だけ

お願いだから、一緒にいさせて


今はただ、感じていたい

あたたかくて柔らかい
居心地の良い、この空気を





            +++はじめの一歩・おわり+++