ラストステージ
「お先に失礼します。」と言って、あのコ達は出て行った。
相変わらずの形だけの挨拶。
「はい、お疲れ様」
あたしも形だけの挨拶。
最後の最後まであのコ達別もんだったなあ。
「やぐっつあん、たべに行こう」ヨッスィーが聞いてきた。
「うん、明日がラスだし、焼肉食いに行こっか」
「ののも行きます!」焼肉だろうが揚げパンだろうが、食い物の話ならのってくるのは今も昔も変らない。
あたしはモーニング娘。三代目リーダー矢口真里。
娘。史上一番ちっちゃいリーダー。そして最後のリーダー。
モーニング娘。は明日のコンサートを最後に解散する。
「カンパイベイベー」
3人で恋レボ乾杯をした。
あたしは酒を飲んでもいい年になったが、ヨッスィーとののがいるのでジュースにした。
今のメンバーで恋レボ乾杯するのは私達3人だけ。3人の結束の証になってる。
「恋愛レボリューション21」──
楽しかったなあ、あの頃。
娘。はレギュラー番組いっぱいになって大変だったな。いろんなCMも出たし。
ユニットばっかりシングルだして、本体全然出してなかったっけ。あはは。
あたしはミニモニ、タンポポ、そして裕ちゃんの後釜としてのラジオのDJ。
めちゃくちゃ忙しかった。
5月にミュージカル、7月には2回目のシャッフル、それから──
「のの、焼肉おいしい?」
「ウン、おいしいです」
元気なののを見るのは久しぶりだ。
「のの、たくさん食べな。あたしみたいにカッケー女になるんだよ」
「えー、また太るのはいやなのです」
「何だって!」
ヨッスィーも今日は楽しそうだ。
ここ1年で2人ともおとなしくなったな。
のののつまらなそうな顔。ヨッスィーのやる気なさ。でもあたしには怒れない。気持ちわかるから。
始まりはあの年の8月の事務所の発表だった。
ごっつあんの脱退と、梨華ちゃんのカントリー娘。への完全移籍。
ごっつあんの脱退はみんな納得していた。
ごっつあんの特別扱いにみんな反感持ってたな。でもごっちんのうしろにあたし達の知らない大きな力があって、ごっつあんを動かしてることに気づいちゃった。それからみんなごっつあんのこと理解したんだ。
だから3月にソロが出たとき、9月脱退の事聞かされても驚かなかった。それよりもごっつあんの残された娘。の時間を大事にしようと思った。
梨華ちゃんの完全移籍は誰も聞いてなかった。かおりと圭ちゃんが事務所に何度も何度も「石川はレンタルだけですよね?」と何度も念押ししていた。つんくさんも、マネージャーさんも「大丈夫だよ」言ってたのをみんな、信じてた。
いきなりの発表に圭ちゃんが切れちゃった。
事務所と大ゲンカ。そしてクビ。
そっから、娘。はおかしくなっちゃった。
裕ちゃんいなくなって9人になったばかりなのに3人減るんだから。
マスコミは「後藤真希ソロ独立」「石川梨華カントリー娘。へ完全移籍」ばかり取り上げ、圭ちゃんのことぜんぜん取り上げなかった。
ただ「20歳を過ぎて、アイドルとしてやっていける自信がなくなった」というコメントを残して圭ちゃんは去っていった。
圭ちゃん、「どこにもいないような歌手になりたい」て言葉、あたしは覚えてるよ。
「やぐっつあん、なにボケーとしてるんだよ。」ヨッスィーに言われた。
「うーん」
「肉なくなるぞ」
「肉追加するぞ」とのの。
「ハラミ3人前食べたじゃない」
「ごっつあん明日くるかなあ」あたしは言った。
「うーん。こないだメールしたら『事務所がまた、無理やり娘。のコンサートの時に仕事入れられたー。』て来た。これなさそうだね」
「梨華ちゃんは?」
「絶対行くっていってた。『花畑牧場ではじめて鶏捕まえた』って喜んでたよ」
梨華ちゃんよかったね。カントリーは結局売れなかったけど、りんねとあさみと仲良くやってるみたいだな。
ヨッスィーが続けた。
「ごっつあん、泣いてた。みんなとの最後の日さあ、『こんな時にごめん』て....。梨華ちゃんは梨華ちゃんで『私のために保田さんが....』
って泣くし。あの日は本当に.....」
ヨッスィーの大きな瞳がうるうるしてきた。「プッチは出来ないのかなあ」
ヨッスィーの大好きな「プチモビクス」も「ダイバー」ももうやれない。
「圭ちゃんは?」
「今、千葉に帰ってるみたい。さやか とたまにあってるって。『ラストコンサートに来てね』ってメール入れたけどまだ返事がない」
「飯田さん、どうしてるかな」ののが、ぽつりと、言った。
新人が2人入ってきた、
2人ともすごい歌のうまい子だったな。なっちが、「あすかとさやかが帰ってきたみたい。」と言ってたっけ。
ほんと、あすかのような歌唱力と、さやかのようなみんなの心をつかむ笑顔を持ってたな、あの2人。
入ってたとき、みんな2人に期待してた。
9月のシングルは、もともとごっつあんと梨華ちゃんがレコーディングのみ参加で進んでいて、もう歌入れが始まっていた。
メインはなっちとあいぼんでやるって話だった、それが...
つんくさんがいきなり「メインを今度の新人に変えます」といった。
つんくさんはそれ以上何も言わなかった。
つんくさんのこわばった表情だけ、覚えてる。
この2人は元々、うちでないおおきな事務所のものだったんだ。
事務所の目玉の新人としてデビュー寸前のデュオだったんだって。
娘。のピンチに、うちの事務所はそのおおきなところに「あの2人を娘。のメンバーとしてもらえないでしょうか?」と頼み込んだんだよ。
「ラブマ」ほどは売れなかったけど、久々のミリオンになった。
新人2人は、ごっつあんのときのように、人気が上がっていった。
あたしもこんなに売れるとは思わなかったよ。
でも、この2人が......かおりを壊してしまった。
その2人は何もかも特別扱いだった。
楽屋も2人は別の部屋。控え室(1)、控え室(2)が必ず出来るようになったよ。
楽屋で、なんかの撮影や、インタビューがあるときなんかは、2人はあたし達のところへやってきて、いかにも最初からいるように振舞った。
移動するときも、別バス、別便。仕事以外は別行動。
全部、そのおおきな事務所の意向だと知った。
あたし達は、表向き2人を新メンと呼んだが、裏では別メンと呼んでいた。
かおりは別メンとなかよく振舞うことに耐えられなかった。圭ちゃんがいなくなり、リーダーとしての仕事が増えちゃって。
かおりはあたしのようにちゃらんぽらんに出来ないから、真面目に全部向き合ってしまうから。
すべてをしょいこんでひとりで苦しんでた。
夜、ホテルで一人、泣きながら電話してるのを見てしまったことがある。
『裕ちゃん、かおりね、もう耐えられないよ....』
12月、ついにかおりが倒れた。
事務所の発表は内臓の病気で長期の療養ということになってたが、本当は心の病気だった。
それを見計らうように、娘。に2人入ってきた。
かおりの事も圭ちゃんの時と同じく、マスコミは大きく取り上げず、新たな2人のことを大きく取り上げた。
あたし達はあのおおきな事務所がとんでもない力を持ってることに気が付いた。
そして別メンは4人となった。
「飯田さんがいないから....」
かおりのパートは、ヨッスィーが今、引き継いで歌ってる。「ディアー!」も「ねえ笑って」もヨッスィーがやっている。
「最後まで飯田さんのように歌えなったなあ。飯田さんにも市井さんにもなれなかったな」
「そんなことないですよ。ヨッスィーのプッチはプッチでよかったんだから」ののは慌ててフォローした。
「そういえば、安倍さんどうしているかな?」
なっちがリーダー代行となった。
事務所は3代目リーダーにさせたかったが、なっちは「かおりがモーニング娘。のリーダーです」と言い張った。
去年の1月のシングルもまたミリオンだった。
あたし達はしらけていたけど、なっちだけは「よかったねー、よかったねー」とホントに喜んでいた。
娘。がヘンな方向に行き始めても、なっちだけは、変らない笑顔のなっちだった。
別メンに、なるべく声をかけようとしたのもなっちだったし、あたし達にも「まだまだ昔からのファンがいるんだし、こんなことで負けちゃ、裕ちゃんに怒られるよ」と励ましてた。
なっちはまた春コンでたくさんの人の前で歌うのを楽しみにしていたんだ。
でも、事務所からの一言がなっちを変えてしまった。
「安倍のパートを新しい4人に振り分ける。」
メインでないなっちはただのハモリ要員。
なっちから笑顔が消えた。
3月の春コン、なっちは「ふるさと」だけ歌った。
そして療養中のかおりとともに脱退した。
「なっちはね」あたしが答えた。「今北海道のローカル局でレポーターとかやってるって。かおりもずいぶん元気になったって」
「来るって言ってました?」
「なっちは行きたいと言ってたけれど、別メンがいるとかおりがねって言うんだ」
「そうか....」
かおりは北海道へ戻って、元気になるまで静養していたんだ。
なっちはかおりに付き添っていた。
生まれたときに同じ病院にいた2人は、一緒にいる運命なのかな。
「飯田さんと、安倍さんが卒業してから、一気に変っちゃった」
「そうだね。ライブに来るお客さんも変ったし。別メンのファンが増えて、昔からのファンどんどん離れていくのがわかった」
あたしがリーダーになってしまった。と言ってもタダのお飾り。
すべては別メン中心に動くようになっちゃった。
ライブでは「I Wish」の前の曲は「抱いてHold On Me」と「LOVEマシーン」だけ。
あとは別メン中心の娘。の曲と、あのコ達のユニットやソロの曲ばかり。
ユニット──
去年の1月にあいぼんと最初に入ってきた別メンの2人でユニットをつくり、曲を出した。
プッチも、たんぽぽも、解散し、あいぼんとののの身長が伸びて自然消滅したミニモニ。
娘。に久々のユニット。
売れたんだ、これが。プッチの「ちょこラブ」よりもね。
3人は一気に人気者となった。
だから春コンはライブ会場が大荒れだった。旧メンファンと別メンファンの衝突。
「客席でケンカしていてこわかったです」とのの。
「どこのホールでも、『娘。は死んだ。』のプラカードを見たな」とヨッスィー。
「ファンサイドのサイトでも荒れてたらしいよ。結局、別メンファンが旧メンファンを追い出したらしい」
そんなことを圭ちゃん言ってたっけ。
「あいぼんのユニットは相変わらずの人気だね。TVで元気なあいを見てると、頑張らなきゃって思うよ」
1人プッチのヨッスィーの悔しい気持ちわかる。1人タンポポのあたしだから。
「でも、あいはつまんないはずなんです。ののがいないから....」ののが言う。
「ののがあいの面倒をみないとだめだから」
「あいは『ののの面倒は疲れる』といってたけどなあ」とヨッスィー。
「まあやっぱり『辻加護』なんだよな」とあたし。
7月に別メン4人が入ってきた。12人のモーニング娘。
新人の4人は顔もスタイルも揃ってかわいくて、人気が出るのはすぐわかった。
でも娘。じゃない。ばらばらで、いい所もあれば悪い所もあるのが娘。だから。
娘。のシングルは4ヶ月に1枚のペースでリリースしてる。
あたし達にはメインのソロなんかは歌わせてくれず、裏メロやハモリだけ。
シングルの2曲目やアルバムの曲でソロパートを歌わしてくれるだけだった。
つんくさんは「俺に出来ることはこれぐらいしかない。堪忍や」と言ってくれた。
あたし達はそれだけでもうれしかった。
別メン達のユニットやソロ活動は次々と当たっていった。これも事務所の力ってやつだろう。
そんな中、10月にあいぼんたち3人のユニットが娘。を脱退、独立して活動することとなった。
「あいぼん、つらかっただろうな」
「旧メンのファンから裏切り者扱いされてたし。別メンファンからはおまえは要らないっていわれるし」
「でも、あいぼんは泣かなかったです。絶対泣かないって言ってたです。『うちには師匠との約束があるんや』って言ってたです」
「え、ごっつあんとあいぼんの約束って?」
ののの話によると──
「まき姉ちゃん、いかんといて....」
「あたしだってあいと別れるのつらいよ...」
「....」
「あいはみんなのこと好き?」
「ウン、みんなうちにとって姉ちゃんや」
「あいはなっつあんのことが凄く好きだよねえ」
「ウン、なっちさんは一番の姉ちゃんや」
「あたし、最初、入った頃なっつあんのことバカにしてたなー」
「え?」
「あたしさー、あんまり娘。のこと知らなくて入っちゃったけど、オリコンで一位を取ったグループだと聞いてたから、
すごいプロ意識の高いグループなんだろうと思っててたんだ。
ところがさー、娘。っていつも、わいわいやってて、なんかこう、緊張感がなくてダラーってしてんのよねー。
特にさあー、なっつあんなんかいつも遅刻ばかりしていてさあー、笑ったり、泣いたり、怒ったり、忙しい人でさあー、平気で自分の弱いとこさらけ出しちゃってさあー、それでボーカル張る人なのかなーて、軽蔑してたんだよねー」
「そうなんか」
「娘。が、なっつあん中心からあたし中心になってきても、なっつあんはバクバク食べてるばかりだし。危機感がないやつだと思ってたんだ。
だけどね、『ちょこラブ』や『赤い日記帳』が売れてたりして、他のメンバーがいいことがあると、一緒になって本気で喜ぶなっつあんを見てたら、なんかいいなあと思えてきちゃってねー。
市井ちゃんに『後藤、もっと肩の力抜けよ』とか裕ちゃんに『うちらのグループは裸でぶつかって、本気でケンカして本気で一緒に泣くグループなんや』って言われたことがやっとわかったんだ。
そしたら、どんどん、みんなのいい所も悪い所もひっくるめて好きになっちゃって、あたしにとって娘。が家族のように思えちゃって。あたしのほうが年上だなーと感じたらお姉さんになったり、年下だなーと感じたら妹として甘えようと思ったんだなー」
「ふーん」
「.....」「あたしのことをなんか引っ張っていく人たちがいて、娘。に入れたんだけどさあー、娘。に入れなくてもデビューさせられたんだと思うんだー。娘。のこと知らないでデビューしてたら、たぶんわがままで高慢ちきな歌手になってたンじゃないかなー。
娘、にいたって事がすごい、いいことなんだよねー。」
「あい見てるとさー、あたしと同じで引っ張っていく人たちがいるみたいだね。あいもあたしと同じでいつか娘。を辞めるときが来る」
「ほんと?どうして?...やだよ!みんなとさよならしたくないんや」
「あたしやあいみたいな人はそれが運命なのよ。踏み台にしたり、敵を作るのが運命なんだよ」
「やだよう」
「だから、あいも娘。にいるあいだは精一杯娘。として頑張るの。あいは笑顔でおどけてるのが一番だから。娘。を明るく、楽しくさせていて。あたしはどこへいてもあいやみんなのこと見てるから」
「まき姉ちゃん....」
「泣くのは今日で最後にしよう...あたしも、悲しいんだ....あたしとの最後の約束だよ...」
そんなことごっつあん考えてたんだー。
「ごっつあん無関心なようで、みんなのこと見てるんだよな」
ヨッスィーが思い出したようにつぶやいた。
「ゴキブリ事件をおもいだすんです」
「ゴキブリ」の言葉に回りの客が反応してる。
「のの、声をちっちゃくね」
「楽屋でゴキブリが出てきてさあ、大パニックになって」
「特に道産子コンビがぎゃあぎゃあ逃げまわって」
「そのとき、寝てたごっつあんが突然起きて、そばにあった週刊誌を丸めて」
「一撃!パシッ!」
「するとごっつあんまたグーグー寝ちゃった」
「あとでごっつあんに聞いたら『いやあ後藤の家、お店やってるからさー、確実にやっつけないとねー』だって」
「あのあと死骸片付けたのあたしだったんだから....」とヨッスィー。
「やっぱ後藤真希、大物だね」
その大物タレントは今、大物プロヂューサーの大ヒットドラマの主演女優だ。
ねえごっつあん、どうして突然別メンと競演したいと言い出したの?
矢口、やっぱりあんたのことわかんないよー。
「あいも来れるかどうかわからんといってたです」
「福田さんや石黒さんも来ますかねー」
「もう娘。じゃないからな、あたし達のグループ」
「つんくさんとあの人は絶対来ますよね」
「あの人は、絶対くるよ。キスしに」
あいぼんたちが抜けた10月、あたしのラジオ番組のパーソナリティーが別メンの1人に交代した。
「ハロー・モーニング」は「ハロー・プロジェクト」とそのまんまの名前になって、別メンのユニット中心の番組になった。
12月に娘。のシングル発売、同時に娘。内の3つのユニット、ソロが連続リリース。
一番売れなかったのが、あたしたち娘。のシングルだった。
あたし達はいらない存在になった。
年明け早々、事務所は「モーニング娘。9月に解散」を発表。
あっけない幕切れだった。
別メンたちはそのままユニットを継続して行く。
あたし達3人はどこからもオファーがなかった。
遅すぎる、けど長い長い夏休みが待ってるだけだった。
「とにかく、明日で全部終わる。最後まで娘。としてしっかりやろう」
「久々にあれやりましょう」とヨッスィーが言う。
「そうだね。.....頑張って.....」
「いきまっしょい!」
メイクさんや衣装係、コンサートスタッフが慌しく動いている。
モーニング娘。の最後の日というのに、こんなにひどいライブになるとは。
ライブ直前にライトが1つ点かなくなって、30分の遅れて始まった。
途中、別メンのソロのときマイクのラインが生きてなくて気づかないまま
1コーラス。
舞台正面のスクリーンで流れる娘。の過去のビデオが写らなくなった。
散々なライブ。客のノリは最悪だった。
アンコール前の「恋レボ」が終わって控え室に戻った時、1時間以上押していた。
アンコール用の衣装を着替えながら、思わずあたしはため息をついた。
「何なんですかー、今日のライブ。これでお別れなんて」
メイクを直してもらってるヨッスィーがやってられんと言う顔してる。
「なんか、スタッフの人が昨日と違うような気がするんです」
ののは不思議そうな顔をしている。
「そうだねー、それにしてもつんくさんしか控え室に来ないし」
あたしもヘンだなあと思っていた。
最終ライブが始まる前に、つんくさんがここに来て
『ようやったなあ。ご苦労さん。ほんとにご苦労さんやったなあ』
と、あたし達3人をねぎらってくれた。
『もう明日からいやな思いしなくてもええんからな』
この2年のことを思うと悔しくて涙が出る。
それにしても、来るって言ってた梨華ちゃんや「あの人」も来ない。
「客席のどっかでみんなで見ていると思うけど。アンコール3曲歌って全部終わってから来るんじゃないんすかね」
この1年間は、娘のライブは「抱いて〜」と「ラブマ」の二曲のアンコールで終わりにしている。
今日だけは、ラストステージと言うことで最後に「モーコー」を歌わしてくれるよう、お願いした。
リーダーとして最後の仕事だった。
「いいだろう。だが、矢口、吉澤、辻の3人だけでやってくれ」
3人モーコーはキツイ。あたしは(最後までこいつら....)と怒りが込み上げてきた。
しかし、別メンに歌わされるよりは、あたし達追加メントリオで歌ったほうがいい。
オリメン5人も許してくれるだろうから。
会場の客はどうせ聞いてないと思う。別メンの歌じゃないから。
でもいいんだ。歌わないと気が治まらないんだ。
10人の卒業した娘。のために歌ってやる。
その時、マネージャーがここに入ってきた。
「矢口、ちょっと話がある」せかせかした口調。
「悪いんだけど、矢口、アンコールは、『モーコー』1曲だけにしてくれ」
「え?」
なんだって。
「矢口、おまえら以外のメンバー、6人が、このあとドラマの撮影があるって知ってるよな」
「ごっつあんのドラマ」
まさか?
「そうだ。今ここを出ないと間に合わないんだ。6人と事務所の連中はもうスタジオに向かっている。
ライブのスタッフとサブマネ1人残すから後をよろしく頼む」ひどい。ひどすぎる。
「今日はモーニング娘。の最後の日なんです。そんなことは....」
ヨッスィーもののもマネージャーの顔をにらみつけている。
「このドラマには6人の未来がかかっているんだ。娘。は過去のものだ」
「あたしたちはどうなってもいいんですか!」
ヨッスィーがたまらず口を挟む。
「おまえらにはもう明日はないだろ」
何も言えなかった。
「あれこれ言ってる暇はない。じゃあ頼む」
そう言ってマネージャーは出て行った。
しばらくは誰も言葉が出なかった。
最初に聞こえたのはのののすすり泣く声だった。
口を開いたのはヨッスィーだった。
「どこまで、どこまで、人を馬鹿にしたら気が済むのー」
あたしは俯いたまま言い出せない。
(あたし達のモーニング娘。がこんな形で終わってしまう)
(あたしの今までは何だったの)
(みんなの努力はなんだったの)
(汗と涙と頑張りは何だったのよー)
「もうやめよう。ライブはここで終わりにしよう」
小さい声で言うのが精一杯だった。
「やぐっつあんそれじゃあ...」
「別メン目当ての客の前で『モーコー』歌ってもしょうがない」
「でも歌いたいです」ののが言う。
「そんなこと前からわかってたんじゃないですか」とヨッスィー。
「もう、いいのよ。もうー」あたしはどうでもよくなった。
(裕ちゃんごめん、あたしにリーダーなんて重荷だったよ)
(なっち、かおり、あすか、あやっぺ、さやか、圭ちゃん、ごっつあん、りかっち、あいぼん、みんなごめん、こんな終わり方にして)
ドアをノックする音がした。
「はい」と言ってヨッスィーがドアを開けた。
そこにはあやっぺとあすかが立っていた。
突然のオリメン2人の登場に、あたしの顔は、さっきまでの落ち込みがうそのように、明るくなってゆく。
「あやっぺ、あすか、来てくれたんだ!」
あたしは、うれしさに、2人に駆け寄った。が、あやっぺの怒っている顔に気がついて、自分の笑顔がだんだん固まっていく。
「まりっぺ、あんた、客を見捨てるの!」
「3代目リーダーってこんなもんなの!」
あすかまで....
「まりっぺ、あんたプロででしょ!、まだお客さんがいるでしょ!」
「いやだ!もう出でたくない。歌いたくない」
何だよー、人の気も知らないで。
「所詮、あなたは追加メンバーだったのね」
あやっぺのつめたい言い方。
「そうだよ!ここにいる3人は、手売りも知らない追加メンバーさ!」
すねた口調で言い返す。
「いいかげんにしなさい!」
ぱしん。
あやっぺの平手打ち。
久々に会ったあやっぺに久々に食らった平手打ち。
「なにすんのよー」
「止めてください!」ヨッスィーが慌てて止めに入る。
「....ねえ、まりっぺ」
やわらかい声のあすかの問いかけに、私の左のほほをさすりながら、振り向いた。
「ステージへ行こう。私も、あやっぺも、一緒に歌うからさ」
「ほんとに?....いいの?」
「いいよ。まりっぺが歌うんだったら。辻さんも、吉澤さんもね」
ごめん、あすか、あやっぺ。まだ、あたし「娘。」だったんだ。
あやっぺとあすかに引っ張られるようにして、ステージまでの通路を5人が歩く。
「こう歩いてるとさあ、デビューしたときの5人みたいだね」
「何言ってるのよ、あすか」
「ケバイまりっぺが裕ちゃんで、辻さんがなっち、吉澤さんがかおり。そしてわたしとあやっぺ」
「あすかはあいかわらず、変なこと考えるなあ」と笑いながらあやっぺ。
客席の歓声が聞こえる。ステージに近づくにつれて歓声は大きく聞こえてくる。
「矢口、矢口、矢口、・・・・・・」
あたしを呼んでる。何で?
舞台袖についた。
ステージは真っ暗。
歓声だけが最高に盛り上がってる。「娘、娘、娘・・・・」
(何故なの?何故こんなに盛り上がってんだ?あたし達なんて待ってるはずないのに)
あやっぺがにこっと笑うと、舞台スタッフに合図した。
ピンスポットのライトが点き、人影を一人、照らし出す。
♪ひとりぼっちですこし退屈な夜
(あいぼん!)
ピンスポットライトがまた一人、照らし出す。
♪私だけがさびしいの? Ah−Uh−
(なっち!)
ピンスポットライトが次々と、人影を照らす。
♪くだらなくて笑える メール届いた
(梨華ちゃん!)
♪なぜか涙止まらない Ah−ありがとう
(かおり!)
♪誰よりも私が私を知ってるから 誰よりも信じてあげなくっちゃー!
(裕ちゃん!)
ステージが一斉に明るくなった。会場が大歓声。
「ほら、矢口、吉澤、辻。ぼやっとしないで一緒に歌わんかい!」
舞台の裕ちゃんが叫ぶ。
あやっぺとあすかも笑いながらあたし達3人の背中を押す。
あたし達はわけのわからないまま、一緒になって歌いだした。
(いったいどうなってるの?みんな昔みたいに歌って踊ってる)
曲が終わると「次はこの曲や!」と叫ぶあいぼん。
イントロが流れる。
♪体重計乗って何じゃコリャ何じゃコリャ〜
歌いながら裕ちゃんやなっちに聞いても2人とも答えない。
ののはあいぼんと楽しそうに”青春を謳歌する諸君に告ぐ”と、舞台を走り回っている。
♪ミラクル、ミラクル、Uh−ミラクル!
「みんなーモーニング娘。だよ〜」なっちが叫ぶ。
会場の歓声が途切れない。
ののは、あいぼんとなっち、かおりと一緒になって泣いている。
ヨッスィーは梨華ちゃんと抱き合ってる。
いいなあー。
「妬けるか、矢口」
「え?」
「ひさびさだな、やぐちい〜」
あ、やばい。久々の裕ちゃんのキス攻撃だ。
「うああー」
何とかかわすと「いったいどうなってるの?」
「ちょっと待て、矢口。まずは挨拶や」
裕ちゃんが舞台のセンターに立った。
「初代リーダー中澤裕子です」
沸き立つ裕ちゃんコール。
「ほんま、悔しいなあ。娘。がこんなにぼろぼろにされて。いろいろ言いたかったんやけど止められていたんや。めっちゃ悔しいや。
あたしのかわいいメンバーが・・・なあ・・。」
裕ちゃんの言葉が詰まる。裕ちゃんは上を向いて大きく息を吐き、気を取り直すと
「また娘。として舞台に立ててうれしいです。三十路女の意地を見せたるで〜」
と叫ぶ。場内は大爆笑。次にあいぼん。
「加護亜依です。みんな帰ってきたで〜」
あいぼんコールだ。
「みんな、許してくれるんか〜」
客席から”あいぼんも娘。だよの声が掛かる。
「有難うな。ほんと、もっともっと娘。にいたかった。あいつらといるのはいやなんや。今日はめいっぱい歌うからな〜」
次は梨華っち。
「石川梨華です。チャーミーが帰ってきたよ〜」
今度はチャーミーコールだ。
「私はモーニング娘。が好きで好きでやっと入れたのに娘。を辞めることになってとっても悲しかったの」
梨華っちぐらい娘。を知ってる子いなかったもんなー。
アサヤンデビューのときから見てたからね。入りたての頃、よく梨華ちゃんに
「あの時矢口さん、こんなこと言ってましたよねー」とか聞かれて返事に
困ったもんなー。
”ポジティブだよ、梨華ちゃん”の声が飛ぶ。
「これからもチャーミーをよろしくお願いします」
「結局これかい!」あたしはつい叫んじゃった。
裕ちゃんが「矢口、おまえらしくなってきたぞ」と笑ってる。
続いてなっち。
二代目リーダー代行安倍なつみです」
なっちコールの大合唱。
「なっちはねー、歌が大好きだからみんなにねー歌を聞いてもらえるのがうれしいんだー」
そうだよねーなっち。あたしは「サマーナイトタウン」のやせっぽっちの女の子を思い出した。
「だけどいつのまにか歌えるのがあたりまえになってきて、歌えることに感謝の気持ちを忘れたたみたい。だから歌えなくなってとても悲しくなった。
かおりと一緒に北海道に帰って歌辞めようと思ったんだ。もうあたしの歌いらないのかなって」
(なっち....)
”そんなことないよ””なっちの歌をみんな待ってたんだよ”の声がかかる。
「ウン、地元でね、かおりの世話をしながら少しずつ歌を歌う機会をいろんな人からもらってね、そのうち歌うってことがなんていい事とか思い出したんだ。
今日は日本中のみんなにあたしの歌を聴いてください。よろしくねー!」
日本中なんてなっち、やっぱり変ってないね。
最後にかおり。
「かおりです。二代目リーダー飯田圭織です」
会場が割れんばかりの凄い歓声。いままでで一番だ。
「有難うみんな。かおりは元気です。途中でリーダーを放り投げちゃってごめんなさい」
”あの時はしょうがないよ””かおりは頑張ったんだよ”の声が飛ぶ。
何もしてあげられなかった自分が腹ただしかった。
周りのメンバーも下を向いて、上げようとしない。
「あんな事なるんやったら、もう少しあたしもいたほうがいいんやった」
と裕ちゃんがつぶやく。
「いまだにあの娘達見ると辛いです。でもここまで立ち直れたのはなっちのおかげです。なっち、ありがとう」
「なっち、ありがとう」のコール。なっちが照れた顔してる。
「もうかおりは大丈夫です。今日は精一杯歌います」
大きな拍手が湧き上がり、会場を包み込んだ。
会場の拍手が収まるのを待って、あたしはみんなに聞く。
「最後の日なのにさあー、誰も来ないからさあー、今日はライブめちゃくちゃなのにさー」
うまくしゃべれないよ。みんな黙ってたのが悔しくて、嬉しくて。
すると裕ちゃんが
「済まんなあ。黙っとってな。今日の娘の最後の日になんか出来んかと思ってな。とにかく来れる元メン集めてな。ちょっと矢口達を驚かそうとしてな」
「梨華ちゃん来るって言ってのに来ないからさー」
「ごめんー、ヨッスィー」
かおりは、また泣きじゃぐるののをなだめている。
「あいぼんの仕事は?」とのの。
「明日の芸能ニュースで、加護亜依風邪でダウンとでるやろなあ。ののとまた歌いたかった。遊びたかった。一緒にふざけたかった。あいつらのり悪くてかなわん」
ののが嬉しそうな顔をする。
「でもみんな覚えてるよねー」
「ブランク感じさせないっすよ」
「ああ、ちょっとな....いいじゃないかみんな集まったし。というか、石川!」
「はい?」
「I WISHの衣装でやろうと決めたのに何でおまえだけピンクの衣装なんだ!」
「いや、チャーミーのイメージカラーはピンクですから」
「また、おまえだけ目立とうとして」
「おまえってやつは」
裕ちゃんとかおりが突っ込んでる。ハロモニみたいだな。
あの頃毎日毎日、お祭騒ぎで、同じことの繰り返し。飽きちゃって、いやになってたけど今となっては懐かしく、幸せだったんだなー。
「しかしメンツが足りないな....。おーいそこの舞台袖の二人出てこい!」
と裕ちゃんが叫んだ。
あやっぺとあすかが客席に手を振りながら出てくる。
またもや場内がざわめく。
「どうもー。あすかです」
「あやっぺです。リアルかあさんだよー」
「あすか」「あやっぺ」「焼銀杏」「鼻ピアス」のコール。
「済まんなー、二人とも。一緒にやってくれへんか」と裕ちゃん。
「ねえねえ福ちゃんー一緒に歌おーよー。またさー。」となっち。
「しょうがないなー。あやっぺはどうする?」
「うーん。1つだけお願いがあるんだけど。それをやってくれたら」
「おねがいって」
「ミニモニ」と言ってアリーナの前の方を指差した。
「え?」
そこには、真矢さんとリムちゃんが手を振っていた。
「あの子がね。ミニモニを見たいっていうんだ。あたしさあ、リムにまりっぺたちのミニモニ見せてたからね。今日やってくれないかなって見に来たんだ」
「どうする、矢口?」裕ちゃんが”やれよ”と言う顔をしている。
「リム、ののちゃんのファンだしね」
「ほんと?」ののが嬉しそうな笑顔。
「衣装ないしねー」
「おや、こんなところに手袋が」と言って梨華ちゃんが「ミニモニ」の衣装を持ってきた。
何であるんだよー。「ミカもいないしなあ」
「なっちが一緒に踊るっしょ」
「なっちが?」あたしは、なっちが変なこと言い出すのでびっくりした。
「なっちは、娘。でユニット組んでくれなかったべさ。今日はののとマロンメロンミニモニやるべさ」
(なっち....)
「やぐっつあん、なっちも辻加護と同じって言ったっしょ」
「アーまだ覚えてる」
「と言うわけや。じゃあ、矢口もなっちも、加護辻も着替えてき。それまで中澤裕子ヒットメドレーを聞いてください」
♪白上げて〜赤あげません〜ジャンケンぴょんのジャンケンぴょん!
♪白上げて〜赤上げて〜大阪弁じゃインジャンぴょい!
「リムちゃんも一緒に踊ろう!」とののが叫ぶ。
真矢さんとリムちゃんが舞台に上がってあやっぺと3人で踊ってる。
あたしも、ミカ、あいぼんも、うその子供のふりして、子供ととつきあってたんだ、ミニモニで。ののだけは子供とおんなじ気持ちで、「ミニモニ」してたんだよなー。
子供、そういうことビンカンだからなー。
おっかなかったあやっぺが、うそみたいなやさしい顔をみせている。
あやっぺお母さんなんだなー。母親もいいもんだなー。
もうあやっぺ、「娘。」じゃないんだな-。
♪ミニモニです!ミニモニです!ジャンケンぴょん!
♪ジャンケンぴょん!
のの、凄い満足そうな顔。
あたし、ミニモニやってよかった。
「じゃあ何歌おうかね」あやっぺが言う。
「『未来の扉』とか『ハピナイ』やりたいね」と福ちゃん。
「石川、歌えますよー」
「よし、3次追加の連中もいることだし、福ちゃんのいた頃のシングルヒットをやろうや」
裕ちゃんの一言で曲は決まった。
♪スマイル スマイル スマイル
♪どんな笑顔見せても 〜 心の中が読まれそう〜 大人ぶった下手な笑顔じゃ 〜
心かくせない
♪大キライ 大キライ 大キライ 大スキ!Ah〜
なっちが嬉しそうに歌ってる。
なっちにとって福ちゃんは最高のパートナー。
ごっつあん入りたての頃、なっちが「「ねえねえ福ちゃん」と呼んでごっつあん、きょとんとしていたっけ。
♪さようなら〜Just Breaking My Heart 二度とそんな顔なんて 見たくない
♪さようなら〜Just Breaking My Heart 愛した人
福ちゃんが辞めると聞いたときはショックだった。
娘。の中に入って、馴染めなかったとき、手を差し伸べてくれたのが福ちゃんだったから。
あたしたち最初の追加メンバーと仲良くしてくれた。福ちゃんがオリメンとの橋渡しをしてくれた。
福ちゃんがいなかったら、あたし、すぐ娘。を辞めてたかもしれない。
♪もう一度スキって聞かせてほしい 〜 このままずっと Oh マイダーリン
このままもっと Oh マイダーリン
♪抱いて抱いて抱いて Oh LONELY NIGHT
♪Oh NO HOLD ON ME 〜 愛がない男ね Ah〜
何年かぶりの福田−安倍2トップに、客席は、大騒ぎするってより、聞き入ってる感じだった。
懐かしむように。
それにしても、別メンがいたときと違って、客席の反応がいい。
みんな昔のファンなの?
「いや、歌ったね〜」
福ちゃん。
「やっぱり、ライブって楽しいね〜」
あやっぺ。
「福ちゃんとまた歌えて嬉しかった」
なっち。
「これが、オリメンのモーニング娘。や。見たかー」
裕ちゃん。
「ねえ、みんなに相談があるんだけど」
かおり。
「何?」「何や?」「かおり、何だよ?」みんな口々に尋ねる。
「うん、かおりね、病院にいたときね、看護婦さんから『愛の種』のシングル見せられたんだ」
「......」
「その看護婦さんは、ずーと『アサヤン』見ていてくれて、手売り5万枚の頃から娘。応援してくれたんだ。札幌の手売り会場にもきてくれて、かおりと握手してくれたんだ」
「あ、ビール園。かおりの目が...」とあやっぺ。
「そう、そのとき。その人は、娘。がどんなに変っても、応援してくれたんだって。
かおりが頑張っているからって。その話聞いたら、あたし、ここで何してるんだろうって。
あたしを応援しているファンのためにも、もう一度やり直そうと思った」
「.....」
「だから、『愛の種』歌いたいんだ、みんなで」
「なっちもね、たまに『愛の種買ったよ、どうしたんだい、今の娘。?』
って聞かれた」
「あたしも」福ちゃん。
「うちも、おっちゃんから『カラスの女房』のキャンペーン、あんたから買ったって言われたりするわ。
みんなの頑張りは、消えへんのやな」
あの時蒔いた5万粒の愛の種は、しっかりと根付いて大きく成長して、実になっていたんだ....
「よし、『愛の種』歌うか。矢口、吉澤、辻、加護、石川、すまんがここはオリメンだけで歌おう」
♪さあ 出かけよう〜 きっと 届くから〜 髪を切って、夢をみがく〜
好きな空をめざすために
♪ねえ 風にのり 〜 もっと 輝いて〜 愛の種を まきちらしたい〜
オリメンが5万枚売ってくれたから、黙って聞いてる5人は娘。になれた。
あの5人には絶対勝てないんだ。
5人の強い絆。
あたしの絆は?
♪さあ 出かけよう 〜 きっと 届くから 〜 髪を切って夢をみがく 〜
好きな空をめざしてるから
歌が終わると客席から大きな拍手。オリメン5人はお互いに顔を見合わせて微笑んでいる。
そのとき、あいぼんが叫んだ。
「みんな、しもてはけ〜」
「え?」
「梨華ちゃん、何が起きるの?」
「ヨッスィー、いいの。とにかく下手に集まって」
その時、アリーナの奥が明るくなった。
ポーズをとってる3人の影。
まさか....
スカのリズムのあのイントロが流れる。
あ、ワン、あ、トゥ、あ、ワントゥ、ワントゥ,レッツゴー〜!
3人が凄い勢いでステージに向かって走ってくる。
客席がまた盛り上がってきた。歓声が上がる。”ヤッスー"”ごっちん””さやか”
「おまたせ〜プッチモニ、きりきり行くわよ〜」圭ちゃんが叫ぶ。
ステージに上がり、歓声に答え手を振る3人。
♪ほんのちょこっとなんだけど〜 髪型を変えてみた
♪ほんのちょこっとなんだけど 〜 そこに気が付いてほしいぞ
♪愛しのママママイ ダーリン〜
呆然と見ているあたし。
肩をたたかれ、振り向くと裕ちゃんが
「今日のこの企画、あの3人が考えたんや」
「ほんとなの?」
「そうだよ。あの3人が仕組んだことなの」福ちゃん。
「観客も会場スタッフもみんな矢口達3人のために集まったんだ」かおり。
「ほら〜、吉澤〜ぼやっとしないで一緒に歌いなさいよ!」
圭ちゃんの誘いに、ヨッスィーがニコニコしながら、3人の元へ行く。
間奏で圭ちゃんが叫んだ。
ヨッスィーをチラッと見て
「プッチモニは永遠に4人です!」
思わず、ヨッスィーはその場でうずくまった。
ごっつあんがヨッスィーに手を掛け、抱き起こす。
ヨッスィーが入ってきたとき、あたし、なんて綺麗なコが入ってきたんだろうと思った。
ヨッスィーの教育係まかせてもらったときはラッキーって思ったよ。
プッチに入ってからあのコ悩んでた。”どうしても市井さんと比較される"
プッチのファンはヨッスィーにさやかを見ようとして、違うって言うんだ。
ヨッスィーもさやか と同じようにあったかいコなのに。
2つのプッチモニがあっただけなんだ。元気で明るい素敵なプッチが2つ。
「さあ、続いてはこの曲だよ〜!」ごっつあんが叫ぶ。
♪だってだってBaby〜 愛愛会いたいわ
♪Baby Baby Baby 〜 秘密のデートしたい Ah!
あーさやかがゾンビダンスしてるよ〜。
そうかみんな仕組んだことだったんだ。
さやかと圭ちゃん、あたしの絆。
ごっつあん、ほんとの事話して。みんな集まったんだから。
曲が終わり、圭ちゃんがステージの中央に立った。
「初代....て言ってもあたししかいないか....、サブリーダー保田圭です!」
客席から”圭ちゃん””ヤッスーマンセー”の声が掛かる。
「『モーニングマスク・プロジェクト』の皆さん、こんばんわー」
え、何「モーニングマスク・プロジェクト」って?
「レバニラ炒めだよ」なっちが笑いながらささやく。
「今日はココまで、何とかうまくいってるね。ほとんどのメンバー、ステージ久々だからどうなるか心配だったんだけど、さすが娘。だね」
裕ちゃん達がうんうんとうなずく。
「あたしも、あんなにカッとしなければと思ったよ。石川が、だめなところ直そうって努力して『娘。』になろうと知ってたから。ヨッスィーもごめんね。プッチ続けられなくなっちゃって」
ヨッスィーと梨華ちゃんが、ううんと言って泣いてる。
圭ちゃんも泣きそうなるのを堪え、ごっつあんにマイクを渡す。
「後藤真希、帰ってきたよ!」
また客席から声がかかる。”ごっちん””大女優””仕事はどうしたの?”
「ユウキに女装させて仕事場に置いてきた、なんてね」
客席に笑いの渦が起こる。
「娘。から離れて一人でやってきた。随分叩かれたりしたよ....
娘。にいた頃、裕ちゃんやなっちに庇ってもらったことが懐かしいよ。
ココがあたしの家族なんだ。久々の里帰りが最後の日なんて悲しいよ...」
涙で声が出なくなったごっつあんはさやか にマイクを渡した。
しんみりした客席が一転歓声に包まれた。
「市井紗耶香です。やっとみんなとの約束果たしに来たよ!」
”さやか、さやか、さやか、さやか”みんな待ってたんだよ!
「ほんとに長いこと待たせちゃってごめん。あれから4年かあ。
あたしももうすぐ20になるしなあ。ひさびさにかあさん、娘に。なるからね!」
会場に"かあさん”コールがこだまする。
あたしは圭ちゃんとさやかに駈け寄った。
「なんだよ、メールとかぜんぜん連絡しないから、もうあたしのことなんかどうでもいいのかと怒ってたよ。ごっつあんも、ドラマの件はどうなの、もう...うあ〜ん」
みんなが笑ってるよ。
「ごめんね矢口。じゃあ、矢口達3人にいままでのこと話すから。会場の人も聞いてね!」
さやかが言った。
「あたしがさあ、インターネットよくやってるって知ってるよね?」
圭ちゃんが言う。
「インターネット....ネットって約すんだけど、娘。にいる頃からファンのサイトとか見てたんだ。有名な所、大きい所。みんな娘。のこどう思ってるのかって」
正面のスクリーンに、いろいろなサイトのトップが次々と現れる。
そのたびに歓声が上がる。
「天才メーラー矢口はキーボード苦手だったからね。ネットやらなかったよね」
さやかに突っ込まれた。
あー確かに。
「まあ、随分、むずがゆくなるほど理想化されたり、かなり悪口言われたりしてたけどね。あたしがやめたときから、雰囲気が変わっちゃたんだよね。」
圭ちゃん、ごっつあん、梨華っちが同時に辞めた9月、あたしのラジオにもたくさん抗議の投書やメールがきた、らしい。でもそれらはすべてなかったことになっちゃって、「3人の今後、頑張ってください」ぐらいのものしか読まされなかった。
「そう、ファンサイトでも起こったの。サイトの掲示板に、事務所のやり方や別メンへの非難、今度の脱退への疑問を書くとすぐに消されてしまう。
そのサイトを造った人がね、事務所に刃向かったりすると、サイトを潰されたり、著作権の侵害とか言われて逮捕されるんだ。
今残ってるサイトは事務所が裏でやっているか、逆らわないようにやってるか、なんだ」
そんなこと知らなかったよ。
「いろんなサイトから逃げ出した人が、集まった場所が、このサイトだった」
スクリーンに、文字でメンバーの顔を作ってるやつ....顔文字って言うの...が、映し出された。
とたんに客席から、”なっちありがとう””ダーヤスマンセー””しないよ”、掛け声とおおきな拍手。
「ココ、圭ちゃんに見せてもらったよー。メンバーのあることないこと書かれて、あたし怒ったよー」
あそこヘンな所、キモいって思ったのを覚えてる。
「うん、あたしも最初怒った。だけどね、あたしたち娘。をおちょくってるうちにマジなファンになった人がたくさんいてねー」
「ミイラ取りがミイラになった、って事ね」とさやか。
「あたしたちのこと本当に心配してる人がいて、掲示板でチャットで話すようになったんだ。
最初は本物の保田圭と信用されなくて、偽者扱いされたんだけどね、メールの交換とかしてやっと信用してくれた。
そんなあたしの仲間がどんどん増えて、メールだけじゃ収拾がつかなくなって、自分のホームページを立ち上げたの」
圭ちゃん凄い!
「一人だと、大変だから、あたしのよく知ってる暇なシンガー・ソング・ライターを誘って始めたんだ」
「暇じゃない!」
さやかが口をとんがらせて言う。
「圭ちゃんから誘われた時、最初は心配だった。いまさらあたしがって言うのもあるし....あたしも脱退のときいろいろあって、”力"の凄さ知ってるし」
そうだねーさやかも脱退がらみのことでもうあすかと同じぐらいこの世界に嫌気を感じてるのかもね。
「でね、ホームページの名前を『乙女の心理学』としたんだ」と圭ちゃん。
スクリーンにホームページのトップが写った。
客席では"千葉県好きですか"と叫んでる人がいる。
「あーベタな名前を付けてーばればれだよー」
「いや、意外とね、アルバムの中の曲って、よほどのファンじゃないとわからないものよ。それに表向き心理学のサイトのふりしていたから。ある質問にキーワードを入れるとほんとのサイトに入れる。いまだにあいつら気づいてない」
「キーワードって」
「それは秘密」
圭ちゃんがウインクした。
「うん、ここで本当のこと、かおりの病気や、なっちのことを洗いざらいぶちまけたんだ。ここに来る人もね、本当のファンだから、ヘタにココを他人に話さない」
「そう、秘密の組織が出来たんだ」さやかが得意気に言う。
「カッケー」とヨッスィー。
「ファンだけじゃなくてさー、業界の人も来るようになった。
ライブ関係や、スタジオ関係の人。マスコミの人。娘。のこと気に掛けていたんだ」
「そうなんだよね。一般じゃない人まで娘。を応援してたんだね。
あの事務所嫌いな人とかも集まって凄いネットワークが出来ちゃった」
すごーい。あたしの知らないところでそんなことがあったんだ。
「びっくりしたでしょ、矢口」
さやかが微笑む。
「ウン、今日はもうびっくりさせられっぱなしだよ。結局みんな来ちゃうしさー」
「ごめんねー」
「ところで今日のライブって何なの?モーニングマスクプロジェクトって?」
「今年になって、娘。の解散の話を聞いたとき、何か出来ないかなって思ったの。
それで、『心理学』でアンケートを取ってみた。矢口達残った3人にしてあげたいこと」
圭ちゃんが続けて
「一番多かったのが昔みたいなライブをさせてあげてだった。最初は矢口達を呼んでどこかで元メンとやろうかという話だったんだ。ところが『どうせなら、今の娘。のライブを元メンで乗っ取れないか』て言う意見が出てね。このままやつらのやりたい放題にさせるのも悔しいし」
「ウン、そうなの。娘がピンチの時はモーニングマスクがやってくるって」
とさやか。
会場がいきなりマスクコール。
ピンと来ないよ。
「そうだよね。矢口。あたしもよくわからなかった。圭ちゃんに説明してもらってわかったんだ」
「そう、あの顔文字のあるサイトの中でね、裕ちゃんが脱退したとき出来た話なんだ。
娘。を辞めた裕ちゃんが、頼りないあたしたちを気にしてね、娘。がピンチの時、モーニングマスクに変身して助けに来るの。いろんなエピソードがあってこれがまた泣けるんだ」
裕ちゃんが口を挟む。
「うちも笑いながら、泣いとったわ。圭坊にすすめられてな、読んだんやけど、うちが感じていたこと書いてもろうて、ありがたいなと思っとった」
モーニングマスクか。裕ちゃんどんな格好してるんだろう。
想像するだけで笑っちゃう。
さやかが言う。
「『モーニングマスクプロジェクト』という名前付けて娘。のラストステージ乗っ取り計画が始まったんだ」
「裕ちゃんと石川はすぐこの話に乗ってくれた。2人ともスケジュールに余裕あるからって」
圭ちゃん含み笑い。
「元メンとして当然だよな、石川」
「はい、どうせ2人とも暇なんだし」
あー、梨華ちゃんまた裕ちゃんにボコられてるよー。
「『”マスク”もライブに備えて、練習しないといけない』って言って圭ちゃん燃えてるんだもん」
とさやか。
「まさか、ゾンビダンスを覚える羽目になるとは」
「あたりまえでしょ!ヘタなものお客さんの前に見せられないでしょ!
ライブは血が騒ぐのよ!
練習しに、北海道のスタジオへみんなで行ったんだ」
「北海道へ新曲のキャンペーンや」裕ちゃん。
「花畑牧場に行くって言えば、事務所ガ許してくれた」梨華っち。
「そう、なっちと、かおりと、練習するために」なっちが言う。
「圭ちゃんから話を聞いたときはびっくりしたけど、なっち、もう一度娘。やりたかったし、かおりが一番乗り気だったしね」
「かおりも、病院の人とか応援してくれた人のためにも、立ち直ったとこ見せてあげたいしね。やるなら元メン全員呼べばーって言ったの」
「なっちとかおりが福ちゃんと彩っぺを説得してくれた」とさやか。
「あたしもだいぶ娘。から経っちゃったけど、苦労してるまりっぺ見てたら最後の娘。をやってあげようかなと思ってさ」
「そうね、子育ても落ち着いたし、まりっぺのために一肌脱ぐかってね」
「じゃあ、最初っから歌う気だったんだ。ミニモニやらなくてもよかったってこと?」
おもわず文句がでた。
「まあまあそれは愛嬌ということで。時間稼ぎということもあってね。辻さんたのしそうだったじゃない?」
ののがにっこりとする。
「時間稼ぎ?」
あたしはまたわからなくなった。
「それもあとでわかるよ。ごっつあんとあいぼんはスケジュールの合間をぬって練習に来てくれた。それでも、今日きちんとやってんだから、さすがだね」
「そりゃ、うちは天才やからな」
「だって市井ちゃんとまた歌えるから」
まったくこの姉弟は2人揃って市井ちゃんなんだから。
「"心理学”で知り合ったいろいろな人が”マスク"に協力してくれているのよ」
と圭ちゃん。
「実を言うと、今日のライブスタッフ、みんな”心理学"メンバーなんだ」
えーっ。
あちこちのスタッフの人があたしに向けて手を振ってる。
「娘。ラストツアークルーのチーフが”心理学"メンバーだったのがラッキーだったのよ。
チーフがスタッフすべて”心理学”の人を使ってくれた。警備アルバイトは”心理学”で募集した。
ここの公演が始まる前の日に、通しのリハを1回やらしてもらったの」
あ!
「そういえば、サブマネは?あの人も”心理学”?そうにはみえないけど」
「”心理学”じゃないよ。でも変な連絡しないよう、つんくさんと和田さんが見張ってる」
「え、和田さんも来てるの?」
ステージ裏から特徴のある笑い声が聞こえてきた。
「お客さんも、みんな”心理学"メンバーなんだよ」
とさやか。
わーと歓声が上がる。
「え、どうやって?別メンファンだってチケット買ったでしょ」
「そうだよ。それでも最終公演、7割ぐらい”心理学”のメンバーが買った。
でも残り3割が別メンフアンだ」
「そこで、ある作戦を思いついたの」と圭ちゃん。
「別メンたちがいなくなったあと、会場に”本日のライブは終了ししました”ってアナウンスしたの。
もう別メンファンが好きな曲は全部やった後だし、別メンファンは帰っていったわ。
怪しまれるといけないから、"心理学"メンバーの客も帰るふりをしたよ。
空いた席には会場近くにいたメンバーがそっと会場に入って来たんだ」
「じゃあ、きょうのライブが、ノリ悪かったのも...アクシデントのせいでなく」
"別メンファンの振りするの疲れたよー””だってみんな知らない曲ばかりなんだもん”との声がかかる。
「信じられない、凄いよ、凄すぎるよ」ヨッスィーが大きな瞳をさらに丸くさせている。
「本当なんだよヨッスィー。あたしも今日ライブが始まってココまでうまくいくとは思わなかった。
しかも、”心理学"メンバーのおかげで、このマスクプロジェクト、ネットで中継されているんだ」
「じゃあ、なっちの言ってた『日本中のみんな』って」
「ココに来れなかった人達が、今、日本中でこっそりと見てるっしょ」となっち。
「ここまで準備を重ねて行って、1つ大きな問題にぶつかっちゃった」
さやかが話し始めた。
「別メンのステージにいきなり乱入しても、事務所のやつらに止めさせられる。
どのタイミングで入るかってね」
「やつら、別メンの曲....ソロとかユニットの曲さえやれば、昔の娘。の曲やらなくてもどうでもいいと考えるはず」と圭ちゃん。
「今日の最終公演でアンコールが『抱いて』『ラブマ』『モーコー』」をやるって聞いたとき、ココしかないと思ったんだ。アンコール前に別メンや事務所の人間を帰らせばいい」
「ところがなかなかいい方法が見つからない。
2人で悩んでるときにごっつあんがね」
「『最後の日の別メンのスケジュールってどうなってんの』って聞いたんだ」
ごっつあんがニヤニヤしてる。
「別メンのスケジュールは把握してたからね。
『最終公演のあと何も入っててないよ』って答えた。
そしたらごっつあんが『あたしに任せて』って言ったの」
「すると『後藤真希、解散するモーニング娘。と最後の競演』のニュースが飛び込んだわけ」
ごっつあんが話し始めた。
「いやあ、今やってるドラマの収録がラストステージの日に重なっていることに気づいたんだ。
それでね、ドラマのプロデューサーに『娘。のみんなと最後に競演したい』と言ったのね。
プロデューサーは『わかった、後藤の希望をかなえてやろう。その代わり.....』て言うの」
「その代わり....って」
「それも秘密。ふふん、いざとなったら何とかなるわ」
ごっつあん、あんた大物だよ。
「でね、脚本変えてもらって....あたし、月島のもんじゃ焼きの店長の役だから...最終公演の終わったモーニング娘。があたしの店にぶらり立ち寄る場面を作ってもらったんだ。2、3言葉を交わすぐらいの場面。1時間足らずで撮れちゃった」
「でも、娘。なら矢口達もいないと」
「そこが狙いだったのよ。プロデューサーの出演依頼に別メン6人しか出せませんと事務所が言ったんだって。矢口、吉澤、辻は最終公演の後、仕事がありますのでだとさ」
「えー仕事なんてないよー」
ののが怒ってる。
「ほんとろくでもないな、この事務所。あたしのドラマの人気を利用として6人を売り込もうとしてるのがみえみえ」
「じゃあ、ごっつあんは、あたし達のために」
「まあね、だってさ、みんな仲間だもの。あ、かおりの口癖、移っちゃった」
かおりがごっつあんに手を回し、肩組んでる。
「別メンたちを確実に追い出すために、わざとアクシデントを、スタッフに起こして遅らせた。
スタジオもね”別メン待ち”だったしあたしも、プロデューサーにお願いして、何度も電話いれさせた」
「やつらがいなくなったのを見計らって、彩っぺと福ちゃんに控え室(1)で矢口達をひきつけておくよう頼んでた」
と圭ちゃんが話す。
「控え室(2)で、裕ちゃん達がこっそり着替えるためにね。お客の入れ替えもあったし」
「じゃあ、あたしはひっぱたかれ損じゃない!」
「あはは。だけど、あのときの矢口は情けなかったよ。絶対に歌わないって言ったら圭ちゃん達のココまでの苦労が水の泡だったから」
と彩っぺ。
あたし、ちょっと反省。
「あとはごっつあんの収録が終わってプッチになって戻るまで、うまくライブを持たせたんだよ」
とかおり。
「さてそろそろ歌おうよ。プッチが終わったから、タンポポだね。矢口、彩っぺ、歌おう」
「石川もタンポポだから一緒に歌います」
「石川、後生だから3人だけにさせておき」
あいぼんが梨華ちゃんを後ろから羽交い絞めにしてる。
"大・中・小”の声援を受けながら、3人タンポポがステージに立つ。
♪くちびるにだけ〜 やめてよあなたの温もりが
♪くちびるにだけ 〜 ずっと残ってるやさしいあなた
いつもいつも彩っぺに怒られていた。
彩っぺ、一次追加のメンバー、嫌いだったもの。
5人でやってきた娘。に突然現れた3人は彩ッぺにとって、「別メン」だったんだよね。
認めてくれたのかな?
♪どこにだって ある花だけど 〜 風が吹いても負けないのよ〜
♪どこにだって 咲く花みたく 〜 強い雨が降っても 大丈夫〜
♪ちょっぴり弱気だって 〜 あるかもしれないけれど〜 たんぽぽの様に 光れ〜
大人っぽい歌を歌いこなせば、認められるのかな?
セクシー隊長は彩っぺに認めれたかったんだよ。
「たんぽぽ」が終わった。
「20歳のまりっぺと歌えてよかったな....バトンタッチだね」
と言ってマイクをおいて、舞台の角へ。
(彩っぺ....)
「今度は私達の番よ!」
梨華ちゃんが帽子を4つ、あいぼんが傘を4つ持ってやってきた。
♪お昼休み スープパスタに感動 〜火曜日だけ いつもランチは売り切れ
♪もうすぐバーゲンの季節だわ
彩っぺが抜けて、梨華っちとあいぼんの入ったたんぽぽは乙女チックな曲になった。
それでも、かおりはたんぽぽを大事にしてた。
だから、梨華っちが抜けたあと、たんぽぽに別メンを入れるって言われたときもかおりは絶対首を縦に振らなかった。
あいぼんたちのユニットのデビュー曲が、タンポポ用の曲だった事を知った日、かおりは倒れたんだ。
♪ラーメンを食べました 映画にも行きました 緊張で覚えてないよ
♪恋をしちゃいました 恋をしちゃいました
♪デートの最後メール来た 〜 「君が好きです」
会場の「タンポポ」コールが鳴り止まない。
かおりと彩っぺのタンポポは終わったんだね。
「ううん、5人のタンポポがが終わったんだよ。満足だったよ」
(かおり....ありがとう)
強くなったね、かおり。
あたしとかおりの身長差はかわらないね。
こんな楽しいコンサートはいつ振りなんだろう?
振り向けば大好きな仲間がいる。
「かおり、タンポポが4曲で、どうしてプッチが2曲なのよ!」
と圭ちゃん。
そういや、かおりライブでプッチのほうが曲が多いっていつも文句言ってたけ。
なんだか何もかにもが懐かしいや。
「タンポポ組、もう思い残すことないな?」
裕ちゃんが、尋ねる。
「ウン、もう十分だよ」かおり。
「そんじゃ、娘。本体の曲いくでえ〜」
「最後の、最後の娘。いくからねー」
なっちが叫んでる。
「踊るわよ!歌うわよ!」
圭ちゃん。
盛り上がる客席。サイノリウム振る人。踊ってる人。娘。とおなじカッコしてる人。
あの頃のまんまだ。
キモイ人たちと思ってたけど、ほんとに娘。を愛してくれた人たちだったんだ。
♪HO〜ほら行こうぜ!そうだ みんな行こうぜ!
♪さ〜ほら歌おうぜ!そうだ みんな歌おうぜ!
♪HO〜ほら誓おうぜ!そうだ みんな誓おうぜ!
♪ さ〜ほら愛そうぜ!最高級で愛そうぜ!YEAH!!
♪Oh〜PEACE! WA Fu〜 HO〜ほら行こうぜ!
(矢口さん、ダンス間違えてますよ〜)
(しっかりせーや、ミニモニりーダー)
(梨華ちゃん、あいぼんおまえらに言われたくない! 2人とも今日はありがとう)
(私もこの曲で最後なんて知らなかったから)
(まき姉ちゃんの卒業のためにみんなで頑張ったんや)
(娘。だけで歌った最後の曲だったもの)
♪超超超 いい感じ 超超超超いい感じ 超超超 いい感じ 超超超超いい感じ
♪超超超 いい感じ 超超超超いい感じ 超超超 いい感じ 超超超超いい感じ
(ごっつあん、ありがとう)
(やっぱり、みんなで歌うの楽しいね)
(ごっつあんのこと誤解してた)
(あたしみたいなコを受け入れてくれたみんなにあたしのほうから感謝だよ)
♪まだ 長い長い人生を少し 駆けだしたばかり イエーイ! AH〜 青春は 上り坂もあるさ
♪でも 長い長い人生をきっと 自分色に染めて イエーイ!
♪絶対に ゴールするのだ この汗を 拭きながら〜
(なっち、いろいろありがとう)
(歌って、やっぱ楽しいね)
(また、どっかで歌えればいいな)
(北海道に来てよ。かおりと3人でなんかやろう)
♪アー 父さん母さん ヤイヤイヤー アー 感謝してます ハイ!ハイ!
♪アー たくさん心配 ヤイヤイヤー アー かけてゴメンねハイ!ハイ!
♪一生懸命 恋しました Fuwa Fuwa Fu-! Thank You
(圭ちゃん、最高のプレゼントだったよ)
(ありがとう。プッチもかっこよく決めれたし、文句なしさ)
(やっぱり同期っていいね)
(見るに耐えられなかったから。矢口が辛そうだったもん)
(圭ちゃん、大好き!)
そうね 人生のホームページ〜 更新するわ セクシービームで
”セクシービーム!!”
あたしの手に戻ってきたセクシービーム 力いっぱい放ったよ。
(まりっぺ、最高だったよ、やっぱりセクシービームは矢口じゃなきゃ)
(さやか、いつの間に歌に入ってきてるよ)
(あたりまえだよ....あたしも娘。に残ってたら)
(辞めて欲しくなかったよ)
(辞めるしかなかったんだ....やっと戻ってきたのに)
(帰ってきてくれただけでも嬉しいさ。こんな素敵な贈り物 ありがとう)
♪日本の未来は〜Wow Wow Wow Wow! 世界がうらやむ〜Yeah Yeah Yeah Yeah!
♪恋をしようじゃないか!Wow Wow Wow Wow! Dance! Dancin' all of the night!
かおりとヨッスィーのダブルの”ディアー”から始まって彩っぺもいつの間にか入ってきて”明るゥい!”をやってるし、さやかも”じゃない!”をののや梨華っちと楽しそうにやってる。
やっぱり"み・だ・ら”は裕ちゃんだね。
(福ちゃんも歌おうよ)
(あたしには歌う資格がないから)
(福ちゃん!)
会場中、みんな狂ったように踊り、叫び、泣いている。
最後の娘。の瞬間を惜しむかのように。
{さあ、リーダー、最後の決めや!)
”ラブマシーン.....”
終わった。
涙が出てきた。
会場の余韻がまったく抜けきれない。拍手、歓声が鳴り止まない。
日本中で見てる人もそうなんだろう、きっと。
「じゃあ、最後に、みんなで、会場のみんなで、モーコー歌おうか」
なっちが言う。
「ちょっと待って!」
突然、あすかが叫んだ。
みんな、あすかのほうを振り向いた。
「ネバフォゲ歌っていいかな」
「え、今日の予定には入ってないけど」圭ちゃん。
裕ちゃんが出てきて
「いいや、福田が歌いたいって言うんやで。おーい、カラオケあるか?
ある、ほんまか。じゃあ、福田頼むで」
なっちからマイクを受け取ると、福ちゃんは客席に向かって語りかけた。
「今日は、マイクオンで話すね」
客席で小さな笑いが起こった。
「今日は楽しかった。また娘。として戻るとは思わなかったよ。
....うん」あすかは一呼吸おいた。
「あたしにとってのモーニング娘。は”8人”だった。真希ちゃんやそのあとの4人を知らないまま、卒業してしまった。
”ラブマシーン”からあとの曲に参加出来ないでいるあたしに気付いた」
会場が静かになる。
「圭ちゃんのように、辞めたあともネットを見たりして、いつまでもあたしが戻ってくるのを待っている人がいるのが辛かった。
何べんもあたしの働いてる場所に来る人がいるのが辛かった。
多分、さやかも同じだと思うよね」
さやかが微笑みながら、こくり、首を小さく縦に振った。
「あたしは、辞めたことは後悔してないけど、辞めてなければ、5人の仲間もいたのかもって思ったの。
裕ちゃんや、なっちには13人の娘。まりっぺたちはもしかしたら別メンさんたちにも”娘。”として呼べる人がいたかもね」
そうかな....もしかしたら出来たかも。
「見ててうらやましかったな。それが辞めたものの罰なのかな。はは。
でも、今日歌ったことで、やっと本当に”娘。”から卒業できると思う。
さやかもそう?」
「そうだよ。あたしもすっきりした」
さやかは元気よく答えた。
「じゃあ、最後の罪滅ぼしとして” Never Forget”聞いてください。
娘。のこと忘れないで、もう思い出さないで」
♪I'll Never Forget You 忘れないわ〜 あなたの事
♪ずっとそばにいたいけど 〜 ねえ仕方ないのね〜 ああ 泣き出しそう
みんな泣きながら、あすかを見つめてる。
やさしい眼差しで見つめてる。
「ヨッスィー、のの、いままでありがとう」
「やぐつっあんもね。娘。を辞めなくてよかった。娘でいてよかったと思うよ」
ヨッスィーは大事なメンバーなんだよ。
「ののは大人になろうと思います。飯田さん、中澤さん、みんな素敵な大人です」
そうだよのの、あたしも素敵な大人になってみせる。
♪記憶なんて単純だね 〜 だから悲しみさえも思い出だね
♪きっとまた逢えるよね 〜 きっと笑い合えるね 今度出会うときは必然
Na Na Na Na…
「裕ちゃん、ごめん、結局、娘。守れなかったよ」
「もうええんや、矢口。どっちにしろ事務所の連中のやったことだからな。
それに見てみい、こんなすばらしい卒業コンサート最高じゃないか」
「娘。のラストステージ」
「そうや、これで終わりなんや。なあ、矢口」
「何、裕ちゃん」
「あたしの代わりに、みんなの卒業を見送ってくれて、ありがとう、な」
(裕ちゃん....)
あたしは裕ちゃんの体に身を寄せた。
少し丸くなった裕ちゃんの体はとてもあたたかった。
祐ちゃんは顔をあたしの顔に近づけると、そっとキスをした。
あすかの歌は終わった。
明日香の目に光るものがあった。
客席は静まり返り、あちこちですすり泣く声が聞こえる。
「福ちゃん、最高だったよ....じゃあ、ほんとに最後にみんなでモーコー歌おう」
なっちが、泣きながら言っている。
♪ねえ はずかしいわ〜ドキドキ〜 ねえ うれしいのよ〜してる〜 あなたの言葉〜
♪モーニングコーヒー飲もうよ〜 二人で〜
会場全体の大合唱の中、あたし達は精一杯歌った。娘。として最後まで。
2003年9月 モーニング娘。
矢口真里
吉澤ひとみ
辻希美 卒業。