逡巡・当惑



逡巡  「当惑」−逡巡2章−  「アイのカタチ。」−逡巡最終章− 


▲top  
逡巡


誰かを好きになったことありますか?
その想いを伝えたこと、ありますか?

伝えてごらんよ、
想いは叶わないかもしれないけど
気持ちは伝えられるから・・・

好きになってはいけない人を好きになったこと、ありますか?
その想いは伝えましたか?

教えてください・・・。
出口の無い迷宮に迷い込んだ、この私に
その「想い」の進むべき道を。




「こーらぁ!辻!加護!!走り回るんじゃない!!」
カオリが叫んでいる。無理ないか、疲れてるんだもん。
ただいま、レギュラー番組の収録が終わって、控え室は「娘。」たちが帰り支度の真っ最中。
今日はこれが最後の仕事だから、はしゃぎまわりたくなる気持ちもわからなくはないけども。

私たち、芸能人の仕事はテレビで見ると華やかだけど、実際はとってもきつい。
1時間の番組なら一日かけて収録するのが当たり前で、内容によっては2日も3日もかかる。
しかもその合間に、雑誌の取材やら、なんだ、かんだ・・・・・、
で、休んでいる時間なんて全然ない。
そんな、体ぐったり、気力ぐったりの間を走り回られちゃ、まあ、きついよね。
「はーい」
しぶしぶ返事をした辻と加護はいすに座ると、テーブルの上のお菓子に手を伸ばしていた。
・・・・・。
懲りてないなぁ。
ま、そこがあの子達のいいところかも。

さてと、私も荷物をまとめなきゃー。
お化粧道具でしょー、タオルに、アクセサリー、あードラマの台本、携帯に、ミントガム。
・・・・・。
よっし!おわったー!!

ふと、横を見ると後藤が片付けもそっちのけで居眠りにいそしんでいる。
まったく、この子は・・・。

「ほれほれ、まきちゃーん、おきなさーい」
まるでお母さんのような口調で優しく体をゆすってみた。

「・・・んぁ?なにぃ〜なっちぃ・・・」
目をこすりながらあたりをきょろきょろしている。
写真やTVでみると大人っぽく見えるけれど、こうしてみるとまだまだ子供っていうか、かわいいんだよねぇ。
「帰り支度しなよ。おいてかれちゃうぞ」
「ふぁーい」
寝ぼけまなこで準備を始めたみたい。大丈夫かな・・・?
「こらー、ごとー、人のものまで自分のバッグに詰めないのー!!」
圭ちゃんがかいがいしく後藤の面倒をみている。
うーん、さすが圭ちゃん。ここは・・・
任せておこう。

ほっ、
一息ついて向こうを見ると、
あ、辻と加護め〜。まだお菓子をたべてる。
「こらぁ〜!!辻!加護!!
だめでしょ〜?食べすぎ〜!!」
お菓子を取り上げると悲しそうな目で私をみた。
そんな目されても・・・ねえ。
「かえしてくらさい」
「もうちょっとー」
「だめです。君達も準備しなさい」
「えー、おなかすいたおなかすいたー!」
二人で叫ばないの!!耳が痛い〜。
「駄目ったら駄目!いいかげんにしないとなっち本気で怒るからね」
どういうわけだろう・・・その一言で辻と加護はぴたっと止まると、せっせとかたずけはじめた。
・・あのー、私って本気で怒るとそんなにこわいんですか?

こんこん
その時ドアをノックする音が聞こえた。
「はーいどうぞー」
余裕のあるメンバーが返事をすると
ぱっ、とドアがひらいてスタッフさんが顔をだした。
「おつかれさまでーす、えーとお客様がみえてます」
お客さん・・・。
みんなが検討もつかないといった不思議そうな顔をして、いっせいにドアのほうを向く。

私は誰が来たのか知っている。
名前が浮かぶよりも先に心臓が早鐘をうつ。
そうだ、今日は約束の日。

「どうぞ、こちらです」
スタッフさんが丁寧に案内すると、そこには・・・。

「おっす!みんな!」
明日香・・・。
すべての思考が停止して、彼女に釘付けになる。
待ってたよ・・・。

「うわー、明日香―久しぶりー!!」
「明日香―!いらっしゃーい!」
「おー明日香ー!!」
矢口、圭ちゃん、カオリはうれしそうな顔をして明日香を出迎えた。
後藤はというとあいかわらず寝ぼけてて、石川、吉澤は「おっ」という表情でみている。
辻と加護は明日香に駆け寄りごろごろとなついてる。
(何度か顔を合わせる機会があり、二人は明日香のことを気に入ってるみたいだ)
高橋、新垣、小川、紺野はだれだかわかっていない様子だ。
無理ないか・・・初期の「娘。」テレビで見たことないかもねー、4人は。
「おつかれさん、みんなー差し入れもって来たよ」
手にした紙袋を高々と持ち上げて明日香がにこっと笑う。
「やったー!!」
辻が大喜びで明日香の紙袋を受け取るとさっそく中身をひらく。
あれだけ食べたのに・・・まだ、食べるの?

「こらぁー、辻のためだけに持ってきてくれたんじゃないのー!!」
矢口がたしなめると辻はぶーたれた。
「まぁまぁ、真理っぺ」
もう娘。ではない自分を、まるで友達か姉妹のように接してくれる辻を明日香がかばう。
「でもねー明日香、こいつら、ほんっっっとよく食べるんだからー!」
「カオがなんっかい注意しても食べちゃうんだからぁー!」
「そうなんだよ、この子達ぜんぜん言うこと聞かないんだよ、あたしのことはおばちゃん、おばちゃん、って言うし。」
「おばちゃーん」
二人が声をそろえていった。
「っるさいっ!!」
「・・・・・」
「どしたの、なっち?」
さっきから一言も発していない私をみんなが不思議そうに見ている。
当然、明日香も・・・。

「え?な、なにが・・・?」
平静を装ってみるんだけど何故かそわそわしてしまう。
だって〜、今日は・・・。
「さっきから静かだよ?」
「へんだなぁ〜、いつもだったら、イの一番に飛びつくくせに〜」
や、やめてよ〜。
やり場のない視線を矢口に向けると、ふふーんといった感じで私を見てる。
な、なによ・・・。
何気なく近寄って、やおら私の耳元に顔を寄せると、誰にも聞こえないように囁く。
「なっちは今でも、昔と同じような思いを明日香に持ってるんでしょ?」
「へ!?」

ぼうっ、と顔が真っ赤になってしまう。
な、なに?矢口、なにいってんの?昔って・・・
って、昔私が明日香をどう思ってたか知ってるってこと!?
っていうか、今もそういう風に見えるの!?ばればれってこと?
頭の中で言葉たちが錯綜する。

「こらー、なに二人でこそこそいってんの〜?」
カオリが不機嫌そうに腕をくんでこっちをにらむ。
矢口はにやにやと笑いながら私を見る。
「あー、なっちはねー明日香が苦手なんだよー」
ちがーう!!誤解されるようなこというなー!
まるで私が明日香を嫌ってるみたいじゃないかー。
いや、好きってばらされても困るけどさ・・・。

その発言に、意外そうに紺野が反応した。
「安倍さんは福田さんが苦手・・・?なんですか?」
矢口の言葉で、私の態度を誤解してくれた圭ちゃんが応じる。
「あー、あのね、明日香が「娘。」に在籍してたとき、なっちにガンガン突っ込みいれてたんだよ、この子は」
そういって、明日香の肩に右腕を回すと左のこぶしで頭をぐりぐりとこねくり回す。
カオリは腕を組んだまま、頭を少しかしげて、苦笑いの表情で明日香を見る。
「そうだったよねー、なっちのほうが年上なんだけど、明日香のほうが強かったよね」
違うよー、みんな、もー。
ああー、矢口のばかー。
高橋、小川、新垣が目を輝かせて話しに聞き入っている。
今の私からは想像もつかないのかな・・・?
知りたくってしょうがないっていうかんじだ。

「なんだよー」
明日香はくすぐったそうに圭ちゃんから身を逃れた。

そのとき、今までぼーっとしていた後藤がむくっとおきあがるといきなり私にがばっと抱きついてきた。
なんだー!!いきなり!なんなんだー!!
一瞬パニックになったが、あ、っときづいて明日香を見る。
普通・・・だった。
ほっとしたけど・・・
明日香の前で抱きつくのはやーめーろーよー。

後藤は私の顔を、とろん、とした目で見つめながら
「なっち」
と、にやりと笑った。
な、なにこの笑い・・・。なんかいやな予感がする・・・。
「なっちわー、明日香さんのことがす・・・」
ばしっ!
咄嗟に手で後藤の口を塞いだ。

お前もか!おまえもかぁ〜!!
これだから、天然娘は怖いんだ〜!
たぶん・・・、野生の勘、あたりで気がついたなおまえは!
いっちゃだめ、いっちゃだめ!
目に言葉をのせて後藤に送ると、天然娘はへらへらとわらって、私に抱きついたまま片足をぶらぶらとさせた。

「どしたの、後藤?」
やれやれといった口調の圭ちゃん。
後藤は半眼で私を見ながら小さな声でつぶやく。
「なっち、今度ご飯つくってね」
うう・・・。後藤、あんたは策士だ。
「・・・わかったよぅ」
泣きそうな顔でそう答えると後藤は、にへらっ、とわらって圭ちゃんにひらひらと手を振る。
「んぁ?なっちに抱きついただけぇ」

「ずるーい!」
そういって今の今まで明日香のお土産に舌鼓を打っていた加護が後藤に抱きつき、辻が私に抱きついてきた・・・。
もー、両手に花だよー。
そうじゃなくって、わたしなにやってんだろー。
泣きたくなる気持ちを抑えて、ふっと明日香に視線をむける。
明日香は・・・
あ・・・
寂しそうな顔をしていた。

それはたぶん・・・、
自分がかつて経験した、娘という仲間たちとの思い出がオーバーラップしたのかもしれない。
自分にはもう、失われてしまった関係を思い出したのかもしれない。
自分と私たちとの距離を感じたのかもしれない。
そんな目をしていた。

「はなれろー!もぉ〜!!」
体を振ってみんなを振り払うと、私はなんだかわけのわからない罪悪感に言葉を失った。
そんな気持ちをしってかしらずか、カオリが明日香に問いかける。
「それにしても、明日香が自分から来るなんてめずらしいね」
明日香は、ぱっと表情を戻すと
「あ、今日はなっちに用があってね」
そういって私を見た。
なんか、どきん、とした。
いや、といってもこれはイレギュラーなことじゃなくって前もってメールで約束してたことなんだけど。

『明日の仕事は速く終わりそうだから、たまには二人だけで遊ばないかい?』。
二人だけっていうのは私にとっても明日香にとっても気まずいかなぁ・・・
とおもったけど、そう書いてみた。
みんなで会うのも楽しいけど、明日香とふたりだけで話とかしたい。
明日香が脱退してから何度か楽屋やコンサートに遊びに来てくれたけどじっくり話したこともなかったからなぁ
断られたらどうしよう・・・、いや、そんな弱気じゃだめだよ。
えーい、書くだけタダだ!断られたら・・・、いんや、一度も書かなかったら永久にふたりで会うなんてことないかもしれないぞ!
無理やり自分を励まして、葛藤すること2時間。
やっと、メールを送った・・・。
そしたら・・・。

『OK。わかったよ。時間のめどがついたらメールくれるかな?』
と返事が来た。
ああ・・・私、生きててよかった・・・

「なんだよ〜ずるいなぁ〜」
圭ちゃんが口を尖らせる。
「えー、そーなのぉー?」
カオリは今にも噛み付きそうな顔だ。
なんか申し訳ない気分になってきた・・・。
ごめんねみんな。今日だけ私に明日香をください。

これ以上は文句を言ってもどうしようもない雰囲気があたりにただよっていて
(明日香も「じゃあ、みんなで遊ぼうか?」なんてことを言ったりしなかった・・・。)
リーダーカオリが宣言した。
「じゃー、またね、明日香。今度はみんなでご飯でも食べようね。
というわけで・・・、解散!みんな明日も仕事あるからちゃんと寝るんだよ〜」
その一言で娘たちはわやわやと散らばっていった・・・。

さて・・・。
気持ちを入れ替えて明日香と行こうとすると・・・。
「なっちちょっと」
そういって矢口が私の腕をひっぱる。
「あ、明日香、ちょっとごめん、なっち借りるね」
う〜出鼻をくじかれたぁ・・・。

部屋から引っ張り出されると矢口が不敵な笑みで言った。
「なっち」
「な、なに?」
「明日香にへんなことしちゃ、だめだよ」
「な!?なに言ってんのさ」
動揺でなまりがでてしまう。
私がそんなこと・・・いや、したいような・・・、いや、しないよ!!
「そ、そんなことするわけないっしょ!」
「どーだか」
「なっちと明日香は女の子同士だよ!何もできないじゃん!」
そうだよ、どうしようもないんだよ・・・。

あらあら・・・という顔をして矢口が言葉を返す。
「なにいってるんですかねぇ〜この人は。じゃ、そういうことにしておきますか。
ま、とにかく。なっちは芸能人、明日香は辞めたといっても元芸能人なんだから気をつけるんだよ」
「・・・うん、りょーかい」
うーん、変な心配も、普通の心配もしてくれるんだ・・・
それにしても・・・

小さな疑問が頭をもたげる。
「あのさぁ・・・」
「ん?」
「矢口はさぁ、変だとおもわないの?」
「なにが?」
「いや・・・あの、なっちが明日香のことをす、好きだってこと・・・」
自分の中では認めてしまっている感情でも、人には言いにくい。
「あー。」
矢口はなんでもないってな感じでクールな顔つきをした。
「べつに。好きなもんはしょーがないじゃん」
そういって遠い目をした。

「矢口?」
「ん?あー、ま、好きに男も女もないってことさ!
恋愛は自由じゃよ、なつみくん!」
おどけたけれど、矢口はいったい誰のことを思ったんだろう・・・今。
「じゃね!あんまし遅くまで遊ぶなよ。明日も仕事あるんだから」
手をひらひらと振ると、矢口は私に背を向けて去っていく。
小さな背中がなんだか頼もしく見える。
矢口、大人だなぁ・・・。
「矢口、さんきゅ!」
そういうと、いきなり矢口が振り返った。
「ちゃんと報告しなよ!」
にやにやしてる。
面白がってるな・・・人のこと。

後藤も・・・
私のことどう思ったのかな・・・。
あの子の場合はなんも考えてないかもしれないけど・・・
今度聞いてみようかな、機会があったら・・・。
「なっち」
「わぁ!」
いきなり話しかけられてびっくりした私を見て、明日香もびっくりする。
「な、なんだよ」
「あー、ゴメンゴメン。んと、じゃあ・・・」
「うん。いこっか」
長い、入り組んだ廊下を二人、肩を並べて歩き出す。
この廊下はまるで私の心の中みたいだ・・・なんとなく、そう思った。
この廊下の先には出口があるけれど、私の想いには答えが見つかるだろうか・・・?
期待と不安がごちゃまぜになった靴音があたりに木霊する。
考えるのはヤメヤメ!今は明日香との、二人だけの時間を大切にしよう!
こうして私と明日香の長い夜がはじまった。


「さてと、どうしよっか?」
うれしい。明日香と二人で出かけられるなんて。悪いけど、うれしさを抑えきれないよ。
声も自然と弾んでしまう。
「んー、明日香、ご飯食べてきた?」
「ううん、まだ。」
「じゃーまず、ご飯食べにいこ!」
「はぁーたすかる。実はおなかぺっこぺこなんだよね」
「そうときまれば、このスタジオの近くにおいしいご飯やさんがあるんだ。
ちょっと歩くけどね。」
建物から出ようとする私を明日香が引き止めた。
「こらこら、なっち、顔隠しなよ」
あ、そうだった、帽子帽子・・・・・。バッグから取り出した、ニットの帽子を目深にかぶると明日香に体を向けて
「どう?これならいいっしょ?」
「んー、オーラが出てるのは仕方が無いか・・・。ま、いいかな?」
そういって出て行こうとする明日香を、今度は私が引き止める。

「これこれ、明日香も隠しなよー」
「へ?私は別に必要ないよ」
「なに言ってんの〜。いくら「娘。」をやめたとはいえ、わかる人にはわかっちゃうんだから・・・。
あと、私と明日香、二人で歩いてたら絶対ばれちゃうって。」
「あー、そうかも・・・」
無頓着。そんなところも・・・
頭に言葉を表示しかけて、思考を切り替える。
今日は、考えない!純粋に明日香との時間を楽しむんだから!
自分のしていた、クリーム色のマフラーをはずすと、それを明日香の首に巻く。
そして鼻まで覆ってみる。目だけが出ている格好。
なんか、かわいいなぁ・・・。
「こんなもんかな?」
満足げに明日香を見ると
「んーなっちのぬくもりが残ってて、あったかいや・・・」
明日香が目を細めた。
・・・なんか、照れてしまった。

狭いスタジオからやっと出てきたという開放感。思わず空を見上げると、どんよりと曇っていた。
外気が頬をぴりぴりと刺激して、ぐっと冷え込んでいることを私に伝える。
スタジオに面した道路は広く、レンガの舗装になっていて、道沿いに街路樹が規則正しく並んでいる。
暖色系の街灯がスポットライトのように歩道を照らし、寒い夜をほんの少し和らげてる。
あたりは意外と人はまばらで、道行く人たちは寒さのせいか足取りが速い。
そんな中を私と明日香は連れ立ってゆっくりと歩く。
「ほう・・・」
吐き出す息は真っ白だけど、となりに明日香がいる。
それだけで、心があったかい。

「あ・・・、明日香」
「なに?」
「背、伸びたね・・・」
「そうかい?」
「だって、ほら、なっちと同じくらい・・・」
今はじめて気がついた・・・。今までもちょくちょくあっていたのに。
一緒に歩いて初めて気がつくこと、違う目線じゃ気がつかないこともあるんだね・・・。
「ははは、伸び盛りだからね」
まるで人事のように明日香は笑った。
「追い越さないでね」
「なんだよお、昔もそういってたよね」
「覚えててくれたんだ」
「まぁ、ね。」
追い越さないでね。
昔もそういったけど、それは背丈のことだけじゃない。
私を追い越して・・・
いきなり大人にならないでね・・・。
そんな意味もあったこと、わかってる?
「あ、見えたよ・・・」
つかの間の懐古を断ち切るように、私はわざと声に出す。
「おお!まってました!」

見えてきたのは道沿いに立つ、古い家屋。
瓦葺きに、黒い板張りの壁と、白い漆喰の壁が上下に半々
そんな時代劇に出てきそうな建物が私たちの目的地だ。
「お!なんかすごそうなところだねぇ。」
明日香がきょろきょろと建物を観察する。
そこは、いつもスタジオで仕事が終わると、メンバーやスタッフの皆さんと一緒にご飯を食べるなじみのお店だった。
「高いんじゃないの?」
くす、そんなの心配しなくていいよ。
「大丈夫、ここは安くておいしいお店だから」

黒い格子の引き戸を開けると、大きなついたてがひとつおいてあり、それを隔てた部屋で簡単な料理やお酒を楽しむことができる。
今はちょうど、仕事帰りのサラリーマンの人たちが集っている時間で店の中はわいわいと活気づいており、熱気がこちらにもつたわってくる。
「こんばんは・・・」
私の声に気がついたおかみさんが顔を綻ばせて出迎えてくれた。
「あら、なっちゃん、いらっしゃい!」
おかみさんは私のことをなっちゃんと呼ぶ。そう呼ぶ人はめずらしいかな?
なんだか恥ずかしくもあり、うれしい。
「今日は・・・あら、お友達といっしょ?」
そういって明日香を見ると、人懐っこい笑顔で笑った。
「はじめまして、こんばんは」
明日香が丁寧に頭を下げると、おかみさんはよりいっそう、にっこりと笑って
「はじめまして。
二人とも、上の座敷に案内するからいらっしゃい」
そういって階段をのぼっていく。

「おかみさん!私たちご飯食べに来ただけですから、下でかまいませんよ!」
と、いったのだが、
「いいの、いいの、下じゃあ落ち着かないから上でゆっくり食べてって、ね?」
うーん、確かに。下はサラリーマンや、おじさんたちがいっぱい陣取っていて私たちが浮いちゃうのは目に見えてるかも・・・。
・・・お言葉に甘えて座敷を使わせてもらうことにした。

このお座敷は、私たち二人にはちょっと広すぎるなぁ・・・。
大きな机を隔てて明日香と面と向き合って座ると、なんだか落ち着かなかった。
「なに食べたい?」
普通だと『ご注文何にします?』という、何処でも聞かれるマニュアル語が飛び出すところだけどそこは常連(おかみさんの場合、私を子供のようにかわいがってくれるんだけど)メニューに無いものも作って食べさせてくれる。

「ほら、明日香好きなもの頼みなよ」
「んー、じゃあ、鍋焼きうどんでおねがいします」
「じゃあ、私もそれにしよっかな?」
「なんだよぉー、まねするなよー」
照れたように、意地悪なかおで笑う。
別にまねをしたわけじゃないんだけど、「そういわれるとそうなのかな?」と心が誤解してこっちも照れてしまう。
「ちがうよー、まねじゃないの!じゃ、おかみさん、鍋焼きうどん2つでお願いします」
「鍋焼きうどん二つね。じゃあ、今日は特別にスペシャルバージョンにしとくよ!」
そういって立ち上がろうとして、ふと動きを止めると、おかみさんは口に手をあてて私にこそこそと
「見るところ、大切にしてるお友達みたいじゃないの。ゆっくりしてってね」
うれしそうに、にっこりと微笑んだ。
・・・なんで大切そうだってわかるんだろ???
はじめてこのお店に友達を連れてきたから?
それとも、おかみさんの長年の接客業できたえられた目が、そう写したのかな???

「どうしたの?そわそわしちゃって」
明日香がクールに言った。
「え?だって・・・なんか明日香と一緒にいるのって久しぶりだから・・・」
そういうと、明日香は
「んー、時間は有効につかわなくっちゃ。もじもじしてるなんてもったいないよ」
明日香らしい一言だった。
確かに・・・会いたいと思っていた人を目の前にして、もじもじしてるだけじゃ
なにも始まらないよね。それにしても・・・ほんとに貴方は17ですか?
「おっしゃるとおりで、明日香さん。じゃ、心置きなく・・・」
私は机に頬杖をついて、明日香の顔をじっとみつめた。
「なんだよぉー」
これにはさすがの明日香も照れたようだ。
へっへっへー、なっちの勝ちー。

程なく、頼んだ料理が運ばれてきて、私たちはちょっと遅めの晩御飯をいただく。
「ん、おいしい・・・」
明日香は落ち着いてそういったけど、心からほめているっていうのがわかる。
昔からそうだったよね・・・。
「そうでしょ?ここのはね〜なんでもおいしいんだ」
今日はいつもより、さらにおいしく感じるなぁ・・・。
「んー、そういえばさ」
「ん?」
鍋をつつきながら明日香が返事する。
「さっき楽屋で、明日香が『私に会いに来た』っていったとき・・・」
「うん」
「みんながぶーたれたじゃない?」
「うん。おもいっきりむくれてた」
「そのとき明日香『じゃあ、みんなで遊びにいこう』とか言わなかったよね?」
「・・・・・」
「どうして・・・かな?」
明日香は私の目を見て少し黙ったけど、やがて、「にっ」とわらうと
「なっちとふたりっきりになりたかったから」
さらりといった。

「え・・・?」
かぁ!
顔が赤くなったのが自分でもわかった。
「・・・とかいったりして」
してやったり、っていう顔。
は、はらたつぅ〜。
冗談に引っかかった自分にも腹立つぅ・・・。

「約束したからね」
顔は笑ってたけど、まじめな口調だった。
「え?」
「メールで約束したじゃない、二人で遊ぼうって・・・」
あ・・・
律儀だなぁ。メールの文面は「お誘い」にはなってても、「約束」って形にはなってなかったよ。
でも、明日香はちゃんと守ってくれたんだ。
なんだかうれしい・・・。

「明日香とね」
「うん?」
「二人だけでいろいろ話ししたかったの」
「うん」
「というわけで、今までどうしてたの?」
「唐突だなぁ・・・。ま、いいや、んーと」

そうして、いろんな話をした。明日香の近況、私の近況、「娘。」のこと。
週刊誌のこと(これについては触れてほしくなかったけど)
新聞のこと(これは明日香が触れてほしくなかったらしい)
いろいろ、いろいろ・・・。
でも、あえて聞かないようにしたことがある。
それは、明日香はこれからどうするつもりなのか、ということ。
戻ってくるのか、それとも違う道を歩むのか・・・。
知りたかったけど、聞いたりしちゃいけないと思った。
もちろん、私の願いは決まっているのだけど。

話はいろいろともりあがり、腕時計を見ると1時間30分ほど経過していた。
「もうこんな時間たっちゃった・・・、明日香出ようか?」
「ん、そだね。あ、私ちょっとトイレ・・・」

明日香がトイレに行ってしまった間に、お会計を済ませて、おかみさんに挨拶すると
「ありがとうね。また二人でいらっしゃい」
そういっていつものようににっこりと微笑んでくれた。
「あ、おかみさん」
「なんだい?」
「あのー、なんで大切な友達ってわかったんですか?」
「企業秘密だよ」
「なんですかそれー、教えてくださいよぉー」
私をからかうとおかみさんはからからと楽しそうに笑った。

「そうだね、なっちゃんの目が違う」
「目?」
「そう。いつもは『モーむす』の皆の事とか、落ち着いた目でみてるけど
あの子に対しては・・・」
おかみさんは言葉を止めて少し考えると
「違うんだよ。うん、たとえていうなら『恋してる』みたいな目をするんだよ」
「え!?」
いわれて、どきん、とした。だから矢口も後藤も気がついたのかな・・?
「ま、想い人と親友への想いってのは似てるじゃあないか?どっちもさ、自分以外の人と仲良くしてるのを見ると、嫉妬しちゃうだろ?」
いつに無く饒舌なおかみさん。
誰が見ても私が明日香のこと想ってるってわかっちゃうのかな・・・?
・・・なんか不安がこみ上げてきた・・・。

「あの、おかみさん。誰が見てもそういう風に見えます?私の視線って・・・」
おかみさんは一瞬『きょとん』とした顔をしたけど、次に含みのある笑みを浮かべた。
「おやおや、わかいねぇ。誰にでもわかるってもんじゃあないんだよ。
そういうのがわかっちゃうのはなっちゃんのことを大事に思ってる人か実際に恋をしてる人くらいだよ。
おばちゃんはなっちゃんのことを娘のように大事に思ってるからわかるのさ」
うんうん、とうなずいて私の肩に手を置いた。
実際に恋をしてる人?
じゃあ矢口は・・・。
あと、後藤も・・・?

考え込んでいると、明日香が奥のほうからでてきた。
「おまたせー、あれ?なっちどうしたの?」
「・・・・・」
明日香はどうなんだろう?私の気持ちに気づいているのかな・・・?
明日香は黙る私を不思議そうにみたけど、ぱっとおかみさんに向き直って挨拶した。
「おかみさん、おいしかったです。ごちそうさまでした。」
「いえいえ、こちらこそありがとうね。また、なっちゃんといらっしゃい。
何でも好きなもの食べさせてあげるからさ」
礼儀正しい明日香をおかみさんも気に入ったようだ。

店を出てまた考え事をする。
なっちのことを大事に思ってくれてる人・・・家族なら、そういうの些細な違いとかにも気がつくだろうな・・・。
今恋をしている人、うーん、確かに同じように恋してる人の気持ちを察することができるだろうね。
やっぱり、恋するうれしさや、苦しさを感じ取ることができるだろう。
じゃあ・・・・、明日香はどうなんだろ?
私の好意の対象である明日香。
ねえ、私の視線はどういう風に見える???
「どうしたの?黙り込んじゃって」
いっけない・・・、明日香ほったらかして考え事しちゃったよ・・・。
「あー、ごめんごめん。さ、次いってみよー!!」
「なんだかなー」

お店を出て、一本向こうの通りへと足を向ける。
このあたりは何度もスタジオに来たおかげで、何処に何があるのか大体把握している。
タダでさえ忙しい娘たちは、わずかな時間も無駄にしないためにもスタジオの近隣で遊び場所をつくってあるのだ。
芸能人といえども、やっぱり私たちは年頃の女の子。
遊びたい気持ちは抑えられない。
流行の場所へ行くことはできなくても、わずかな時間を利用して仕事場の周辺で遊ぶ。
でなきゃ、ストレスがたまっちゃうからね。
外はさっきよりも一段と冷え込んできてるみたいで、鼻がツーンとしてきた。
そういえば天気予報で雪が降るかも・・・、とかいってたっけ。
さてと、おなかもいっぱいになったことだし、次は・・・。
「明日香」
「んー?」
あ、これっていいなぁ。
隣に明日香がいて、一緒に歩いてる。
隣に明日香がいて、名前を呼ぶと返事をする。
そんな小さなことだけど、うれしい。昔は当たり前のように、目の前にあったのにね。


「歌好きだよね?」
一瞬明日香は懐疑的な表情を浮かべたけど、
「・・・・・好きだよ」
と、静かに、でも情熱を秘めて答えた。
あ・・・勘違いされただろうか・・・。明日香のこれからのこと、聞こうとしてるとおもった?
私は重くなりそうな雰囲気を笑顔で振り払うと
「えへへ・・・。じゃあ、次、いってみよーかぁ」
明日香を引っ張ってぐんぐん歩き出した。
「な、なんかいやな予感がする・・・」
明日香はされるがままひっぱられていった。

・・・10分後、私たちはカラオケ屋さんにいた。
「こう来たか、やっぱり・・・」
明日香は額に手を当てて、いやいやとかぶりを振る。
「なんだよー、さっき『歌好き』っていったっしょ?」
「好きだけど、今歌いたいっていってないでしょーが」
「なにいってんのー、私ずいぶん明日香の歌きいてないんだからぁ。
口答えはゆるしませんよ!」
腕を組んで軽く明日香をにらむが
「やだ」
くーっ、この頑固もの・・・。
「明日香さーん、お願い!その代わりなっちもお願い聞いてあげるから」
「なんだよそれー」
明日香はぶつぶつと不服そうにしている。

んー。
「明日香は私の歌、聞きたくなぁい?」
「いつもCDで聞いてるよ」
「CDじゃなくって、生で聞きたくなぁい?しかも娘。以外の歌、歌うんだぞ?」
これには明日香も興味を引いたみたい。しばらく考えあぐねていたけどしょうがなさそうに口を開いた。
「仕方ない。現役の歌手に歌を聞きたいといわれるのは名誉だとおもうべきか」
無理やり自分を納得させた、そんな答えだった。
素直じゃないなぁー。

あんまり時間も無いので1時間だけということで、部屋へ入るとさっそく本を開いて曲を選ぶ。
「あ、娘の曲いっぱいはいってるなぁ」
シングルの曲、アルバムの曲、ほぼ網羅されている。
「なっち、言っとくけど」
「んー?」
「私娘の曲歌わないからね」
「えぇ〜!」
「歌わないったら歌わないの」
「はいはい、わかりました。ま、明日香の歌が聞ければそれでよいよ」
・・・。
わかってるよ、歌いたくないこと。
その気持ちはなんとなくだけど私にはわかるんだ・・・。

「じゃ、明日香から、どーぞ」
「へーい」
本をぱらぱらとめくっていた明日香は目をとめると、おもむろにリモコンを操作した。

どきどき・・・。
うあー、ものすごい期待と緊張。こんなのは、昔好きなアーティストのコンサートを見に行ったとき以来かもしれないなぁ。
ほんの少し時間を置いてイントロが流れ始める。
それは最近良く聞く女性ヴォーカリストの曲だった。
そのとたん、マイク片手に所在無さげにうろうろとしていた明日香もぴたっと位置を決め、「歌うたい」の顔になる。
おお!なんか、素敵・・・。
もう私は、「モーニング娘。の安倍なつみ」ではない。福田明日香という少女の1ファンと化していた。
久しぶりに明日香の歌声が聞けるんだ。
あのころ私を魅了した歌声が・・・。

マイクを構えた明日香は、とたんに凛とした表情を見せる。
それは歌への情熱の証。
イントロが終わって、Aメロが始まる・・・同時に私のどきどきは頂点へ。
そして・・・
明日香が歌いだした瞬間、それまでの部屋の空気が一変した。

「----------!」

鮮烈・・・だった。

そして、圧倒。

ゾクゾクゾク!!
一瞬にして全身に鳥肌がたった!

耳を捉えて離さない、艶やかで、伸びのある、深みのある声。
ビブラートが私の脳天を突き抜けて揺るがす!

なに、これ・・・。
すご、い・・・。

明日香の歌声は昔よりも、ものすごい力を秘めて私の心を掴む!
意識も、思考も、がっちりと掴まれて、ただ、ただ明日香に釘付けになる。
そのまま私の目は、二度と本に向けられることは無かった。

「っはぁ」
歌い終えた明日香が天を仰いで瞳を閉じる。
そして、ゆっくりと顔を戻すと、私を見て・・・怪訝な顔をした。
へ?なんで?
「・・・何で泣いてるの?」
「はい?」

泣いてるって?
「え・・・誰が泣いてるの?」
「なっち以外誰もいないでしょうが」
「はいい??私??」
咄嗟に指を目元にやると、確かに濡れている・・・。
自分でも知らない間に目から涙がこぼれ落ちていた・・・らしい。
「あり?」
「謎だなぁ、なっちは・・・」
明日香はぽりぽりと頭をかくと、改まって
「わたくしめの歌はいかがでございました?」
と、おどけて見せた。

言葉なんかでは言い表せないよ・・・。
「・・・私の涙が明日香の歌への答えだよ」
「涙が出るほど下手だった・・・???」
「ちがーう!涙が出るほどすごかったの!!感動したの!!」
明日香はものすごく驚いて、頬を赤く染めた。
「そ、そうなの?そっか、そっか・・・」
まったくぅ・・・この子は・・・。
私がいったい、どれだけ明日香の歌を聞きたいと思ったことか。
どれだけの人が明日香の歌をまた聞きたいと思っているか、考えたことある?

「じゃあ、次はなっちね」
私の気持ちも知らないで、明日香はうれしそうにマイクを差し出した。
・・・えーとですね。
私は一応れっきとした歌手で、何千人の前で歌ったこともあるし、歌に対する情熱も誰にも負けない自信があるんですが・・・。
んー、だけどなんか今、明日香の前だと歌いにくいなぁ・・・。
ちょっぴりもじもじしてしまう。
いや、まてまて。
明日香の歌を聞きたいと思うのと同じくらい、自分の歌も聞いてほしかったよね?
私は今でも歌が好きだということ、がんばってること、聞いてほしかったんじゃないかい?
なっち、やるぞー!!
心の中で自分を盛り上げて、私も、最近お気に入りの曲を選曲する。
歌って心の中に響くんだよね・・・。
今の私を見てください。伝えたい気持ちを乗せて、歌いだした。
そのあいだ明日香は本を見ることはなく、私の歌う姿をじっとみつめていた・・・。
な、なんかTVで歌うよりも緊張するんですけど・・・。
もう、こうなったら本気の本気で歌っちゃうぞ!明日香のためだけに!!

「んー、いかがでしたでしょうか?」
歌い終えた私に、言い知れぬ緊張感が押し寄せる。
こんなに緊張したのはいつ以来だろう・・・?

明日香の口から言葉が発せられるのを待つ。
「・・・・・」
な、なに?その表情。いいの?悪いの?
なんかいってー!早く言ってー!!
「なっちは・・・」
ごくり。
「なっちは確実に進化しているんだね。すっごくよかったよ・・・」
明日香の顔には「満足」、が満ち溢れていた。
う、はぁ・・・。
私、誰にほめられるより、明日香にほめられるのが一番うれしいよ・・・。

そうして私たちは交互に歌を歌った。
明日香の歌をうっとりと聞きながら考える。
娘をやめてずいぶんたつのに、なんだろう、このものすごい歌のパワーは・・・。
久しぶりに聞いたから?大好きな人が歌ってるからそう感じるだけ?いや違うなぁ・・・
明日香もきっと歌を歌い続けていたんだろうな・・・。
そして、歌への情熱は今も変わって無いんじゃないかしら?
あれからきっといろんな経験をしたんだろうな。経験が明日香の歌をより豊かにしたんだ・・・。
明日香の歌声は、今でも歌を愛している証、だからこそ私の胸を揺さぶるんだろう・・・。

歌に心酔していると、ポケットの携帯が突然ぶるぶると震えだした。
もー、誰よーこんないいときにー!
電話を取り出して画面を見ると・・・
『真理ちゃん』
矢口・・・。なんだろ?明日の仕事の件だったら困るし・・・。
仕方が無い、出ますか。
歌っている明日香にゴメンネのポーズをとると、後ろ髪を引かれる思いで
携帯を手に廊下へと抜け出した。
ぴっ
「もしもし?」
『あ、なっちぃ〜?やっほー!』
あいかわらず能天気な声・・・。ま、だから今では娘の中での、私の憩いの人なんだけどね。
「どしたの?」
『はっはっはー。うまくいってるー?』
まったく〜人のことだと思って面白がって・・・。
「うまくいってるって・・・デートじゃないんだから」
『え?でーとじゃないの!?』
「へ!?これってデートなの!?」

電話の向こうからため息が漏れる
『はあ・・・。あのねぇ、なっち、好きな人といっしょにいるのになにもしないわけぇ?』
なに言ってるんだ、こいつは!
「しません!!」
『いいのぉ?そういうことで?後悔しちゃうよ〜?』
したほうが後悔するっつーの!!
「用件はそれだけ?もー、切るからね!」
『あー、なっち待って!』
なによ・・・。
『ちゃんと報告してね』
「ばか矢口!」
そう言って携帯を切った。

そしてそのまま携帯を握り締め、壁にもたれかかる。
・・・。
・・・ふぅ。
・・・馬鹿は私だよ・・・。
今日、明日香と会ったことで「好き」だっていう気持ちを再確認しちゃったんだから。
「自分」を持っている明日香。
ちょっぴり照れ屋な明日香。
歌を誰よりも愛している明日香。
今日だけで、いろんな明日香を見て、思い出して、確認しちゃった。
やっぱり、好きだよ・・・。
想いがあふれ出しそうで、そっと瞳を閉じると、うつむいて息を吐き出した。
「ふぅ・・・」

脳裏には矢口の言葉が浮かぶ。
『はあ・・・。あのねぇ、なっち、好きな人といっしょにいるのになにもしないわけぇ?』

そりゃあ、私だって言葉で表しつくせない気持ちを、行動で表現したいよ。
だけど、それでどうなるの?
私が明日香を好きだという気持ちと、明日香が私を好いてくれている気持ちはまったく別のものなんだ。
なのに、私が行動に移しちゃったら・・・。
壊れてしまうよ、私たちの関係が・・・。

やるせない想いが胸を支配して、私は「ぎりっ」と奥歯をかみ締めた。
どうしようもないんだよ・・・。
・・・考えてもしょうがない、部屋へ戻ろう。

壁から身を起こすと、ちょうどカップルが部屋の前を通り過ぎた。
部屋からはちいさくだけど、明日香の歌声が漏れていた。
「・・・!あ、なんかこの部屋の人、すごいよ!歌、うまーい」
「ん?ほんとだ、マジすげーな」
ほら、ほんの少し聞いただけでみんなが虜になっちゃう。
明日香、だからさ、戻っておいでよ・・・。
そんな願望を胸に無理やりしまいこんで、私はそっとドアを開けた

明日香は私に気づくと
「ほらほらー、時間なくなっちゃうよー」
と、なんだかうれしそうにしている。
さっきはあんなに歌うの嫌がってたくせに・・・。
大人なんだか子供なんだか、よくわかんないなぁー。ま、そういうところも・・・。
『好き・・・。』
一度認識してしまった気持ちは、もう誤魔化すことも、消すこともできなくなっていた。

「後、一曲くらい歌えるけど」
明日香は時計を見ながら言った。
んー、だったら最後に明日香の歌を聞きたいよ、そう言おうとしたんだけど
「ね、さっき『お願い聞いてあげる』っていったよね?」
先を越されてしまった。
お願い・・・?
「うん、言ったけど・・・」
「じゃあ、さ」
そういって明日香はちょこっと頭をかしげて上目使いで私を見た。
ひゃー、なんだよー、その危険な目は・・・。
「NEVER FORGET、歌って」

・・・はい?
えーっと、晴天の霹靂っていう言葉は、こういうときに使うんだったっけ?
まったく関係の無いことが頭に浮かんだけど、何とか意識をつなぎとめる。
「あの、私が?」
「うん」
頷いてリモコンに手を伸ばす。
「なんで?」
「歌ってほしいから」
すばやい手つきで番号を打ち込んでいく。
「いや、あの、なっちとしてはこの歌、明日香に歌って欲しいんですけど・・・」
「だーめ。さっき約束したでしょ?」
う・・・そうだよね・・・。
今日、ふたりっきりの約束を守ってくれた明日香。
さっきお願いを聞くと約束した私。
・・・じゃあ、逆らえないじゃない。

私の決心と同じタイミングでイントロが流れ出す-----。
それをぼんやりと聞きながら想いを募らせる・・・

明日香が娘からいなくなったころ、この曲を聞くだけで涙がでたなぁ・・・。
すぐに顔が浮かんでね、それからいろんなことを思い出すの。
オーディションのときのこと
TVで始めて歌ったときのこと
レッスンのこと
初めて一緒に遊びに行ったときのこと
いっぱい話したこと
笑ったこと、泣いたこと
いっぱいいっぱいね。
でも、いつのころからかな・・・
この歌を聴いても泣いてしまうことは無くなった
だから私は、明日香への気持ちが薄れていってるって思ってた・・・・・。
だけどね、それは違ってたみたい。
今日、わかっちゃったんだ・・・。
明日香をじっと見つめると、視線がまっすぐに帰ってくる。
うん。
そういえばね、この歌、私の気持ちも沢山詰まってるんだよ。
言いたいことが沢山あるんだ。
聴いてほしい思いが沢山あるんだ。
でもね、いえないの。だからこの歌に私の想いを託すね。
行き場の無い、こみ上げる思いを歌に乗せて・・・



I'LL NEVER FORGET YOU
忘れないわ あなたの事
ずっとそばにいたいけど ねぇ仕方ないのね 
ああ 泣き出しそう・・・



今までいっぱい歌を歌ったけど、今日のこのときの感覚は初めてだった。
歌詞を歌ってるんじゃない。
自分の言葉で歌ってる、自分の気持ちを曲にのせてる、そんな感覚がした。
あ、まただ・・・。
自然と目から涙がこぼれる。
明日香は私を相変わらず、真剣な表情で見ている。
だけど、私の目には・・・明日香が泣いているように見えた。
・・・・・なんでだろう?

私が歌い終わるとちょうど時間が来てしまい、感傷に浸る間も無く、ぱたぱたと部屋をでる。
その間中、明日香は黙ったままだった。
二人無言のまま、外へ出ると行き先も決めずに足の赴くままゆっくりと歩きつづけた。
そんな私たちとは対照的に、通りには人々が大勢行きかい賑わっている。
もう十分遅い時間だというのに、みんないったい何処へいくのかしら・・・。
それにしても・・・
ううーん、沈黙が痛い。
えっと、何とかしよう。
「明日香、どしたの?無言だよ」
うつむき加減にてくてくと歩いていた明日香は「はっ」となって私を見た。
考え込んでたんだ・・・。
「ん、いや、なんでもないよ」
「私の歌、お気に召さなかった?」
明日香は、ぶんぶんと、おもいっきりかぶりを振る。
「すごくよかったよ。はじめは歌うのいやだったけど、なっちの歌聴けたし
今日は歌いに行ってよかった。」
いろいろと正直に言わないの・・・。

そういって明日香は微笑んだけど、また表情が陰る。
なんで・・・?思い当たる節は・・・、あ。
「あー、私また泣いちゃったから、引いちゃった?」
いきなり人が泣き出すと、誰でも動揺せずにはいられないだろう。
悪いことしちゃったかなぁ。
「ん?うーん」
やっぱそうなのね・・・、ごめんねー
「泣かれたのは正直びっくりしたけど、それは別にそんなでもなくって・・・
あの・・・、あのさ、なんで泣き出したのかなぁ・・・とおもって・・・」
聞きたいような、聞いてはいけないような、そんな複雑さを抱えているというのが口調から見て取れた。
あ・・・しまった。
「泣くこと」には普通、意味がある。しかもさっきの状況からすると理由なんていわなくてもばれてしまっているんじゃないだろうか?
困らせてしまっただろうか?
・・・。
言う、べきかな?
「あ、あのね・・・」

がっし!

いきなりで、いったい何がおきたのか、自分でもわからなかった。

誰かが私の腕を掴んでる?
二人だけの世界に、いきなり知らない人が入り込んで私を無理やり外の世界に引きずりだしたそんな感覚がした。
へ!?
いきなりだったのと、話し出そうとした瞬間だったので、びっくりして声が出ない。
「!」
とにかく何者なのか確認しよう・・・。
深くかぶったニットの帽子から探るように掴んだ手をたどって顔を見ると、見たことのない男の人がいた。となりにも一人・・・。
状況を冷静に把握するために、私はできる範囲でその人たちを観察してみる。
一人は金髪とも、白髪ともいえない色合いに染めた髪をしていて、もう一人は茶髪であごにちょっぴりひげがある。
二人とも外気温を無視したストリートファッション。20歳前後の(いや、実際20前後かどうかもあやしい)背の大きな人たちだった。
がっちりとした体格は、かっこいいというよりなんだか怖い・・・。見た感じも怖い。
うん、どう見ても知らない人・・・。

二人組はそのまま、まるで友達と話すようなかんじで初対面の私たちに話しかける。
「2人とも、暇?だったら俺らとあそぼーよ!」
東京に暮らして何年か経つけど、こういう感覚ってやっぱり理解できないなぁ。
いきなり知らない人の腕を掴むなんて、何でそんなことできるんだろう?
「あ・・・」
とにかく、断りをいれようと、開きかけた口を明日香がさえぎる
「わるいけど、うちら行くところあるんだ」
物怖じのない、「きっ」とした口調。私にしゃべらせなかったのはそういうのがないから・・・
じゃ、なくて、関わらせまいという配慮なのかもしれない。
それと、声でばれるのを防ぐためかな?
「行くところったって、どっか遊びにいくんでしょ?だったら俺らも混ぜてよー」
「ふたりともかわいーし、恵まれない俺たちに愛の手を〜」
二人は外見とは裏腹にへらへらとした口調でお願いしてくる。
いやです。キミタチに愛の手を差し伸べてる場合じゃないんです。心の中で毒づいてみた。

「はいはい、急いでるから」
明日香は、まるでセールスや勧誘を断るような口調で、怖じけることなく
そう簡単にあしらって、私の手を取って歩き出そうとした。
あ・・・。
私って単純馬鹿?
こんな状況だというのに、その・・・うれしいなぁ、手繋いでる・・・。
我ながら、のんきだよ・・・はぁ。
しかし若い男は、その明日香の腕をまたむんずと掴む。
あー、しつっこい!!
「かわいい顔してキツイなぁ・・・。あれ?あんた、どっかで見たことあるような・・・」
やばい!だから顔隠しなさいっていったでしょー!
明日香は私のマフラーで口を覆っているけれど、目が印象的だからばれちゃうって。
もう一人のほうも、私をまじまじと見つめると
「あれ・・・?あんた・・・」
今にも名前を言ってしまいそうな状態になっている。
やばいやばい!!ばれちゃうー!!
騒ぎになっちゃうよ・・・、それよりも、この人たちになんかされたらどうしよう・・・。
あー、そのせいで明日香との時間が終わったらどうしてくれるんだー!
あれやこれやと悪い考えがいっぱい浮かんでくる。
どうしよう!どうしよう!!

だけど、パニック寸前の私の心を、落ち着かせるぬくもりが手にあることに、ふと気がついた。
あ・・・明日香の手・・・。
強くもなく、弱くもなく、だけどしっかりと私の手を握るその感覚が、私の心を落ち着かせる。
緊張している風でもなく、冷静・・・。なんかいいな・・・安心できる・・・。
危険な状況だというのに、私は頼もしいその顔を視線を上げないようにそっと見てみると
「すぅ」
息を吸い込んでる。
何する気だろ・・・?
そのとたん、明日香の手にぐっと力が入った。
なに?なに?
そしていきなり!
「ドロボーーーーーーーーーー!!!!!」
もんのすごい声量で叫んだ!
その言葉に、その声量に、辺りの人たちはいっせいにこちらを見る。
若者二人はいきなりのことで、ぼーぜんとその場に立ち尽くすのみ。
瞬間、つないだ手を明日香におもいっきり引っ張られて、私たちは通りを駆け出した。
「んな!?」
やっと気がついた二人は私たちを追いかけようとするけど
「あの人たちドロボーです!!」
駆け抜けていく間も、明日香が二人を指差して叫んだためあたりの人たちに二人は取り囲まれて動けなくなっていた。
後ろはなんだかすごい騒ぎになりかけてたけど、私たちは振り向くことなく走り抜けた。

走る、走る、走る!
誰も追いかけては来ないけれどとにかく走る!
冷たい空気が頬をかすめて、痛いくらい。けれども、なんだかすがすがしい。
乾いた空気が喉を通ると痛いけど、楽しくて楽しくてしょうがない。
繋いだ手からは明日香の温もりと、気持ちが伝わってきて、心があったかい。
「あははは!!」
自然と笑い声が出た。
「あははは!!」
明日香も一緒に笑い出した。
私たちはそのまま、手をつなぎあって、何処までも駆けつづけた。

「あ、あそこ」
前を見ると空へ向かって、いく筋もの光を放つ、明るい一角がある。
「公園、かな?」
「ちょっとよっていこうか?」
返事は無いけれど、お互い気持ちが通じたのかもしれない、すでに足はそちらへと向かっていた。
通りをひとつ越えて、街路樹を横切ると、大きな川に出た。
川岸はコンクリートできれいに整備されて、転落防止の手すりが延々と伸びている。
等間隔に設置された照明が、ずっとずうっと向こうまでつづいている。
「こんなところあったんだ・・・」
スタジオからはずいぶん離れたけど、こられない距離ではない。
ここはきっと昼間なら、犬の散歩をする人やウォーキングを楽しむ人たちがいっぱいいるんだろうな。
ふと明日香をみると、きょろきょろとあたりを見渡している。
「んー、そばに大きな通りがあるし、そこには大きな病院もあるし、ま、ここなら安心かな?」
あ、そっかこんな時間だから危ないよね・・・。抜けてるなぁ私・・・。
私も周りを見てみる。誰もいない・・・。
通りはたまに車が行き交っている。その道をはさんで大きな病院が建っているのが見える。
照明は明るすぎず、暗すぎず、そんな間隔でこの川沿いの公園を照らしている。
遠くのほうに目をこらすと、カップルが寄り添ってベンチにすわっているのが見える。
なるほど、ここは恋人たちの憩いの場でもあるわけだ。

「あ、なっち時間大丈夫?」
言われて腕時計に目を向けると、すでに日付は変わって1時間ちょっと経過していた。
「ん、大丈夫。今日の仕事はお昼からだから。明日香は平気?」
まだ、帰って欲しくないよ。心の中はそういっている。
「平気だよ」
はぁ、よかった・・・。
「この辺は駅もないし、タクシーを捕まえるにもさっきの繁華街まで戻らなきゃいけないみたい・・・」
「あー、今戻るのはまずいね」
うーん、あれだけ騒ぎが大きくなったからねぇ。
「そだねー。もうちょっとここにいよっか?」
私がそう言うと、心なしか、明日香はほんのちょっぴりうれしそうな顔をした。
どうしてかな・・・?ううん、いいよそんなの。
理由なんていい。明日香のうれしそうな顔が見られればそれだけで、いい。

刺すような空気の冷たさが鼻をツーンと刺激する。
空は曇っているけれど、空気は透き通るように透明で、一切の不純物をも含んでいない。
さむいけれど、気持ちいいや。
手すりに寄りかかって川を眺める。
大きな川は沢山の水をたたえて、ゆっくりとそして静かにながれていた。
向こう岸までどのくらいあるんだろう?大きなビルが立ち並んで、色とりどりの光が見える。
それはとても幻想的に見えた。
まるで、ここは異空間みたい・・・。
隣には明日香が同じように川を見つめている。
同じ時に、同じものを見つめる。そんな単純なことがどれほど価値あることか、すばらしいことか、幸せなことか。

「明日香」
「ん?」
「さっきはありがとね」
「いいよ、そんなの」
ちょっぴり照れて笑った。
「でも、明日香はすごいね。かっこよかったよ」
「いやいや、あの場は私が何とかしないとね」
「守ってくれたんだ・・・」
「・・・ということになるのかな?」
本当だったら年上の私が明日香を守ってあげなきゃいけないのにね。
何でそんなにしっかりしてるの?何でそんなに落ち着いてるの?
もう、素敵過ぎるよー!
明日香に見入って目が逸らせなくなる。

あー、ダメダメ。雰囲気変えよう。
「そういえばさー」
「なに?」
「さっきなんで、『ドロボー』って叫んだの?」
「ああ、前にTVでやってたんだ。
痴漢とかに会ったとき『痴漢!』って叫ぶとみんな関わりたくないらしくて助けてくれないんだって。だけど、『ドロボー』って叫ぶとみんな助けてくれるって」
「・・・あのー、それって、『ドロボー』じゃなくて、『火事だー!』じゃ、ないかい?」
確かそうだったような・・・。みんな好奇心から、火事現場を見るために出てくるって言ってたきがする。
明日香は、あり?という顔をして
「ま、いーじゃん。みんな助けてくれたから!」
勝ち誇ったようににっこりと笑った。
私はその表情がまるっきり子供のように見えてなんだかかわいくって、おかしくって
思わず笑ってしまった。
「わらうなよぉー」
明日香は口をへの字にまげてぷいっとそっぽを向く。
それがまた・・・おかしかった。
「あはは・・明日香・・・」
「なんだよぉ」
「かわいい」
その言葉に、明日香の顔は一瞬で真っ赤になった。
そのギャップ・・・しっかりしてて・・・だけどかわいくって・・・
ああーもぉー
わかったよ、降参、降参だよ。
好きだよ明日香、大好きだよ!
いえないけれど、心の中をもう、書き換えたりはしないよ!

なんだか急に晴れやかな気分になって、空を見上げる。
「ほぅ・・・」
白い吐息が黒い空へと吸い込まれていく・・・。
冷たい空気を吸い込むと、肺がなんだか締め付けられるような感覚がする。
だけど、それだけじゃないってことわかる・・・。
想いが胸に宿ってる。それが胸を締め付ける。
ほんのちょっぴり苦しいけど・・・
なんだろう、この高揚感。嫌じゃないよ・・・。

「明日香、今日はありがとう」
自分の声がほんのちょっぴり熱を帯びているのがわかる。
「ん?」
「二人で会えて、いっぱい話できて、歌も聞かせてもらえて、楽しかったよ。おもしろかったよ」
「いやいや、こちらこそ・・・」
「ほんとはね、ちょっと不安だったんだ。」
「不安?」
「うん。二人で会おうって言って、断られたらどうしようって・・・」
明日香は意外という表情をした。
「そんなわけないよ。私もなっちと話したかったから」
「ほんと?」
「ほんとだよ」
よかった・・・。じゃあ、私の気持ち、ちょっぴり知ってもらおうかな?
「あのね」
「うん」

「なんかね、昔はいろいろ話したり、毎日のように顔をあわせてたから、当たり前のようにおもってたんだけど、明日香が娘から脱退して、ずいぶん会わなくなってから『あ、私たちって仕事だけの間柄だったのかなぁ?』とかおもっちゃって・・・。
いや、あの、なっちは明日香のこと大事な友達だとおもってるからね。」
明日香は黙って私の言うことを聞いている。
ごめん、私、うそついてる。本当は大事な友達なんかじゃない。
それ以上に思っているの・・・。
「大切におもってるのは私だけで、実は明日香は私のこと「もう関係ない人」とかっておもってたらどうしようって、不安だったんだ」
「・・・・・」
「だけど、『OK』してくれたとき、明日香も私のことを大切かどうかはわかんないけど「友達」くらいにはおもってくれてるんだって思えて、うれしかったんだ」

私は芸能界という、とにかく「自信」を要求される世界に生きているけどいつも見失わないように、なくさないように努力しているけど、明日香・・・明日香にだけは絶対的な自信、もてないんだ。
私は明日香が好き。
だけど、明日香は私のこと友達くらいにしかおもってないだろう。
それでもいい。
だけど、大勢の知人の中の一人とか、もう関係の無い人とかおもわれてたらどうしよう、なんて、明日香がどうおもってるか知りもしないで不安にばっかりおもってしまうんだ。
好きだから、そう思ってしまうんだろうね?
本当は心のどこかで期待してるのかもしれない。
明日香が私のことを・・・。
・・・・・。

「あのさ」
いきなりの言葉に、びくっとして明日香を見ると、神妙な顔つきをして私を見つめていた。
「私も・・・不安だったんだ。」
「・・・え?」
意外に感じた。明日香が不安に思っていたこと、それもそうだけど、明日香が内面を語ろうとしていることに。
明日香は私から目線を逸らして、水面に目線を向ける。
「私は・・・」
「うん」
一語一句逃さないよう、明日香の横顔をしっかりと見つめる。
「仕事ばっかりの日々だったけど、その中で得られたみんなとの関係はなによりも、誰よりも大切だって思ってるよ。それに、なっちは私のこと・・・」
一瞬言いかけた言葉を飲み込んだ。それがわかった。
何を言おうとしたんだろう・・・?

飲み込んだ言葉は決して戻らず、明日香は話し続ける。
「私と仲良くしてくれたし、歌に対する考え方も似てたし
だから、関係ない人なんて思ってないよ。
だけど、私・・・いきなり娘やめちゃったから・・・。みんなに背いて違う道歩き出したから・・・
簡単に会いに行ったり、連絡したりなんてできなかった・・・。」
そう言って、手すりに右腕を乗せて、左手で髪を掻きあげるしぐさ・・・。
伏せ目がちの目線に不安と、寂しさが宿っている。
閉じられた口の端が、ほんの少し上がっているのは、自嘲。
なんて顔するの!
ああ・・・。
・・・抱きしめてあげたい!
そうして、苦しさを拭い去ってあげたい!
でも、出来ない!そうしてしまうと、私は・・・私は・・・。

「うん、そっか・・・。」
私、最低だ。
「好き」って気持ち持ってなかったら、明日香を抱きしめてあげられるのに。
気持ちが抑えられなくなることを恐れて、何もしてあげられないなんて・・・。
最っ低・・・。

「なっちとも、また二人で話したりしたかったけど、なっちは仕事で忙しいだろうし、
やっぱり、私のこと忘れたりしてたらどうしよう・・・って電話できなかったんだ・・・。」

同じように不安だったんだ・・・。いや、私以上に不安だったんだ。
どうしようもない不安と孤独を一人で抱え込んでいたんだ。
私はいたたまれなくって、顔を伏せた。
ごめんね、明日香・・・。
明日香はしっかりしてるわけでも、大人なわけでもない。
自分の弱い心のうちを隠してるだけなんだ。だから大人に見えるだけ。そんな気がする・・・。
突然ひらめきのように、今日の出来事がいきなり頭の中によみがえってきた。
辻、加護、後藤が抱きついてきたとき、さびしそうな顔をした明日香。
私がNEVER FORGETを歌ったとき泣いているように見えた明日香。
「もう少し一緒にいよう」って言ったときうれしそうな顔をした明日香。

明日香は今まで決して心を語ることが無かった。だけど、今日見せた表情・・・。
私をほんのすこしでも、大事に思ってくれてたから・・・?
そっか、だからあんな顔・・・。
言わなきゃ!
今何か言ってあげなきゃ!
私は明日香を好きでいられる資格がなくなっちゃう!

がばっと、顔を上げて明日香をまっすぐと見つめる。
「明日香、あのね!」
いきなりの行動に明日香もびっくりして私と視線がぶつかる。
「さっき、私がなんで泣き出したか、わかる?」
きょとんとして、ううん、と首を振る。
「歌の歌詞が私の心とシンクロしたからだよ
明日香のこと大切に思ってるからだよ
お互い違う道を歩いて離れていっても、どんなに時間が過ぎ去っても
ぜんぜん会わなくなっても」
明日香の目を見つめて、思いを乗せる。
今だけは視線、逸らせない。私の本当の気持ち、感じて!

「忘れたくないの!忘れられないの!
そのくらい、明日香が大切なんだからね!!」
「!」
明日香は瞬きをして、私の目をまじまじと見つめる。まるで現実を確かめるように・・・。
そして、瞳を閉じると
「・・・ありが、とう」
口元を綻ばせて、また私をまっすぐに見つめたその顔−
うわぁ・・・。
もぉ、だめ・・・。
その表情・・・、はん、そく、だ・・・。
どきどきして、息も出来ないくらい。眩暈にも似た感覚が押し寄せて立っているのもやっと。
熱くなる頬を手で押さえて気持ちを静めてみる。

そんな必死の私を明日香は
「おおー、なっちさん、照れてる照れてる」
と、今の顔はなんだったのか?と突っ込みたくなるぐらい正反対の小悪魔的な顔で見つめた。
なんだよぉー!また、気持ち隠したなぁ!
でも・・・
ほんのちょっぴり、心の中、見せてくれた・・・。
うれしくてうれしくて、どうしようもなかった。
私たちは今、会えずにいた時間が、まるで無かったかのように
あのころと同じように互いの存在を感じているんだ!


向こう岸にあるビル群のネオンは、一定の間隔で点滅を繰り返し、ゆっくり、ゆっくり時間が過ぎていることを伝えてくる。
私も、明日香も、手すりに腕を乗せて、ぼんやりと、ただひたすらそれを眺めている。
冷たい空気にさらされて、じっとしていられないくらい体が冷えてるんだけど帰りたいなんて思わない。
いや、むしろその冷たさこそが、今私がここにいる証であり、これは夢でも幻想でも無いのだと、意識を鮮明にさせる。
気づかれないようにそっと明日香を見る。
明日香はただぼんやりと、だけど柔和な表情で、対岸の風景を眺めている。
その横顔に言いようの無い安心感と、高揚を覚える。
ねぇ、私は何度そう思ったと思う?
「モーニング娘。」がスタートしたあの日から、何度心を奪われたか、わかる?
心の中でそう、横顔に問いかけてみるけれど、返事は無い。

静寂と冷気が支配するこの空間、まるで私たち二人以外誰もいないような錯覚がする。
ともすれば、明日香もいなくなってしまったのではないか?と、湧き上がる不安を明日香本人がかき消してくれる。
ぽつり、と明日香が話す。
それに私が答える。
私もぽつり、と話す
それに明日香が答える。
その繰り返し、繰り返し。
そんな静かで、穏やかな時間がここにはあった。

だけど時間は、少しずつ少しずつ、止まることなく過ぎていく・・・。
先には沢山の時間があるけれど、私たちはもうそれぞれ別の道を歩いている。
だから・・・
いつまでもこうしてはいられない。
別の道を選んだからこそ、時間が来たなら離れなければならない。
でも・・・帰りたくない・・・。
・・・このままずっとこうしていたい。

本当はずっと明日香の顔を見つめていたい。
だけど、目が合ったら心の中をのぞかれそうで怖い。
私の気持ちを気づかれそうで怖い。
だからこうして、肩を並べて遠くに目を向けているしかできない。
見つめることはできなくても、せめて近くで明日香の存在を感じていたいから・・・。
目に映る風景はまるで無かったかのように頭の中には入ってこない。
ただ見てる感じ。とりあえず見てる感じ。
心の中は明日香の雰囲気をおもいっきり感じ取りたくて
今この一瞬をいっしょに過ごしていることを感じたくて、明日香だけに集中している。

けれども私の心の中は静かではなくて・・・
隣に明日香がいてうれしくて
明日香と話をすることがうれしくて
けれども、恋しい気持ちがくるしくて
高鳴る心臓がうるさくって

はぁ・・・、胸が、息が、苦しい・・・。
明日香の存在を隣に感じるだけで・・・
明日香のことをおもうだけで・・・
あふれる思いをどうしようもなくって・・・
伝えたい気持ちを伝えることができなくて・・・

ああ・・・もどかしい・・・
くるしい・・・よぉ・・・
明日香・・・

明日香・・・!

こんなに近くにいるのに
手を伸ばせば触れることができるのに

そのやわらかな頬に触れたい・・・
そのさらりとした髪に触れたい・・・
「明日香」の手に触れたい・・・。
「明日香」という存在そのものすべてを抱きしめたい・・・。

私おかしいのかな?
いけないことを思ってるのかな?
女の子は男の子を好きになるのが正しくって、私は間違った気持ちを持ってるのかな?

こんな気持ち、明日香に知られたらどうなるんだろう?
おかしいと思われるよね?
嫌われちゃうよね?
だけど!
だけど!

目の前にいるのに触れられないなんて・・・!
好きなのに、好きっていえないなんて!!
ああ・・・
どうしよう・・・。

苦しい・・・苦しい・・・!
私の中で何かが爆発しそうだよぉ・・・!

奥歯をぐっとかみ締めて、「はぁーっ」と大きな息を吐く。
吐き出した息は、私のやり場の無い想い・・・。
どうしていいのかわからなくってうつむいたまま、その気持ちを押さえつける。
「どうしたの?大丈夫?」
すっかり黙り込んでしまった私を気遣う明日香。
ああ、ごめん。違うの、気分が悪いわけじゃないんだよ・・・
ただ・・・このもどかしい気持ちをどうにかしたいだけ・・・。
口を開けばおかしなことを言ってしまいそうで、私はくちびるを噛みしめた。

そんな様子をどう受け止めたんだろう・・・?
明日香はじいっと私の顔を見つめて、少し微笑むと
「・・・寒いの?」
そう言って私の腕に手を回し、そのままぐいっ、と引き寄せた。

う、うわぁ・・・・。
ど、どうすべ、どうすべ。
勝手に鼓動が早くなって、すっかり舞い上がってしまう。
ずるいよぉ・・・私にはできないのに・・・。
好きだから、触れたい、抱きしめたい・・・。
好きだけど、それを行動に移しちゃいけない。私の心の中でそう、せめぎあっているのに。
明日香には簡単にできちゃうんだ。
ずるい・・・。

「こうすればあったかいよ。どう?寒くない?」
寒くないどころか、あ、熱いよ顔が!胸が!
だけども私の口は勝手に・・・
「さ、寒い・・・」
なんていっちゃった。
「んー、じゃあ・・・。」
やおら私の両手をつかんで自分の体に回す。
そして明日香は自分の両腕を私の首へとまわし、ぎゅっと抱きしめた。
「これならどうだ!」

抱き合ってる・・・よ。
いんや、抱きしめあってる・・・。
うあ・・・・・。
たおれ、ちゃい、そう・・・。

飛んでしまいそうな意識を、かろうじてつなぎとめると・・・
こんな顔みられちゃだめだ!!と、とっさに顔を明日香の肩に乗せ、横顔を髪にくっつけた。
冷え切った髪がひんやり冷たいけれど、時機に体温が伝わりだして、ほんのり、シャンプーのにおいがする。

明日香の体温・・・明日香のにおい・・・。
こみ上げてくる熱い何かが私ののどを押し上げる。
「ほう・・・」
ため息でそれを開放してやる。
「どう?」
明日香のばか・・・・
反則だよ・・・。
私の中にある罪の意識。
それが私の想いをとどまらせているのに、明日香はそれが無いからこんなことができるんだね。
その「想い」の差が、かなしくて、苦しい・・・。

「あったかいよ・・・」
吐息のように言葉が漏れた。
無意識に、明日香のぬくもりを求めて鼻先を髪にうずめてしまう。
一瞬、明日香がびくっとした。
あ・・・
どきっとしたな・・・?
ふーんだ、私の気持ちなんて知らないくせに!
お返し、だ!!
くるおしさのなかに芽生えた、いたずらな感情に、私はそのまま明日香の首筋に
鼻先をくっつけた。
横顔に感じる明日香のぬくもり、全神経がそこに集中する。

あ・・・失敗・・・。
自分からしたことなのに、そのせいで余計にどきどきがとまらない。
気持ちが、おさえられない。
「く、くすぐったいよ、なっち」
ささやくように、戸惑うように明日香が漏らす。
それ以上、何も言わないで。
「・・・って、さむいんだもん・・・」
消え入るような声で、そういうのが精一杯だった。
死んでもいいって、こんなとき思うんだな・・・

目を開けていたら泣いてしまいそう・・・だからそっと瞳を閉じてみる。
どっ、どっ、どっ、
あたりの静寂とは裏腹に、自分の鼓動がやけにうるさい。
とくん、とくん、とくん、
それにシンクロするように、もうひとつの鼓動を感じる・・・。
明日香・・・も緊張してる?
そう思うとなんだかほっとした。
コチコチになってた明日香も、
「はぁっ」
と、息をひとつ吐き出すと、
「とん」
と、私の肩に額を乗せた。

「あったかいね・・・」
ひそひそばなしのように明日香がつぶやく。
はっきりしゃべる必要なんて無い。
だって、今私たちは吐息がかかるほどに顔を寄せ合っている状態だから。
「うん、あったかいよ・・・」
返事をするのもやっとで、歓喜のあまり体に力が入らない。
指先がかすかに震えているのがわかる。明日香はそんな様子を「寒いんだ」と感じ取って腕を緩める気配がしない。
だから・・・
『時間よ・・・止まって・・・』
永遠を願った・・・。

瞳に映るものは物として認識できる。
同じように、瞳に映る人はそこに存在しているのだと認識できる。
けれども、自分の手で、腕で、映る人を抱きしめたなら、それ以上の感覚を得られる。
明日香の体に回した私の手は、「明日香というカタチ」と「明日香の温度」を。
私の思考には、「瞳に映った明日香」が本当にここにいるという確証を。
そして私の心には「もう、どうしようもなく明日香が好き」という揺るがない気持ちを。

「あ、すか・・・」
「うん?」
『好き・・・』
今にも言ってしまいそう・・・。
「痩せたね・・・」
「なんだよぉ〜、どうせ昔は太ってたよ・・・」
「そういうことを言いたいんじゃないよ」
「ほかにどんな意味があるわけ?」
ささやき合いの会話が・・・、・・・恥ずかしくて表現できないや。

「綺麗になった、ってこと。」
「喜んでいいのかな・・・?フクザツ・・・」
体全体で明日香を感じ取ると、昔よりなんだかほっそりとしているのがわかる。
痩せたからキレイ?いや、そういうことじゃなくて・・・。
会わなかった間に、見た目が変わって、顔つきも大人になって、髪型も、雰囲気も・・・。
子供の風貌だった明日香が少しずつ大人になってる。
昔と違う容姿は歳月を感じさせて、なんだか寂しいけど・・・
ほんの少し大人になった明日香はキレイ・・・だ。
「なっちも・・・」
言いかけて言葉をとめてしまった。
「?」
何を言おうとしたのか、気になったけど、私の思考はもう働くことをしない。
ただ、明日香を感じるだけだった。

・・・もう、いいよ。

これ以上は何もいらないよ・・・。

どのくらいそうしていたのだろう?
長い間だった気がする。いや、短い時間だったのかもしれない。
心臓がとくん、とくん、と脈打つたびに、時間は一秒、二秒、と過ぎ去ってしまう。
・・・時間が、来る。
私たちが、また別々に歩き出す時間が。
もし、何もなく時間が過ぎ去っていれば私たちはこうして抱きしめあったまま朝を迎えていたかもしれない。
それでも良かったのに・・・。
それだけで良かったのに・・・。
白い、穢れの無い氷の結晶が、私たちにあっけなく別れの時間を告げた。

「あ、雪・・・」
「ほんとだ・・・」
抱きしめあったまま空を見上げる。
空からはいくつもの雪たちが途切れることなく舞い降りている。
それは私の肩に降り、そして明日香の髪に降り注ぐ・・・。
「濡れちゃうね」
「・・・うん」
「仕方が無い・・・、帰ろっか?」
「・・・・・」
「どしたの?」
「・・・ううん、じゃあ、帰ろっか・・・」
力なく、そう答えることしか出来なかった。
それを合図に、抱きしめあっていた体が離れると、私の中には明日香のぬくもりと寂しさだけが残った。
天気予報、当たっちゃったな・・・。今日だけは外れてくれればよかったのに・・・。
責務を果たした天気予報が恨めしい・・・。
二人無言で歩き出そうとした瞬間、私は何のためらいもなく、明日香の手を握り締めた。
この一瞬、明日香と一緒にいるという感覚を、さっきの抱擁が夢ではなかったことを記憶に刻み込みたくて。
明日香は何も言わずに握り返してくれた。
そうして二人手を繋ぎあって、ほんの数時間前、笑いながら駆け抜けた道のりを戻り始めた。

来るときの2倍も3倍もかけて私たちはさっきのカラオケ屋さんがある通りへと戻った。
そこはすでに、さっきまでの賑わいはもう消えて、人影がまばらにあるだけだった。
途中、私たちの横を何台もタクシーが走り抜けていったけど、私も、明日香もどちらも手をあげて停めることをしなかった。
「遅くなっちゃったね」
さっきまで何も言わずに歩き続けていたけども、明日香が不意に沈黙を破る。
時計を見ると、もう・・・。
「眠くない?仕事に影響でないかな?」
「大丈夫。いつも睡眠時間少ないから。慣れっこだよ」
「うん、そっか」
それ以上は言葉が続かず、ただ黙って二人立ち尽くす。
その間にも、雪はどんどん、どんどん降り注いできた。
歩道は、私たちの形を残して、白く染まっていく・・・。
つないだ手が離せない。今離してしまうと、もう二度と会えないような気がするから・・・。
だけど、別れの時間は今だったのだと最初から決まっていたかのように
明日香がタクシーに向かって手を上げた。
「なっちが風邪引いちゃうと大変なことになっちゃうから、今日はこれで・・・」

しっかりしなよ、なっち。年下の明日香に気を使わせてどうするの!
もう、自分が情けなくてしょうがない。
「あ、ありがとう。それよりも明日香濡れちゃったね」
私は手を伸ばして、そっと明日香の髪にかかった雪を払いのけてあげた。
明日香は、少し恥ずかしそうに、だけどじっとそれを受け入れてくれる。
明日香・・・。
その間にも、タクシーはゆっくりと私達に近づいてくる。
あのタクシーが止まったら、私たちの時間は有無を言わさず終わってしまうんだ。
ゆっくりと減速するタクシーを一瞥すると、私はまた明日香を見つめた。

「先に乗りなよ。私はあとでいいからさ」
明日香は優しい顔で私に言った。
「いいの?」
「うん。なっちは仕事あるんだから、早く帰って寝ないとね」
「ありがとう」
「いいえどういたしまして。今日はありがとう。あと、ご馳走様!」
そう言ってにっこりと微笑んだ明日香の顔が、どうしてだろう?なんだかちょっと、憎らしかった。
タクシーは通り過ぎてしまうことはなく、私の前できっかりと止まると、ドアが開く。
・・・これで、さよなら・・・。
「じゃあ、ね」
「うん、仕事遅れるなよ」
「うん。また、ね」
こくん。明日香は黙ってうなずいた。
名残惜しくて、私はなかなか乗り込むことができない。
そんな私とは裏腹に、明日香は普通の笑顔で私を見つめていた。

どうして・・・?
どうしてそんなに冷静なの?
思えば、明日香が脱退したときもそうだった。
最後のコンサートのとき、みんなが感極まって泣き出したのに当の本人の明日香だけは泣かなかったよね
私にはそれが、なんだかすごく見えて、かっこいいなぁって思った。
だけど、ほんのちょっぴり悲しかった。
もし、明日香が泣いてくれたなら、私の想い、少しは癒されたのに。
明日香の中では一つのストーリーが終わっていたのかもしれないけど私の中では今も続いているんだよ?

思い出したかのように、私は車に向かって振り返り
「運転手さん、ちょっと待ってもらっていいですか?」
そういうと、運転手さんは「はい」と答えて、車内を整理し始めた。

「明日香」
「なに?」
そんな私を微笑で見つめる。
「約束して。またあえるって」
「・・・・・」
明日香は少し黙ったけれど、凛とした表情で
「うん。約束するよ。また会おう!」
そういった。
「二人だけで?」
ちょっぴりいたずらな口調で聞いてみる。
「おう」
明日香ははにかみながら応じた。
もしその言葉が偽りでも、実現されなくてもいい。
その言葉を心の糧に、私は私の道を歩いていくよ。
そう思った。
そう思ったはずなのに・・・。

「じゃあ・・・」
「うん、バイバイ」
これっきり会えないわけじゃないのに、さっき約束もしたのに。
もし、もう会うことがなくなっても、私は明日香のことを想いつづける、そう決めたのに。
いつまでもいつまでも、待ち続けるって誓ったのに。
寂しくて、悲しくて、苦しくて、どうしようもない感情がいっぺんに胸に押し寄せて洪水になる。

−好き・・・。
もう会えないかもしれない。
−好きなの・・・。
当たり前のように、私の瞳に映ることはもう無いんだ。
−どうしようもないくらい・・・。
忘れられてしまうかもしれない。
−この気持ちを吐き出してしまいたい。
私の気持ちも薄れてしまうかもしれない
−だけど、そうしたら・・・
待ち続けても、戻ってくることは無いかもしれない。
−でも、そうしなきゃ・・・

思いのかさはどんどん増すと、あっという間にいっぱいになって溢れ出す!

その瞬間

私は・・・
すばやく身を乗り出すと
顔をかしげて
明日香のくちびるに
そっと
自分のくちびるを
重ねた・・・

そして・・・
「ごめんね、明日香・・・」
振り向くことなく、そのままタクシーへと乗り込む。
「行ってください」
「はい」
まるで何事も無かったかのように、タクシーはドアを閉めて走り出した。
怖くて、振り返えることはできなかった。
「お客さん、どちらまで?」
「・・・・・」
「お客さん?」
運転手さんの声も私の思考には入り込めない。
「・・・すいません。とにかく、このまま走ってください」
「・・・はい」
私の様子に、長年の経験が働いたのだろうか、運転手さんはそれ以上何もいわなかった。

なんてこと・・・
なんてことしちゃったんだ!
言わないって、何もしないって決めてたんじゃないの!?
自分の行き場の無い気持ちを殺してでも、明日香と友達として会える現実を大切にしたいと思ったんじゃないの!?
心の中の冷静な自分が私をそう、責め立てる。
自分のことなのに、予測できなかった
衝動をとめられなかった
それほどまでに・・・

・・・私は、明日香のことを好きなんだ・・・。

自分が起こした行動と、改めて知る明日香への想いの深さに、胸をぎゅっと締め付けられる。
思い出したかのように、震える指先でそっと唇に触れるとそこには一瞬の甘美と、永遠の罪の味が残っていた。

馬鹿なっち!
もう、もう・・・戻れないよ・・・
私は、私の手で私たちの関係を壊してしまったんだ!!

私は流れる風景を横目に見ながら、声を殺して泣いた。
その後のことは覚えていない・・・。


「・・・おはようございます」
抑揚の無い声っていうのが自分でわかる。今は挨拶するのも精一杯だから。
「おはよー」
みんながいつものようにわいわいとしている。
今楽屋にいるのはカオリ、辻、後藤、吉澤だけかな・・・。
ほかにもいるのかもしれないけど、わかんないや・・・。
視線を動かすのも面倒で、私はふらふらとみんなとは離れた隅の椅子に座り荷物を足元に置いたまま何も無い空中を見つめた。
「おはよー!なっち!」
矢口いたんだ・・・、またにやにやしてる。それ以上は思考が働かない。
矢口が小さな声でささやく。
「ほれほれー、昨日はどうだったの〜?」
昨日・・・。
きのう・・・。
キノウ・・・。
どうしたっけ・・・?

「・・・・・」
「ん?どした?」
そうだ、私・・・
「キス・・・しちゃった」
「い!?」
矢口はまさしく口を「い」の字型にしたけど、ぱっと顔を輝かせて
「やるじゃーん!なっちおっとなー!」
と、はやしたてた。
「ん?なにがなにが〜?」
みんながこっちを見たけど、私の意識の中に入り込むことは無い。
「いやぁ、こっちの話―」
みんなの会話も意識に無い、代わりにあるのは自責の念。

「なっち、あんた・・・」
・・・何?
言葉をとめた矢口を見ると、さっきのにやけた表情は消えうせていた。
・・・何で?
視界の端に、鏡に映った自分が見える。眉間にしわを寄せ、奥歯をかみ締める自分が。
はは・・・、表情を取り繕うこともできなくなってるじゃん。
自嘲的な笑みを浮かべた。

「はい、先生!」
いきなり矢口はカオリに向かって元気良く手を上げた。
「なに?矢口?」
「安倍さんが、気分が悪いそうなので、保健室に連れてきまーす!」
「え!?マジ??」
みんながこっちを見たけど、矢口は大げさにおどけた。
「うっそぴょーん!ちょっと二人でお出かけしてきたいんだけど、いいすか?」
ちらりと時計をみて
「ん、わかった。準備の時間もあるから、あんまし遅くなんないようにね!」
不思議がることも無く、カオリはOKを出した。
「なっち、ちょっときなよ」
私は逆らうことも無く矢口に手を引かれて、廊下へと連れ出された。
みんなが気に留める様子も無く雑談をつづける。
そのなか、後藤だけが私をじっと見つめていた。
・・・。

廊下へ出ると私はぼーっとしたまま立ち尽くすしかできなかった。矢口は隣の楽屋をノックして返事が無いのを確かめると、ドアを開けて手招きする。
「なっち、おいで」
言われるままに部屋へと入った。
「どうしたの?」
入り口のむこうから後藤の声が聞こえる。
「なんでもないよ。いいから後藤は準備してな」
にべもなく、矢口はそういってドアをぱたん、と閉めた。



静かだった。
その静けさがいやだった。
静かになるとまた思い出しそうで・・・、またあのことを考え込みそうで・・・。
思い出したくない、このまま忘れ去ってしまいたい!
だけど、忘れることはできない!忘れたくない!
もう、どうしていいのかわからない!
昨日のキスのあとから、私の心にはぽっかりと大きな穴が開いて何も考えられなくなった。
それでよかったのに、ふとした拍子でいきなり蘇る。
胸が苦しい、目を開けていられない!

ぽん。
そのとき、小さな手が私の両肩に触れた。
矢口・・・。
見ると矢口は真剣な表情で私の顔を覗き込んでいた。
「なっち、今のうちに泣きな」
それだけだった。
それ以上は何も聞かない。
私は精一杯の笑顔をつくって矢口をみる。
「さんきゅ」
張り詰めていたものが、ふと緩んだ気がした。
私はそっと、小さな矢口の肩に覆いかぶさるように顔を埋め、静かに泣いた。
華奢な矢口の肩は私の涙で濡れた。



「なに見てんだよ」
きつい口調に、ほんの少し視線を上げると後藤が顔だけをドアからちょこんとだしてこちらを見つめていた。
「あっちいってろよ」
矢口のとげのある口調に、後藤は気にする様子も無く、とことこと私たちのところまでやってきて
「あのさ・・・私にもワカルから」
そういって、私と矢口を両腕に包み込んだ。
矢口は「はっ」とした表情をしたけど、すぐに唇をかみ締めてそっぽを向く。
後藤は私たちを抱きしめながら切なそうに目を伏せる。
あ・・・。
私だけがつらいんじゃない、苦しいんじゃない。
みんな苦しいんだ・・・。
とたん・・・
「っく、・・・はぁ、う・・・」
我慢していたものが口を開いて飛び出した。
私はそのまま声を出して泣いた。二人の分も泣いた。
ずっとずっと、泣き続けた・・・。



・・・それから2週間。
いつものように仕事に追われる毎日が続いている。

私の携帯には、いまだ明日香からの電話もメールも無い。
自分から電話をすることもできなくて、メールをすることもできなくて・・・

いっそ、あのことを責めてくれたら・・・。
問いただしてくれたなら・・・。
馬鹿だ、こんなの虫のいい話。
私は逃げ出したくせに
明日香の答えを知るのが怖くて、あの場から逃げ出した・・・。
これはきっと罰なんだろうな・・・
自分の気持ちを押し付けた罰。
そして逃げ出した・・・罰。

そして、あの日から毎日、私は喪失感に苛まれる。
その喪失感は、明日香が脱退したあの日に似ている。
なんだ、そっか。
私は今、あの日と同じ気持ち持ってるんだ。
ううん、同じじゃないかも・・・。
仕事をしている間は、そのことに集中しているから平気なんだけど、一人になると、とたんに悲しみが襲ってくる。
何も考えられない。何も手につかない。
気がつくと、自然と目から涙がこぼれる。
こんなのは初めてだ・・・。
明日香のことを昔よりももっと大切に思っているんだ。
今の私の、明日香に対する想いは「好き」を超えてしまっているんだ・・・。
その証拠に、ほら、涙、とまらない。
いつまでたっても涙、とまらないんだ!



誰かを好きになったことありますか?
その想いを伝えたこと、ありますか?

伝えてごらんよ、
想いは叶わないかもしれないけど
気持ちは伝えられるから・・・

好きになってはいけない人を好きになったこと、ありますか?
その想いは伝えましたか?

教えてください・・・。
出口の無い迷宮に迷い込んだ、この私に
その「想い」の進むべき道を。

教えてください
おしえて、くだ、さい・・・



「逡巡」−終わり−









▲top  
「当惑」−逡巡2章−

心の扉はずっと閉まったまま。
訪れるもの、扉を開けようとするものをいつも拒み続けている。
扉の中には暗闇がある。
その暗闇は快楽にも似た足枷で私を縛り付けている。
ずっとこうしていたい。
それが私の願い。
だけど、扉を開いて外の世界に飛び立ちたい。
それも私の願い。
心の中の天秤は、今大きく揺れている。

時が止まるというのはこういう感覚かもしれない−。
ほんの一瞬だった。
突然のキスは私の思考回路を短絡させた。

「ごめんね、明日香・・・」
そう言ってなっちは私に背を向けると、タクシーに乗り込み去っていってしまった。
後にはくちびるの感触と、首にはなっちのマフラーだけが残った。
そして、何事もなかったかのように私だけを取り残して、過ぎ去っていく人々、車、時間。
そう、時が止まっているのは私だけ。
何・・・だった、今の・・・?
途切れた時間をつなぎ合わせるために、ついさっき起きた事を思い出してみる。
タクシーに乗り込む寸前なっちは、寂しそうな悲しそうな表情を浮かべ
そしていきなり・・・キスしてきた。

どうして・・・。

重なり合ったくちびるから何か熱くほとばしるものが伝わってきたけれど、そのときの感情が思い浮かばない。
頭の中は真っ白で、そのときの音も、風景も、気温も何もかも脳内に残るものはなく、・・・とんだ・・・。

そっと指で唇をなぞってみる。
「・・・っんだよ・・・!」
いきなりこみ上げてくる感情・・・、これはなんだ?
今心の中にある、この感情が言葉に変換されない。苛立ちで思わずその手を握り締めた。
わからない!
わからないよ!!
走り去ったタクシーの姿を捜してみるけど、時はすでに過ぎ去っており何処にも見つけることは出来なかった。
なんだったんだ・・・。なんであんなこと・・・。
考えてみてもわからない。
しばらくしかめっ面で思い悩んでみたけれど、すぐに答えなど見つかるわけも無くただ時間だけが過ぎ去っていく。

こうしてても仕方が無い・・・帰ろう、とにかく。
今の自分にはどうすることも出来なかった。
通りに向かって手を上げると一台のタクシーが静かに私の前に止まる。
乗り込むと、運転手さんに行き先をつげて、シートに深く腰掛け両目を閉じる。
「女の子が、こんな時間に一人でいちゃあ危ないよ」
運転手さんが話題を振ってくるのだが、応じる気にもなれない。
「・・・そうっすね」
私のぶっきらぼうな口調を察したのだろう、運転手さんはそれっきり話しかけてこず忠実に職務を全うした。
今はいい。何も考えたくは無い。
とにかく家に帰ろう・・・。
タクシーは私と沈黙を乗せて家路へと走った。

家へ帰ると、夜とも朝ともいえない時間になっていて、そんな時間だというのにお母さんが私を出迎えてくれた。
心配そうな表情がうれしいような、煩わしいような・・・。
「明日香!何時だと思ってるの?連絡くらいしなさいよ!」
「ごめん。こんなに遅くなると思ってなかったから」
「誰といたの?」
「安倍さん」
「安倍さん?安倍さんって、安倍なつみさん?」
私の知り合いに『安倍』と名のつく人は一人しかいないんだけどな。
「そう」
「嘘つくなら、もっとましなうそにしなさい」
「あのねぇ。嘘つくのになんで過去の仲間の名前出すかなぁ?」
「だから信じられないのよ。今まで会いに行ったことも無いのに・・・」
「まぁね。嘘だと思うならそれでもいいんだけど?」

「・・・本当だとして、こんな時間まで引き止めたら安倍さんの仕事に差しさわりがでるでしょ?」
はいはい、私が悪いんですね。
「大丈夫、その辺は。あの人午後から仕事だっていってたから。それよりも・・・」
「ご飯ならないわよ」
なんで、こんな時間にご飯食べるの?胃が悪くなっちゃうよ。
「お風呂入りたいんだけど・・・」
お母さんはとたんにいぶかしそうな表情で私を見た。
「本当に、安倍さんと会ってたの?お風呂なんて・・・あやしい」
勘ぐりすぎ・・・。あきれて言い返す気にもなれない。
「とにかく入るわ」
ぶつぶつ言ってるお母さんをほったらかして一度部屋へと戻った。

どさっ。
バッグを放り投げて、コートを脱ぐ。
そして首のマフラーをはずそうと手をかけたとき、ついさっきの出来事が意識的に考えないようにしていたあのことが、無理やりに思い出された。
思いもかけないなっちのあの行動。
急速に顔が近づいて、そのことを理解するまもなくいきなりなっちの唇が私の唇に触れたこと。
−かあ!
いまさらのように、顔が熱くなる!
「・・・・・!」
怒りとも、戸惑いとも、驚きともいいようのない、沢山の感情が頭に湧き上がって私は首のマフラーをあらあらしく引き剥がすと、ベッドに投げつけた。
音もなく、マフラーはベッドの上に広がった。
なんだよなんだよ!
なっちは、なっちは・・・!
・・・いつも、勝手、だ!
理解できないなっちの行動。そして、自分の感情。

何やってるんだろう・・・私。
ふと、我に返った。何もかもが自分の理解を超えている。だから、何も思い浮かばない。
だったら、これ以上はどうしようもない。
雑念を振り払うように髪をかきあげると、着替えを用意するためにタンスへと歩み寄った。
「・・・あ。」
自然と、タンスの上のものに釘付けになった。
そこには木枠の写真たてが一つ置いてある。私が娘を脱退したとき1枚の写真をいれるために買ったものだ。
置き忘れたものは無い、過去はもう振り返らない
だけど、大切にしておきたい8人の笑顔が写った写真。
その中の一人と目が合う。
「・・・・・」
・・・わかんないんだよ。
無意識に写真たてを伏せた。そっと、静かに。
今は私を見ないでほしい。

部屋をでると、あたりはしん、と静まりかえっていた。
まぁ、当然皆寝静まっている時間なんだけど。さすがにお母さんも私を出迎えた後、すぐに寝てしまったようだ。
物音を立てないように、暗闇の中を静かに移動する。
目が暗闇に慣れていないせいでほとんど前が見えない。
だけど、長年暮らした我が家は何処に何があって、どのくらい歩けばいいのかなんて見えなくてもわかる。
暗闇の中を手探りで進む、今はそのほうが楽だ。気分的に。
脱衣所につくと、すばやく服を脱いでそれらを乱雑にカゴヘと投げ入れた。
長時間寒いところにいたせいで体が冷え切っている。
雪のせいで髪も濡れている。そのうえ、この気分の重さ。
とにかく、早く温まりたい。その一心だった。

ザブ!
湯船につかると、じんじんと指先がしびれだして、ゆっくりと体が温まっていく。
そして、あらぶる心が温もりに解けていく・・・。
はぁ、気持ちいい・・・。
「ふぅ」
自然とため息がでた。無理もない、今日の出来事は私の認識力を超えている。
そのままじっとしていると、私にかき乱されたお湯の波が、のっぺりと平らになった。
それは目に見える静寂となり、私の心を静めてくれる。
そっと、目を閉じてみる。
しばらくそうしていると、一瞬、自分がとけてなくなるような感覚がする。
目を開いてみる。
あ・・・私はここにいる。
何故だか、ほっとした。
「あー」
声を出して、天井を見上げると、湯気がほわほわと昇り、広がっていくのが見える。
長い夜だったな・・・。
いいや、まだ終わってない、か・・・

ぼーっと湯気を見つめると、またさっきのことが思い浮かぶ。
なんでなっちは私にキスしたんだろう・・・?
まずは、そこだよな・・・。
冗談のつもり?
だとしたらあの「ごめんね」の意味がわからない。
じゃあ、私のことが・・・
そんな馬鹿な。
どうしてだか、私にはその理由はしっくりこなかった。
娘。にいたころはよく好きとか言われたけれど、それは過去の話。
脱退してからもう数年たっているのに、いまだに私のことを・・・。
それにだ、女の子が女の子を好きになるというのが普通にありえない。
いや、現実そういう人たちはいるだろう。学校にいたときもそういう子はいた。
でも、自分がその対象になるなんて、考えられない。
大体昔言っていた「好き」という言葉の真意はわからないのだ。
「はぁ・・・なんなんだよ、いったい・・・」
思わず言葉に出た。
説明がつかない。せめてなっちが何故あんなことをしたのか、言ってくれたなら・・・。
自分は何かしようがあったのに・・・。

「ったく、勝手だよなぁ・・・」
ぱしゃん!
右手で湯面をはじくと、波紋がじわじわと広がってゆく・・・。
思えばなっちはいつも勝手な人だった。
私の気持ちなんてお構いなしに、いつもいつもずかずかと入り込んでくる。
最初のころはそんななっちがちょっと苦手だった・・・な・・・。
どういうわけだか、いつもテンションが高くって・・・。
・・・あれ?なんか引っかかる。
過去のことが少しずつ少しずつ思い返されてくるんだけど、うまく理解が出来ない。
それは、疲れているせいなのか、眠いせいなのか、それとも・・・。
とにかく、こんな状態ではどんなに考えても、今日は答えが出ないだろう。
もうやめた、明日また考えよう。

お風呂から上がると静かに着替えて、来るときと同じように物音を立てずに部屋へともどった。
お風呂に入るとき暗かった家の中は、ほんの少し白んできていた。
何時間くらい寝られるかな・・・。とにかく眠りたい・・・。
いざベッドに入ろうとしたけれど、さっき投げつけたなっちのマフラーが布団の上に広がっていて私の邪魔をしている。
迂闊だなぁ。考えないようにしたいのに、自分でそのきっかけ置いておくなんて。
恨みがましく、マフラーを睨んだけれど・・・。

自分がたった今までしていたマフラーをそっと私の首にかけて
『こんなもんかな?』
そう言って、満足そうに微笑んだ、なっちの顔が思い浮かぶ・・・。

「・・・・・」
しばらくじっと見つめていたけど、さっきの荒々しい感情は起こらなかった。
そしてそっと、マフラーを手に取ると、丁寧にたたんでテーブルの上に置いた。
これ、返さなきゃな・・・。いつになるかわかんないけど。
目覚まし時計を見ると限りなく朝に近づいていて、私は「今日のバイトはきつそうだなぁ」と思いながら眠りについた。

案の定、朝は起きるのに苦労した。寝ぼけまなこをこすりつつ、バイトへと向かう。
いつもと同じ、通いなれた道。だけど、今日はコマ飛びのように視界に入る。
また考え事をしていた。昨日のことだ。
「・・・・・」
考えないようにしてもどうしようもなかった。何せ昨日の、いやつい数時間前の事。
そして、忘れようにも忘れられないような鮮烈な出来事。
だけど、こうして上の空でも、足は勝手にいつもの道順をたどっていく。
はは、変なの・・・。

朝からそんな状態だったので、バイト中はとにかく気をつけた。
ほんの少しでも油断したら、すぐにでも上の空になって考え事をしてしまう。
いかにバイトとはいえ、手を抜くなんて事したくない。
空想にかまけて現実をなおざりにすることなんて私には出来ないから。
しかし、そんなことを意識しているといつもよりもすっごく疲れてしまった。
ちょっと、気を張りすぎたかもしれない・・・。
只でさえ、バイトは、社会でいろんな人と関わりながら仕事をするのはきついのに・・・。
それにしても、仕事をしたら昨日のことなんて少しは忘れられると思ったら大間違いで、考えないようにしようとすればするほど、私の頭の中から昨日のことが離れなくなっていた。
むしろ、色濃くなってしまったというか。
そんな葛藤を繰り返しつつ、今日のバイトはなんとか終了した。

・・・疲れた。本当に疲れた。
疲労しきった心と体、そして、相変わらずの重い気分を引きずりながら私はふらふらと家へと帰ることにした。
ったく、誰のせいだよ・・・。
恨み言を言いたい気分だったが、その相手はここにはいない。
彼女はもう、私とは違う世界の人なのだ。いつでもすぐに会えるって訳じゃない。
「ハァ・・・」
ため息しか出なかった。
このままでは、まっすぐ帰ってもいつもと同じように時が過ぎるだけ。
早めに手を打っておいたほうがいい。
なんとなく、そんな自己防衛本能が働いた。

気分転換・・・したいな。
はぁ・・・なんかCDでも買って帰ろうか・・・。
こういう気分のときはなんかハードなやつを聞いたら気もはれるだろう。

家に帰ってすぐにでも眠ってしまいたい状態だったが、帰って眠って起きても事は解決しないかもしれない。
そんな不安があった。
だから、いつもと同じ電車に乗ったけど、いつも降りる駅から随分手前の駅で一度降りた。
こんな気分のときは何処かに行ったほうがいい。

電車を降りて、ホームの階段を下りる。
そこには広い通路が左右に続いていて、沢山の人たちが歩いている。
皆それぞれに行くべき方向へ、わき目も振らずに。
右へ行く人、左へ行く人、それぞれが煩雑に混ざり合って、せかせかと行き交う。
とても込み合っていて、ぶつかってもおかしくない状態なんだけど、人々は旨くすり抜けて何事も無く雑多の中を進んでいく。
人々が見つめているのは自分の行く先。それは誰もが他人を気にしていないということ。
しかし、誰もがぶつからない。それは他人の存在を意識しているということ。

その中に紛れて改札を目指す。私も只の沢山の中の一人。
娘を辞めたとき、こうして大勢の中を歩くのはなんだか怖かった。
実際私に話しかけてくる人が結構いたし、奇異の目を向ける人もいた。
時には陰口を聞くこともあった。
あれから数年経つ。
私は少しずつ普通の10代の女の子の生活に戻っていった。
そして、世間からも忘れ去られていった。
今、こうして大勢の人の中を歩いていても視線を浴びることはない。
そして、視線に怯えることもない。

私はもう、完全に一般人に戻っていた。
なのに、私と「娘。」はいまだにどこかで繋がっている。
そしてなっち、あの人は今でも私に・・・。

「私の心に揺さぶりをかけるんだ」
自分に言い聞かせるように声に出して呟いてみた。
私は「娘。」のなかでいつも我が道を行っていた。
楽屋で旨くコミュニケーションが取れなくたって仕事で、皆で力を発揮できればいいって思ってた。
だけど、あの人は・・・。
なっちは、私にいつもちょっかいをかけてきて・・・。
そして、私の心に小波を立てて・・・。
ああ、なんだろう。いきなりだけど、腹が立つ!
あのときだけじゃない、今でもあの人は私の心に小波をたててる。
どうしてだろう、腹が立つ・・・。

いや、本当に?本当に腹が立つの?
いや、そうじゃないの・・・?
自分でも何がなんだかわかんなくなってきた・・・。

もどかしいまでに自分の感情が、思考が旨く表現できない。
ひょっとしたら私は心の奥底に何かを閉じ込めているのかもしれない。
それが何かはわからないけど・・・。

考え事をしながらも、ちゃんと目的のお店にたどり着いた。
中に入ると人気急上昇中のアーティストの曲が流れていて、それがいきなり私の耳をついた。
おかげで、考え事に専念していた頭が一瞬にして「音楽」へと切り替わる。
んーなにがいいかなぁ・・・。洋楽とか?
目当てのコーナーを探すために、ぐるっと店内を見渡してみる。
そこには、沢山のお客さんがめいめいにCDを手にとって眺めている様子が見えた。
みんな年齢も性別もばらばらだけど、一心に聞きたい曲を探している。
・・・その思いは一緒なんだなぁ
「あ、モー娘。新曲」
感慨にふけっていると、何気なく会話が耳に入り込んできて、ぎくっとした。
ちょっと今、「娘。」に敏感になってるかもね、誰かさんのおかげで・・・。
会話の主を無意識に見てしまう。そこには若い男の人二人組が娘の特設コーナーの前で立ち話をしていた。

入ったなりのところにある、「娘。」の特設コーナー。
そこには「娘。」たちの新曲のCDが沢山積み重ねられていて、数人が群がっていた。
「知らなかったのかよ?俺はもうゲット済みだ」
もう一人のほうが勝ち誇ったように腕を組んでいる。
こういうファンの人たちがいるおかげで「娘。」は大きくなっていったんだな・・・。
「娘。」にいたときも、辞めてしまったあとも、その存在に感謝を忘れることは無かったよ、私。
昔も今も「娘。」は応援されている。そのことを目の当たりに出来てちょっぴりうれしかった。
「いや、自信満々に言われてもなぁ、俺はお前ほどファンじゃねぇって」
そういいながら、マキシシングルを手に取り、食い入るようにジャケットを見つめている姿がちょっと可笑しい。
「はぁ?お前、なっち好きだ!とかいってたじゃん」
「・・・・・ファンじゃなくてもなっちはかわいんだよ」
「言っとくけど、なっちは俺のものだからな」
「んだと!?お前のなのかよ!?」
漫才みたいだ・・・。思わず笑ってしまった。

しばらく観察をつづけていると、結局「俺はファンじゃない」といっていた人はCDを手にレジへと歩いていった。
一人が去ると、連鎖反応のように辺りにいた人たちは方々へと散らばってコーナーの前には誰もいなくなってしまった。
突然開けたその場所に、何かに惹かれるように私は静かに歩み寄ると、そっとCDを手に取ってしげしげとジャケットを見つめた。
そして、何故だか13人の中に自然と探してしまうなっちの顔。
私はこの人にキスされちゃったのか・・・。
ジャケットにはなっちが「きりっ」とした顔をして写っている。
そういえば・・・なっちって私の前でこういう顔あんまりしないよな。
いつもニコニコしてる。
CDへ向けていた視線をふと上げると、棚の上の小型モニターに気が向いた。
その中では新曲のプロモーションビデオが流れていて、13人が所狭しと歌い踊っている様子が映っている。
どうしても、同時期にいたメンバーの矢口、圭ちゃん、カオリは、気になって目で追ってしまう。
皆変わったよな・・・。いい意味で。
何気に見ていたつもりが、やっぱりモニターの中の「あの人」が気になって、知らず知らずのうちに視線も意識も彼女にいってしまっていた。

さっきの人たちじゃないけど、確かになっちはかわいい・・・よね。
ホント、昔は大人っぽいかわいさがあるなって思ってたんだけど今は大人だけど・・・子供っぽい感じで、でもやっぱ、かわいい。
まぁ、だからアイドルやれてるのか。
・・・昔自分がここにいたのが嘘みたいだ。
「ふふっ」
思わず苦笑してしまった。
でも・・・
なんでこんなかわいい人が、皆がかわいいと認めている人が、一介の女子フリーターにキス、なんてしたんだろう?その気になれば、キスする相手なんて選び放題だと思うんだけどな・・・。
いや、なっちはそういう人じゃないだろうけど・・・。
謎は深まるばかりだ。

いつの間にか周りには数人いて、うち一人が私をちらちらと見ているのにきがついた。
あ・・・やばいな・・・。古くからのファンだったら気づかれちゃうかも。
こういう場面に出くわしたら、とりあえずその場を離れる。他意があろうとなかろうとそうしておくのが、いつしか自分の中の決まりになっていた。
だから私はCDをそっと元に戻して、何食わぬ顔で店を出た。

後は行くところも無いので・・・正直、睡眠不足もあって疲れていたので帰ることにする。
帰りの電車に乗り込むと、ドアの前に陣取って、私はただひたすらぼうっと窓の外を眺めた。
流れ行く灰色の街。本当はいくつもの色が固まった街。だけど、どこか薄汚れてて・・・
そして今、傾く太陽に色を奪われ、さらに色数を失っている。
・・・ぜんぜん気分転換にならなかったな。
CDショップに行ったのは逆効果だったし。
あ・・・そういえばCD買わなかったな・・・。
物思いにふけっているうちに、車窓の中の流れ行く街は少しずつその姿を、色を変えてゆく失われかけた街の色は、ほんの少しの間、真横から突き刺すように伸びるオレンジ色の光に色を取り戻し、そして暮れ行く。
いつの間にか昨日のことでいっぱいになっていた頭が街に見とれてクリアになった。
晴れない心が重いけれど、窓の外の流れる景色に、少し、救われた。

−そして、それから1週間・・・。

私は相変わらず、悩んでいる。
日がたてば薄れていく、忘れてしまうと思っていたのに、実際はその逆で日が経っても色あせることは無く、忘れる去ることも無く、私は1週間もの間考え、悩み続けた。
今までは、朝起きて出かけて、帰ってきて眠る、そのなんでもない日常生活の繰り返し。
今はその中に、「あの事と、あの人について考える」時間が必ずある。

・・・おかしい。
なにかがおかしい。
例えばだ。
仮に私が友達に同じ事をされたとしよう。
ま、冗談のつもりってことになる。あるいは遊び、だね。
そしたら、私も「なにすんだよー」って笑っておしまい、ってことになるはずだ。
なのに・・・
いつまで経っても気になってる、悩んでる、考えてる。
どういうことだ、これ?
変じゃないか。まぁ、それはもちろんなっちがどういうつもりだったのか言ってくれないというのもあるけど・・・。
そのことについてメールで聞いてみようとも考えた。だけど、なんて書いていいのかわからない。
なっちもなっちでぜんぜん連絡くれないし・・・。なおのこと聞きづらい。
やっぱり何かが引っかかってる。そのことがわかるんだけど、いったいなんなのかがぜんっぜんわからない。
ハマってるなこれは・・・。
ぜんぜん謎が解けない・・・。きっとこれは自分の考えで人の心を理解しようとしているから、自分の中の辞書に該当する文字がないんだ。
つまりはこのままでは答えが出ない、いつまでたっても。

たった一度のキスが私をこんなにも惑わせる。あの日から私はすごく苛立っていた。
その原因を作り出したなっちに、そして、自分でもわからない自分の心に。

・・・相談してみるか。
珍しくそう思った。いつも自分の中に抱え込みがちだけど、こればっかりは本当にどうしようもない。
そうは思ったものの、いったいこんなこと誰に相談したらいいのか・・・。
友達?いや、一番適しているけど、なっちのことを話すのはまずいだろう。
この内容を話すには適していないな・・・うん。
じゃあ、娘。メンバー?
かな・・・。昔のこともしってるから話を理解してくれるのは早そうだ。
じゃあ・・・。
携帯電話に手を伸ばし、手早く意中の相手の番号を探す。
ピッ。
相談するなら、この人しかいないな。繋がるといいんだけど・・・。
心配は杞憂に終わり、携帯はコール7回でつながった。

「もしもし?」
『オス!オラ、しんのすけ〜おねぇさん、だぁれ〜?』
ふざけている電話の向こうの声に、今は正直ほっとした。
「古いよ」
『つれないなぁ〜、んもぉ〜』
だけど、相変わらずのしんのすけ口調がなんだか頭にくる。電話切ってやろうか・・・。
「紗耶香、今時間ある?」
『ちがうよぉ〜オラしんのすけ〜』
「じゃ、電話切るから」
『なんだよ、ストレートだなぁ。あるよ。どうした?』
「ちょっと聞いてほしいことがある」
『ほう、いくらくれる?』
「は!?」
『相談いっこにつき千円也』
ほんとに電話切ってやる。「切」ボタンに指をかけたとき
『切らないで〜うそだから〜』
半泣きの声がそれを引きとめた。

「まじめな話だから」
私の言葉に紗耶香は少し黙った。
『久々に電話してきたと思ったら、こりゃまた珍しい、相談ですか?』
「うん。こんなの紗耶香にしか相談できない」
『ん、わかった。いってみ』
私の口調があまりにも真剣だったのか、それとも私の相談が珍しかったのか紗耶香はくだけた返事をしたけど、口調はとても真面目だった。
「・・・やっぱいいづらいな」
『こらこら、そこまで言っといて躊躇しないの!』
「ははは・・・」
いまさら躊躇したって何の意味も無い。沢山考えた、沢山悩んだ、だったらもう誰かに聞いてもらったほうがいいんだ。
小さな覚悟を決めると、私は自分の心を整理するように、少しずつゆっくりとこれまでのことを話した。
話聞いて引かないでね、と、前置きしてから。
久しぶりになっちに会ったこと。
ご飯を食べて、カラオケしたこと。そのときなっちが泣いたこと。
へんなおにーさんにナンパされて逃げ出したこと。
公園でのことは少しはしょって、帰り際にキス・・・されたこと。

『あっはっはっは・・・。それはまたなっちらしい・・・』
紗耶香は少しも驚くことが無く、うんうんと頷きながら聞き役に徹すると、最後にからからと笑った。
「笑い事じゃないってば」
『うーん、まぁそうなんだけどさ、で、どうしたいわけ?』
「それがわかんないから相談してんの」
『おいおい、私が決めるのかい?』
「いや、そうじゃなくって、あの、さ?」
『うん』
「コレってどういうことだと思う?」
一瞬沈黙が起きた。その後・・・
『うわっはっはっはははは!!!』
耳をつんざくような大爆笑!
なんだよ!わかんないからきいてるんだっつーの!
紗耶香は今おなかを抱えて転げまわっているんだろう。時々電話にゴンゴンと音が入る。
ひーっひーっと呼吸も困難になるくらい、笑われた。

「・・・電話切ってもいい?」
相談してるのは私のほうだけど、流石に大爆笑されると腹立つってば。
『明日香、あんたさ、わかんないの?それ・・・』
「・・・うん」
ふーっ、一息入って紗耶香がまじめに言った。
『なっちは、明日香に惚れてんだよ』
「は!?」
まじすか!?そんな馬鹿な・・・
「そ、そうなの?」
一番しっくり来ない理由が、正解だったなんて・・・。やっぱ自分だけの考えじゃ駄目だったんだ。
いまさらながら紗耶香に相談したことの正しさが立証された。

『明日香、あんたはどうなの?』
「へ?」
『なっちのこと、どう思ってる?』
「どうって言われても・・・私、女の子だよ?」
『・・・・・』
いきなり紗耶香は押し黙ってしまった。
その沈黙は、どうしてだか私に重くのしかかり、なんと言って返せば良いのかわからず
そのまま少しの間そわそわと彼女の言葉を待った。
『まぁいいや。・・・じゃあ、友達として、どう?好き?嫌い?』
いきなりなんだよ・・・。
「・・・わかんないよ」
今までそんなこと考えたことも無かったから、自分があの人の事をどう思っているかなんて正確に言える訳無いじゃないか。
だから、わからない、それが正直な気持ちだ。

『話にならん』
いきなり紗耶香は口調が変わると、きっぱりとあきれたように言い放った。
「な、なにぃ?」
思いもかけないその言葉に私も間抜けな返事をしてしまう。
『話にならないっつーの。明日香あんたちょっと考えてごらん。
大体なんであんたはなっちに会いに行ったのよ?そのあたりからだね』
心なしか紗耶香の声は苛立ちが感じられる。
「なんで会いにいったって、そんなの・・・」
『あー、悪い悪い、ちょっとこの後打ち合わせあるから、コレで電話きるぞ。
答えが出たら電話してキナサイ。じゃあね!』
あんたさっき時間あるっていったじゃん!
そう言う間も与えられず、電話はツーツーとむなしい音を立てた・・・。

−『大体なんであんたはなっちに会いに行ったのよ?』
言われたとおり、紗耶香のいった言葉を考えてみる。
なっちが会いたいっていったからじゃんか。いや、そういうことを言いたいんじゃないのか。
なんで、なっちの誘いに応じたのか?ってことか・・・。
そんなの、「久しぶりに古い友人に会いたかった」それだけじゃん。
「ははは」
思わず、乾いた笑いが漏れた。
だけど・・・。
胸の中にある、この違和感は何だ?

・・・紗耶香に相談したのは、果たして良かったんだろうか?
いや、彼女には脱退のときも話を聞いてもらった経緯があるので、「娘。」メンバーのなかでは一番話しやすいし相談もしやすい。
本人には確認していないが、一応なっちのキスがどういう意味なのか教えてもらうことはできた。
だけど、代わりに問題を投げかけられてしまった。
それにしても・・・
話を聞いて引くこともなく、逆に私に対して問題を提議する余裕。
私には見えないものが彼女には見えているんだろうか?
それとも・・・。
私は、事象も心の内も理解できない、子供、なんだろうか?

そのまましばらく、携帯電話を弄びながら虚ろな時を過ごした。

紗耶香先生の課題を考え続けて2日。
朝起きて出かけて帰ってきて、ご飯を食べて部屋へ行って考え込む
またいつもと変わらない生活。
−でも、本当は変わっているんだよ。
心の中の誰かの声がそう囁く。
でも、目に見えて変わっているようには映らない。
だから、私は昨日と変わらないように見える自分に苛立つのだろう。
そして、今日もまたいつもと同じように一日が終わる・・・。

あー、もー!
自分の部屋にいても考え込むばかりで、ぜんぜんすっきりしない。
はぁ、居間でテレビでも見よ・・・。
そう思って立ち上がりながら時計を見ると、丁度8時を過ぎたころだった。

「明日香いいところにきたわね。今から、モー娘が出るわよ」
居間に入るなりお母さんが楽しそうに私に話しかけてきた。
げ・・・。
・・・この前といい、今日といい気晴らしが裏目に出るのはなんでなんだ。
思わず回れ右をして部屋へ引き上げてしまいそうになる。
いや、待て私。いまさら目を背けたって頭の中から消え去ることなんてないぞ。
「へぇ・・・そお。どれどれ、見てやるか」
そう言って居間のテーブルの前にストンと座ると、お母さんは私を見てホッとしたように微笑んだ。
お母さん・・・、もう大丈夫だよ。あれから何年たったと思うの?
そんなに気を使わなくてもいいんだよ。
でも、そんなこと、お母さんもわかってるんだろうな。だけど心配せずには居られない親心ってやつなのかな?
テーブルに頬杖をついてテレビに視線を向けながら、頭の中ではいろいろ考えてしまう。
でもほんとはそれとは違う理由で「娘。」見るのキツイんだけど・・・ね。

『つづいて、モーニング娘。の皆さんの登場です!』
『こんばんはー!!』
テレビには、司会者の隣に「現、モーニング娘。」13人が上下段に分かれて座っている様子が映し出された。
そういえば、あれ以来はじめてTVのなっちをみるわけだ。どうしてるんだか。
いつもなら自然と探してしまうところだったけど、あえて自分から探してみた。
頬杖をついて、ぼーっとTVを見ているように見せかけて、なっちの姿を目で探す。
彼女は前列の席の司会者とは離れたところに座っていた。その隣には矢口が座っている。
あれ・・・?
なっちの表情は・・・パッと見普通で、司会者の方向に顔を向けて、うんうんと相槌を打ったり他のメンバーたちの話しに笑ったりと、本当に普通に見えて、どこか暗い。
なんでだよ?
思わず心の中でつっこんでしまった。そういえば、彼女は今どんな気持ちなんだろう?
考えてもみなかったな・・・。
時折司会者がなっちに話題を振ったりするのだが、なっちは笑顔なんだけど、「そうですねぇ」と曖昧に答えるだけで、隣の矢口が一生懸命フォローを入れるという状態になっていた。
へんだなぁ・・・
しばらくの間、湧き上がる疑問を表情に出さないように気をつけながらTVに視線を向けていたけど、次の瞬間私は眉をピクリ、と動かしてしまった。

それは・・・
画面が引き絵になった瞬間、画面に小さく映るなっちの顔が、ものすごく無表情だったから。
皆が笑っている、その中で彼女だけが笑っていない。その違和感もさることながら・・・
彼女は彼女なりの意欲を持って仕事をしているはず、なのにあんな表情をしてしまうなんて・・・
トークの後は「娘。」たちが歌って、私はその様子を真剣に見つめ続けた。
TVの中のなっちはさっきの表情が嘘のように明るく、楽しそうに歌い踊っている。
・・・わかんない・・・。
何がわかんない?
さっきまで暗い表情をしていたなっちが、今は明るく歌い踊っている姿が?
それとも、どうしてなっちが暗い表情をしていたのかって事が?

「娘。」の出番が終わったら後はどうでも良かったんだけど、ま、なんというか・・・・・
とりあえず終わりまで見続けるふりをした。だから頭の中に内容は残っていない。
番組が終わると、役目が終わったかのように私は静かに立ち上がり、自分の部屋へと戻った。

部屋へ戻ると私はベッドに寝転がって、ぼんやりと天井を見つめた。
だけど、頭の中はさっきのことでいっぱいだ。

−暗い顔のなっち
−『なっちは、明日香に惚れてんだよ』

・・・どうしても、二つの事が結びつかない。
「誰かを好きなる」そういう時は普通嬉しそうな表情をするもんじゃないのか?
「!」
その考えに心が反応した。暗闇の中に光を灯す、そんな感覚が一瞬、した。

−どういうわけだか、いつもテンションが高くって・・・。
−「忘れたくないの!忘れられないの!そのくらい、明日香が大切なんだからね!!」
−そういえば・・・なっちって私の前でこういう顔あんまりしないよな。いつもニコニコしてる。
−「約束して。またあえるって」

いろんなものがフラッシュバックして、一瞬何かを掴みかけた!・・・のに!
「ハァ!」
強く息を吐き出して、瞳を閉じ、片手で顔を覆う。
・・・閉じてしまった、また扉を。
私は何を拒んでいる?心の中に、何を隠している?
今、自分がものすごく歯がゆい・・・!

チャラララ、ラララ、ラ〜

この場にはちょっと間抜けな着メロが鳴り響いて、私はハッとなった。
こんなときに電話か・・・。勘弁してほしいな・・・。
願いとは裏腹に、携帯はその間もなり続ける。
チャラララ、ラララ、ラ〜
しばらく鳴り止まないので、仕方なく手にとってディスプレイを見てみた。
うわ、まじすか?
ディスプレイには『矢口』の文字が表示されている。

「もしもし!」
気持ちを何とか切り替えると、あわてて電話に出た。
『やほー、明日香―!元気ですかー?電話出るの遅いぞー』
矢口のあの元気な声。ちょっとつられて私の気持ちも少し浮上する。
「ごめん、ちょっとぼーっとしてた」
めずらしい、私から電話することはあったけど、忙しい矢口から電話がかかるなんてそうあることじゃない。
メールのやり取りはあるんだけどね。

「いやぁ、さっきのTV見てたよ。矢口のダンスいいねぇ。」
沈む気持ちを何とか盛り上げようと、自分で話題を振ってみる。
でもさ、ホント間奏のダンスがなかなかかわいいよね。
矢口はそれを聞いて照れた。
『あははー、そぉそぉ?自分でも結構イイと思ってんだけどね!』
しばらく他愛のない会話が続くかと思われたけど、矢口はあせるように二の句を継いだ。
『明日香、私、今仕事の合間だから単刀直入に聞くけど!』
「な、なになに?なんだよ?」
『どうしてこないだなっちを抱きしめたのさ!』
どかっ!
頭をでっかいハンマーで叩かれたような衝撃が走った。
い、いきなりなんだよ!!つーか、なんでそんなこと知ってるんだよ!?
なっちが矢口に話したのか・・・。いや、私も紗耶香に話しちゃったけど・・・。
いろいろと考えが頭の中を駆け巡って、答えるのに間が空いてしまった。

「いや、なんでって・・・その・・・出来心、かな?」
冗談で場の雰囲気を和らげようとしたんだけど・・・。
『バカ!明日香の大バカ!!』
怒られてしまった。
『明日香はどう思ってるのか知らないけどね、なっちは明日香のことが好きなんだよ!』
は・・・それは紗耶香先生に教えていただきましたよ。
『なのに、そんなことして・・・。なっちがかわいそうじゃんか!!』
かわいそう・・・?さっきのTVのなっちの表情と関係あるのかな・・・?
「え・・・なっち、どうなの?最近・・・」
はぁ、矢口は小さくため息を吐き出す。
『沈んでる。めっちゃくちゃ落ち込んでる。あんななっち、見てらんないよ・・・』
落ち込んでる?沈んでる?なんで・・・。困ってるのはこっちだってのに・・・。
わかんないな・・・。

『とにかく!もう時間無いからコレで電話切るけど、明日香!』
電話の向こうでぷんぷんと怒っている矢口が目に浮かぶようだ・・・。
「な、なに?」
『近いうちになっちに会うこと!そして問題を解決すること!
じゃないと、なっち、また・・・』
「また?」
『太っちゃうゾ!!』
はぁ?????
なんで、問題を解決しないとなっちが・・・太っちゃうの???
『じゃね!またメールしてね!バイバイ!』
プツッ!
後は、いつぞやの誰かさんのように、携帯はツーツーと空しく音を鳴らすだけだった。
なんだよ、コレー!!
謎がひとつ解けたら、またひとつ増える。
矢口の電話は私をまた悩ませることとなった。

先へ進む。するとまた何かにつまづいて、止まる。
つまづいたものは、「心に引っかかる」もの。
それを考え続けて、思い悩む。そのことの繰り返し。
何度も何度も、いつまでもいつまでも引っかかり続け、苦しみもがく。
ひとつの疑問に答えがつけば、また新しい疑問が沸き起こりまた考え、悩み、もがく。
・・・この感覚。
まるで、「娘。」を辞めたときみたいだ。
気になりだしたら止まらない。何度も何度も同じ事を考え、悩み続ける。
出来ることならば、あんなことはもうごめんだってのに・・・。

すっかり静かになってしまった携帯を、今はなすすべもなくただ見つめるだけ。

・・・でも
あの時私は・・・
考えて考えて、悩んで悩んで
そして答えを見つけた・・・
新しい道へと歩き出せた・・・

「・・・!」
何かに気づいて、私は携帯に向けていた視線をすばやくタンスの上へと移した。

大切なことを忘れていた。
私はあの時、すごく思い悩んでつらかった。
だけど・・・
その後、答えを見出して、すごく晴れやかな気分になれたことを。

・・・だったら今もきっとそうなる。めげずに考え続ければ答えは出る。
新しい何かが見つかる。
そして、新しい自分になる。

「よし!」
決心を声に出してみる。止まっているように見える自分は、ちゃんと変わって・・・
前に進んでいるはずだ!
私は確信したかのように、力強くタンスへと歩み寄ると、伏せていた写真たてを両手でゆっくりと立てた。

まずはここからだ。
少しずつでいい。一歩一歩前に進もう。
「あの頃」の一瞬を切り取って収めた一枚の写真。
その中で微笑んでいるあの人をじっと見詰める。
写真の彼女を見つめるといろんなことが頭の中をよぎる。
いつも「勝手」な彼女。私の心に勝手に入り込んで、小波を立てる彼女。
・・・苦手だった。
−『大体なんであんたはなっちに会いに行ったのよ?』
なのに、私はなっちに会いに行った。二人だけで会うために。
どうしてだろう・・・?
それは・・・
それは、少なからずあの人のことを・・・。
瞳を閉じると、意識がふわっと昔に返る。

あのころの私は・・・。
娘の中ではいつも私は浮いていた。皆と馴染めない私。溶け込めない私。
だけど、そんな私をあの人は、なっちは・・・
「大切にしてくれてた・・・」
いつか飲み込んだ言葉が、今やっと、出た。
まぁ溶け込めなかったのは5人のときだけで、もちろん、最後のころには皆となんとかやっていけるようになったんだけど。
紗耶香や矢口、圭ちゃんとは友達のように仲良くしていたんだけど、なっちは、あの人だけはなんか違う感じがしてた・・・な。
旨く言い表せないけど・・・。
だから私もいつしか苦手だったあの人に、ほんの少し気を許せるようになった。
こんな風にまじめに考えたこと無かったから、なっちのことは自分でもどう考えていたのか理解していなかったけど、彼女のことは・・・大切、だ。

「・・・・・」
写真の中の彼女は私の苦悩も知らずに、にっこりと微笑み続けるだけ。
腹立つなぁ・・・。
くすっ
昔の写真に腹を立てる自分が可笑しくて、思わず笑ってしまう。
・・・なんとか、形になったかな、答え。
まぁ、結局のところ自分のことを一番わかっているのは自分であり自分のことを一番わかってないのは自分である、ということらしい。

−でも、私は恐れている。

ひとつの答えが出たところで、私は次の日の夜、紗耶香に電話をした。
けれども、この間のように都合よく本人が出るということは無く、(考えてみたら彼女は芸能界に復帰して仕事をしているわけだ、そう頻繁に出られるわけが無い)とりあえずメールを送っておいた。
『答えが出ました。都合のいいときに連絡ください』
返事は翌日やってきて・・・。
『良かったら会わない?2日後、○○ホールで仕事をするので
明日香のうちからも近いはずだし、せっかくなら会って話しよう』
もちろん、断る理由も無いし、紗耶香に会うのは久しぶりだったので、『OK』と返事しておいた。

2日後。
本当に自宅から近いところだったので、歩いて目的地に行くことにする。
紗耶香の指定した場所は、昔2、3度行ったことのあるところだったので、道はわかっている。
でも、久しぶりに行くところだったし、ここ最近ゆっくり近所を歩くことも無かったから少し早めに家を出て、のんびりと約束の場所へと向かった。
一歩一歩ゆっくりと踏みしめるように通りを歩くと、なんだか「ただ歩く」ってことも感慨深い。
なんでもない、普通の道。だけど、目に映るもの全てが新鮮で、それでいて懐かしい。
その道の途中、ふとあたりの木々に目を向けると、その枝先には小さな蕾がぽつぽつとついていて、季節は着実に廻っていることを確認できた。

ゆっくりと近所を歩くなんて事最近無かったけど、こうして見ると、もう春はすぐそこまで近づいてきているんだなぁ。まだまだ寒いけどね。
時折吹く風が冷たい。
口をぐっと結んで、両手をコートのポケットに突っ込むと、私は少し歩調を速めた。

「では、こちらですから」
「ありがとうございました」
スタッフの人に案内されて、ようやく紗耶香の楽屋へとたどり着くと、私は一度小さく息を吐き出して、それからドアをノックした。
『どうぞー』
ドアの向こうからはちょっとのん気な、それでいてちょっぴり大人びた声が聞こえてくる。
「失礼します」
ドアを開けて中を見ると・・・
「よ!明日香、いらっしゃい」
紗耶香が、穏やかな笑みを浮かべて待ち構えていた。そして・・・
「久しぶり!と、いうほどでもないか?」
そう言って、いたずらっぽく片目を閉じる彼女の姿を見て思わず笑ってしまった。
ちょっと安心した。どうしてだか、不安になっちゃうんだよね、実際会うとなると。
「なんだ、なんだ?笑っちゃって・・・」
そう言っている紗耶香も笑っている。
「いや、別に、なんでもないっすよ」
お互いニヤニヤと笑いあっている。
知らない人が見たら、変な風に思うだろうな・・・これ・・・。

「・・・にしても紗耶香、いろんなところで仕事してんだねぇ」
照れ隠しにぐるりと楽屋を見渡してみる。
ここは楽屋と言うよりか、会議室と言わんばかりの広い部屋で、部屋の中にはこれまた会議用のテーブルや椅子がごろごろと並んでいる。
そのテーブルの上には沢山の荷物が置いてあり、どうやらここは皆共同の楽屋、らしい。
「まぁ私も「娘。」やめちゃって、今は新人と同じさ。やれることは何でもやらなきゃね」
紗耶香は少しトーンを落としてそういったけど、内には何か熱いものを隠している
・・・そんな感じがした。
「・・・・・」
大丈夫、紗耶香。
紗耶香が「それ」を持っているかぎり、あんたは前に進み続けることが出来るよ。
私は返事の代わりに、洋々と微笑んで紗耶香の顔をまっすぐに見つめた。
「・・・そういう顔してくれるんだ」
紗耶香は少し、照れくさそうに、でも心底嬉しそうに微笑み返してくれた。

「明日香、元気そうだね」
「まぁ、前に会った時からそんなに経ってないし・・・」
相変わらずだよ、私はそう思ったけど、紗耶香にはそうでもないらしい。
少し真顔になって私を見つめた。
「・・・明日香の場合はね、「娘。」達と違ってそうそう姿を見られるわけじゃないから元気かどうか気になるんだよ。」
言われてみればそうだな・・・。
「娘。」はTVや雑誌なんかで頻繁に姿を見ることが出来るから会わなくてもどうしてるのか確認できる。
でも、私の場合はそうはいかない。
昔とは違うわけだ、そういうところも。
「最近どうしてた?」
「ん?えーと・・・」
そうしてしばらくの間、私たちは近況を話し合った。


コンコン!

不意にドアをノックする音が聞こえて、私たちは言葉を止めた。
私がここにやってきて、まだ数分。きっとスタッフの人たちは私たちに気をつかって、しばらくはここへは訪れないだろう。
・・・じゃあ、誰だろう?
紗耶香も私も同じような疑問を懐いたらしい。二人同じような動作でドアを見る。
しかしそれよりも早く、そして返事も待たずに扉は勢いよく開いた。
驚く間も無く、姿を現したのは・・・

「いちーちゃん!」
うれしそーな、満面の笑みを浮かべた・・・後藤さん、だった。
なんで、後藤さんが・・・?
意外すぎて思いっきり驚いてしまった。・・・言葉も出ない。
私に比べればぜんぜん紗耶香に近いところにいる後藤さん。だけど、今ここにいきなり現れるなんて・・・
紗耶香も驚いているんだろうか・・・?
混乱するばかりのこの状況に、少しでも答えを見つけたくて、紗耶香の顔を見てみると彼女は後藤さんを見て一瞬「あっ」という表情をしたけどすぐに口を結んでしかめっ面をした。
「後藤!返事聞いてから部屋にはいりなよ!着替えてたらどうすんの?」
・・・あまり驚いていない。ということは、紗耶香は後藤さんが来ることを知ってた?
・・・という風でもないし。
謎は増す一方。その状況に、思わず二人の顔を見比べてしまった。

後藤さんはお構いなしに、ずんずんと部屋の中に入ってくると、それまで紗耶香に釘付けだった視線を、思い出したかのように私に向けた。
・・・な、なんだ・・・?
後藤さん、変な感じ・・・
まあ、私とは数えるほどしか会った事が無いから、おまけ程度にしか視野に入らないんだろうけども・・・
私が感じたささやかな疑問は次の後藤さんの行動で少し氷解した。
「あれ・・・?なんで?いちーちゃん・・・」
私をいぶかしげに見ながら、自然と紗耶香に寄り添って腕に手を回すそのあまりにも慣れた動作。
あれ?これは・・・、私の勘違いじゃなければ・・・

「こらこら、なんでじゃないでしょ?挨拶は?」
不出来な娘をたしなめる母親のようなその言葉に、おっ、と感じる。
そういえば、紗耶香は後藤さんの教育係というものをやってたんだっけ?
後藤さんは、それはまるで『いちーちゃんは私のです』と言わんばかりの様相で紗耶香に腕を回したまま、やっと私に意識を向けると
「こぉんにちはぁー」
と、間延びした挨拶をしてくれた。
気のせいだろうか・・・?口調が少し不機嫌そうだ・・・。
「こん・・・にちは」
ぎこちない挨拶を返しながら、さすがの私もそれで確信した。
後藤さんのこの態度、コレはひょっとして・・・嫉妬というヤツではないのか?
自分の大切な人がほかの人と仲良くしているのを見ると自然と沸き起こるってヤツだな。
・・・?
あれ、なんかひっかかったぞ・・・。
自分も最近そういうことがなかったか?

・・・そうか、こないだなっちと会ったときだ・・・。
後藤さんがなっちに抱きついたとき、ちょっと心がざわっとした。
気にも留めないでいたらその後辻さんと加護さんが抱きついて・・・・・
すごく・・・
「寂しい」・・・と
いや違う、そうじゃなくって・・・。

後藤さんの、そんな雰囲気を紗耶香も感じ取ったようで、
「こら、後藤。そんな言い方があるか!」
ム、と口を結んで後藤さんの頭をゲンコツで、ポカッと叩いた。
「いたぁい」
後藤さんは両手で頭を覆って、拗ねたように紗耶香を見ているけど、なんか、うれしそう・・・。
「すまんね、明日香」
「い、いやぜんぜん、問題ないっすよ」
「こいつはねぇ、コドモなんだよ」
そう言って紗耶香は少し肩をすくめて、あきれたような表情で後藤さんを見た。
なんていうか、その表情は後藤さんのことを何でも知っているような、自分の子供を優しく見守るお母さんのような、慈愛に満ちたもののように見える・・・な。
何気に二人の関係が滲み出る、そんな光景だった。

しかし、それがいきなり予期せぬ光景に切り替わる。

「ごとー、コドモじゃないよ」
後藤さんはたった今まで子供のように甘えていたのに、トーンを落としてなんていうか・・・色っぽい、そんな口調に変わる。
なんだ・・・?
違和感を覚える間も無く、私がここにいるというのに、後藤さんはお構いもなしに紗耶香の首にゆっくりと両腕を回して指を組み、それを支えに後ろに体重を乗せると首をかしげて、妖艶な目つきで紗耶香を見つめた。
その様子はお母さんに甘える子供・・・。いや、これはそんなんじゃない。
紗耶香はというと、そんな後藤さんに照れるわけでもなく、しょうがないなぁといわんばかりに目を細めて、あきれた表情をしているんだけども、さりげなく両手を後藤さんの腰にやって引きずられそうになる危ういバランスを保っている。
その姿はまるで・・・。
恋人との戯れってヤツ?・・・それだ。
な、なんなんだ、この人たちは・・・。
私はいきなり展開される予期せぬ光景に、不覚にもどきどきしてしまった。

しかし紗耶香はそれに動じることなく
「そういうところがコドモだってーの」
言いながら片手で後藤さんのアゴをぐいっと向こうに押しやって、引き離した。
わ、わからん。
なんなんだ、いったい・・・。
「ああーん、いちーちゃあん」
聞いているこっちが恥ずかしくて顔を赤く染めてしまうような、甘い声を出して紗耶香をにらむ後藤さん。
・・・君たちには恥ずかしいという気持ちはないのか!?
あの〜、私ここにいないほうがいい?帰ったほうがいい?
『あとは若いもの同士で・・・』などと言い残して帰りたい気分になった。

「後藤!私は明日香と話があるから、ちょっと席はずしてくれる?」
「ええー!?ごとー、いち―ちゃんと居たい!」
「話ができんっつーの!後で、ね?」
その、「ね?」の部分が非常に気になったが、あえて考えないようにする。
とりあえず、私の問題を解決しないとねぇ。そのために今日は来たんだし。
「うん、わかったぁ。」
後藤さんは何度も何度も紗耶香に向かって振り返りながら、しぶしぶとドアから出て行った。

ばたん。
・・・ドアの閉まる音に、何故だかほっとした。
ああ、びっくりした。

「あのー、紗耶香?」
素朴な疑問が沸いてきたので、聞いてみることにする。
「ん?」
「後藤さんって、いつもああなの?TVとかで見るのとぜんぜん違うんだけど・・・」
「んー、まぁ表面上はクールに見えるだろうけど、アイツは実際コドモなんだよ」
目を閉じて、しかめっ面で頭をかく紗耶香。心底手を焼いているっていう感じだ。
はぁ、そうなんですか・・・。
でも、聞く相手を間違えたかもしれないなぁ。
あの態度は紗耶香の前でだけかもしれないぞ。

「ところで・・・」
紗耶香は椅子に座りなおすと、腕を組んで私の顔をのぞきこむ。
たった今まで漂っていた、なんだか怪しい空気はその一言ですうっと消え去る。
本題、だな・・・。

「答えはでたかい?」
「まぁ、一応・・・」
「いってみ」
「なんで会いに行ったか、だよね?」
「はぁ・・・?それだけ?」
紗耶香はあきれたような表情をして、まじまじと私を見つめている。
「・・・え?それだけって?」
「いや、そこから後のことも考えた?」
「え?いや、それの答えだすだけで精一杯だったんですけど・・・」
紗耶香は両足にひじをついてがっくりとうなだれると
「うはぁ・・・なっちは報われないねぇ・・」
と、ボソっとつぶやいた。

「な、なんだよ、それ。」
「んー?まぁ、いいから答え、聞かせてもらいましょか?」
ちぇっ、何でも知ってるみたいな口ぶりだなぁ・・・。
ま、実際わかってないのは私だけかもしれないけどさ・・・。
「会いに行ったのは・・・なっちに会いたかったからで・・・」
「そりゃそうだ。・・・で?」
やっぱそれだけじゃ納得してくれないか・・・。
「え・・・、ん・・・、私はあの人のこと、一応大切に思ってる・・・から」
「ほう」
紗耶香は大げさに目を見開いて、私の言葉に感心しているけど、なんだか、からかっているようにしか見えない。
「だから、会いたいって言われれば会いに行くわけだ。コレっておかしい?」
こんな事を言うのもなんか照れくさいんだよね。だから自分で結論付けてみる。
すぐに返事はなく、紗耶香は一呼吸置いて私の目をじっと見据えた。
「・・・それって、友達として大事ってこと?」
「・・・そうだよ」
それ以外何があるんだよ。
「ふーん・・・」
紗耶香は気の無い返事をしながらあさっての方向に視線を向ける。
なんだよ・・・、何か言いたいのかよう・・・。

「明日香」
とぼけた顔をしていた紗耶香は、いきなり不敵な笑みを浮かべた。
「な、何?」
いやな予感がする、こういうのは必ず・・・。
「じゃあ、なんでなっちを抱きしめちゃったわけ?」
当たる!!!!!

「なっんでしってんだよぉ!!!」
びっくりした!動揺した!頭の中が瞬時にパニックになった。
「モーニング刑事の情報網、なめんなよ!」
紗耶香は手をピストル型にして顔にあて、ニカッと笑った。
「矢口!?それともなっち!?」
その二人のどちらかが言ったに違いない。どういうことだよ、コレ!
「ええっと、容疑者は『出来心』と供述した模様」
矢口かぁ〜!!!
「な、なん、なんだったよ!?いや、なんなんだよ!?なんで知ってんの!?」
紗耶香はしてやったりという顔で、興奮して立ち上がる私の両肩に手を乗せて座らせようとした。
「落ち着け落ち着け!しーっ!」
人差し指を口にあて、紗耶香はドアのほうを見た。
「後藤が聞いてる」
「え!?」
咄嗟にドアのほうを見た。そういわれると人影があるように見える。気配も・・・。
「ま、アイツはコドモ・・・だから」
またしても肩をすくめて、紗耶香は何でも知っている風に含み笑いをした。

「たまたまなんだよ。こないだ矢口と仕事でばったり会ってね。何気に明日香の話題が出たんだ。矢口は最近会った、っていっててさ、私は電話かかってきたゾって・・・」
「・・・・・」
・・・「娘。」達は今でも繋がっている。いい意味でも、悪い意味でも。
「あんまり音沙汰の無い明日香がへんだなぁ〜ってな具合で」
「・・・・・」
「後、最近なっち元気ないからさ、何かあったの?って聞いてみたんだよ。そしたら・・・」

「・・・・・」
すっかり黙り込んでしまった私に紗耶香は一度言葉を止めた。そして・・・
「さぁ、明日香さん」
ぐっと身を乗り出すと、刑事ばりに凄みのある視線を私に向けた。
「い、いきなりなんだよ?」
「吐け。」
やめなさいっての!
「じょ、冗談のつもりだったんだってば!」
「ほう、冗談のつもりの人が長々と抱擁をかわした、と」
いったい何処まで知ってるんだこいつは!!恐ろしくなってきた・・・。

なんで、抱きしめたかって?そんなの、別に・・・。
いや、違うよ。それは・・・、さっきの後藤さんの行動で少しわかったんだ。
あの日、皆がなっちに抱きついたとき・・・取られたって感じがしたんだ。
だから、この間、抱きしめちゃった。
それはきっと、確かめたかったんだ。
何を?って・・・
「・・・!」
うわ・・・いきなりだけど、恥ずかしくなってきた・・・!

「明日香、顔赤いよ」
「う、うるさい!」
真っ赤になって黙り込んだ私に、紗耶香はうれしそうに、そして満足したように微笑みかけてくる。
「なんか、思い当たったみたいだね」
「・・・・・」
・・・これを待ってたってことか。なんだか気恥ずかしい。
「いいかい?明日香」
「何?」
まだ顔が熱い。手で頬を押さえながら、紗耶香の顔を見る。
「明日香がなっちをどう思っているのか、好きなのか嫌いなのか、友達なのかそうじゃないのか?
そんなの、どれでもいいんだよ。」
どれでもいい・・・、それが問題ではないってことかな。
「このことに関しては、どうしようと明日香の自由だよ。どんな選択をしたっていい、と思う。
ま、これは私の考えだけどね。」
「・・・・・」
「それよりも、明日香に今必要なのは・・・
・・・いや、言わなくっても、もうわかってるでしょ?」
「うん、まぁ・・・。」
紗耶香の言わんとしている事は、もう言われなくてもわかっている。
それに気づかせてくれたのは他でもない、紗耶香だし・・・
いや、考えるきっかけになったのはなっちの、あのキスなのかな。
私に今必要な事、それは・・・。

「いろいろ言ってあげたいけど、それじゃ意味無いしね」
そう言って紗耶香はニッと笑ったけど
「・・・でもさ、一つだけ、どうしても言っておきたい事がある。」
またすぐに、きりっとまじめな顔にもどった。
それを見て、聞いて、ぎくりとした。そして、嫌な圧迫感が少しずつ胸に押し寄せてくる。
私には、彼女が今何を言おうとしているのかがわかっているから。
・・・聞きたくない。
それが正直なところだけど、きっと彼女も私がわかっていることを承知で言おうとしている。
だったら、あえて聞くことも必要なんだろう。

少し間を置いて、私は紗耶香覗き込みながら、恐る恐る聞いてみた。
「・・・なんすか?」
「なっちから、逃げるな」
「・・・・!」
「そんだけ」
たった一言に、わき腹にパンチを入れられたような、そんなショックを受けた。
そんなこと、わかってた、知っていた。
だけど改めて言われるとどうしてこんなにも、ずうんと心に重く響くんだろう・・・。
なんとも言いがたい重い気分と、自分に必要な事がわかった、何かを掴んだ感覚。
その両方が私の心を支配して、どうしていいのか、とにかく何も思いつかないという感じで後は当たり障りの無いように会話した。
それが精一杯だった。
紗耶香もそんな様子を感じ取ってくれたようで、強いツッコミを入れたりせず帰り際には「何かあったら電話でも、メールでも、いつでもしなよ」とさりげなく、気遣ってくれた。

話しを終えて廊下に出ると、すぐに後藤さんの姿が目に入った。
うつむき加減で後ろ手に壁にもたれ掛かり、片足で体重を支え、もう一方で床を蹴る。
まるで待ちぼうけをくう子供のようなその姿に、声もかけられなくて、私は複雑な気持ちでその姿を見続けた。
「!」
後藤さんはそんな気配に気づいて、ゆっくりと顔を上げると、私と目を合わせる。
「・・・話、終わりましたから。どうぞ」
さようなら、そう言って帰るだけじゃ、なんか愛想が無い。だから部屋へ促してみた。
「どうも」
壁からそっと身を起こす姿も絵になる彼女は、ゆっくりとドアに近づくとドアノブに手をかけてそして動きを止めた。
「福田さん」
「ハイ?」
いきなり名前を呼ばれて彼女を見ると、また目と目が合う。
・・・なんか、不思議な感じのする人だ・・・。
いや、アイドルやってる人って何かしら「力」を持っているからそんな感じがしてもおかしくないんだけど。

その彼女は、少し躊躇するように目を伏せたけど、また私をまっすぐ見つめ
そして・・・
「・・・なっちのこと、少しは見てあげてください」
さっきとはぜんぜん違う、静かで、そして丁寧な口調でそう言った。
このときばかりは、鈍感な私も瞬時にいろんなことを感じ取った。
「・・・・・」
だから、返事が出来なかった。

「じゃ、さよなら」
そう言って、沈む空気を振り払うように、後藤さんはドアを開く。
「・・・あ、ハイ。さようなら」
あっさりと終わってしまう会話。私は遅れて挨拶するのがやっとだった。
ドアがゆっくりと閉まるとき、後藤さんが私に遣る瀬無い笑みを浮かべたのを私は・・・見逃さなかった。
「・・・・・」
やっぱり、言葉にならない。

長い廊下を歩いて、ホールから出ると辺りはすっかり日が暮れていた。
「・・・・・」
思わず無言になり、頭の中も真っ白で、ただただ風景に心を奪われる。
今、心の中はすごく澄んでいて、だけど少し息苦しい感じ。
帰らなきゃ・・・。そう思うんだけど、なかなか足が前に出ない。

いつまでもこうしてちゃ駄目だ!

「ふぅ」
一つ息を吐き出して、唇をきゅっと結ぶと、ゆっくりと来た道を歩きだす。
陽光がなくなったせいで、来るときよりも寒さが増している。私はコートのポケットに手を入れ身を縮ませながら、一歩一歩アスファルトを蹴る。コツコツと、乾いた音が後ろを付いてきてなんだか余計に寒さを感じる。
時折横を車が通り過ぎて、その音をも消し去ってゆく。

・・・この道であってたっけ?
見たことのある道も、逆から歩けば見たことの無い景色に変わる。
何か、異空間に迷い込んでしまったかのような不安。
見たことの無い景色、知らなかったもの・・・。
私は何も知らなかった。
いや、何も知ろうとはしていなかった。
知りたくなかった。いや、知られたくなかった。

私は何を拒んでいた?
私は何を恐れていた?
私は何を求めていた?

ふと歩く足を止め、空を見上げてみる。
私は知ってしまった。
だから、今まで見たことのある風景が、見たことの無い風景になる。
今まで感じていた感情が、違う感情に変わる・・・

なっちは・・・
私の気持ちもお構い無しに、彼女は勝手で・・・
私のことなどほっといてほしいのに、彼女は私にちょっかいをかけ・・・
私の心を知っているかのように、彼女は私の心に小波をたて・・・
だから私は彼女から逃げ・・・
そして、心を閉じた。
拒絶した彼女、なのに彼女は・・・

不意に頭の中に、あの日聞いたなっちのNever Forgetが流れた

−私はそれを拒んでいた。

「・・・っ!」
自分に対する歯がゆさで、顔をしかめ、片手で顔を覆う。
私は目を背けていただけなんだ・・・。
−『なっちから、逃げるな』
心の中でそのことを、ずうっと知っていたくせに、それを認めたくなくって彼女を拒絶し続けた。
「自分の弱さ」を「彼女は苦手」という気持ちに摩り替えて、誤魔化していただけ。
だからいつまで経っても問題は解決されずに、いつまでもいつまでも引っかかり続けいつしか問題の根源すらも思い出せなくなってしまうほど・・・。

・・・心の扉はいつしか閉まったまま。

「なにやってんだよ、私・・・」
ああ、そうだ。
私はどうして娘。を辞めたの?
今の問題も、それとなんら変わらないよ・・・。

止まることよりも、留まることよりも前に進むこと。
新しい自分になることを求めていたよね?

いつしか歩き出していた。見たことが無いように感じた道だけど、一度通った道はちゃんと戻れる。
歩き出せば、必ずいつかは目的地にたどりつけるんだ。
ほら、角を曲がれば、家はもうすぐそこ・・・。
「うん。前に、進もう」
やっと、決心がついた。
もう、逃げない。

あくる日。
『近いうちに時間があったら話、したいんだけど?』
それだけを書いてメールを流した。短い文だったけど、沢山の感情がこもっていた。
しかし、そんな感情を冷ますかのように、メールの返事はそれから10日程たってようやく戻ってきた。
『明日の夜○時ごろに××スタジオに来てください。場所はわかるよね?
スタッフさんには話しとおしておきます。』
メールの文面は一度冷めた気持ちを、またたきつけるほど・・・勝手だった。
私の予定なんてお構いなしかい!!
ま、彼女は芸能人だから、空いているときにしか会えないから、仕方ない、か・・・。

その日は朝から、とても、とても澄み切った青空が広がる、いい天気だった。
あの日から約一ヶ月経っていた。もうすっかり春らしくなっていて、日中は上着を着ているのも邪魔になるくらい、とても暖かい日が多くて、あの日からずいぶん時間が経っているんだなって事を感じさせてくれた。
彼女に会えば全てがすっきりとする。問題は全て解決する。
そんな期待感から、私は少し高揚していた。
だから、朝からてきぱきとやることを済ませて、まだ日も沈んでいないうちからお風呂に入り約束の時間から十分余裕を持ってスタジオへと向かった。

『外で待ってるから、終わったらメールしてよ』
現地に着くなりなっちにメールした。今日は他のメンバーたちとは会いたくない。
あって和やかに話をする気になどなれなかったし、やっぱり私がしょっちゅう顔を出すというのもどうかと思ったから。
しばらく、私は突っ立ったまま、空を見上げてなっちから返事が来るのを待った。

朝から晴れ渡った空、今は星空に変わっている。ぽつん、ぽつんと、数えるほどしか見えない星。
本当なら、この夜空には幾数千もの、目に見えない星ならば数億もの光が存在しているはずだ。
だけどこの東京では、街から放たれる、目的も行き場もなくした光が、星の存在を隠している。
人為的に作られた、意味をなくした光が、自然の光を隠すという矛盾。
じゃあ、星の光は意味があるのかな?
もし、意味があるのだとすれば・・・
「私はここに存在しています。私を見つけてください」
そんな意味があってもいいかもね。
・・・。
ああ、それって、なんだか・・・。

チャラララ〜
軽快なリズムが私の感傷的なムードを現実に引き戻した。
ポケットの携帯を取りだしてみてみる。
『今何処にいるの?』
どうやら仕事が終わったらしい。なっちからのメールだった。
『裏口にいるから、来てよ』
返事を送信してしばらく待っていると、彼女が建物の中から現れた。

とくん。
その姿を見たとき、鼓動が一度だけ私の耳をついた。
1ヶ月ぶりに実際に会う彼女。この一月の間、彼女のおかげでどのくらい悩んだろう?
どれだけいろんなことを考えたろう?どれだけいろんなことを思い出したろう?
いろんな思いが複雑に絡み合って胸の中を支配する。
なんだか逃げ出したい気分・・・。まともに彼女の姿を見ることもつらい。
でも、目を逸らしちゃいけない。
ふぅっ
一度息を吐き出して、私は真っ直ぐに彼女の姿を見つめた。
それにしても・・・。
彼女は無防備にも程がある。顔も隠さずに、あの世間に知れ渡った顔をさらして帽子もかぶらずに、あのショートヘアを夜風にさらして、真っ直ぐに私に向かって歩いてくる。
見ているこっちが心配になってあたりをきょろきょろと見渡してしまった。
「ちょっと、なっち、顔、顔!」
1ヶ月前もそうだった。なっちは無頓着なのか、ボケてるのかよくわかんない。
「・・・別に、いいよ」
そう言ったなっちの顔は・・・
いつものあのニコニコした顔・・・・・ではなかった。
はぁ?
違和感。
いつも私に見せてくれるあの笑顔が・・・無い。
つい1ヶ月前に見せてくれた、あのコロコロと入れ替わる表情が・・・無い。
無表情、いや違う、表情はある。いいえる言葉は「冷淡」

−私はこれを恐れていた。

なんだよ、これ・・・?
「・・・・・」
目を疑うような光景に、つい、無言で彼女の顔をまじまじと見つめてしまった。
なっちはそんな私のことはまるで眼中に無いように、目を伏せて素っ気無く言葉を吐き出した。
「話って、何?」
ムカッ!
いきなりだけど腹が立った、その言い草に・・・。思い当たる節がないといった物言いに。
なんだよそれ!人を1ヶ月もの間悩ませたのはどこの誰だと思ってんの!?
「・・・ここで話すんの?」
沸きあがるモノを抑えながら、でも冷静になって状況を考えてみた。
こんなところで話してたら、言い争いなんてしたら、誰に見られるかわかったものじゃない。
「ハァ・・・じゃ、どこか、行く?」
ため息と、どうでもいいとでも言わんばかりの口調。
コレには流石の私もキレてしまいそうになった。だけど、話さなきゃ!キレて帰っても何の解決にもなりはしない。
また私はもがき続けるだけだ。

「・・・行かない。1つだけ聞かせて欲しいだけだから」
ついつい口調がきつくなる。
「・・・何?」
「なんでこないだ・・・したの?」
・・・みなまで言わなくてもいいだろう。
紗耶香には教えてもらったけど、どうしても本人の口から聞きたかった。はっきりさせたかった。
なっちは一度ため息を吐き出すと、冷ややかな目を私に向け
「・・・別に」
と、抑揚の無い声を投げつけた。
なんだよそれ!
信じられない。ほんの一月前とはまったく違う彼女。
納得がいくもんか!!はっきりした答えさえ得られれば帰ることも出来るのに。
「・・・・・」
ぎりり、奥歯をかみ締めて私は静かになっちを睨んだ。今は怒りと苛立ちを押さえて黙るしか出来ない。
「・・・・・」
なっちも目を伏せたまま黙り込んでいる。
そうして私たちはそれぞれの思いを内に隠しながら、しばらくその場に立ち尽くした

沈黙、そして静寂。
時折車が私たちのそばを通り過ぎてそれを中断させる。
そしてまた、沈黙。
どのくらい経ったのかもわからない。いや、時間なんて今はどうでもいい。
寒いな・・・。
以前会ったあの日よりも、随分気温は暖かくなっているんだけど、やっぱりこうして立ち尽くしていると寒い。
この間よりもあったかいというのに、寒いっていうのはいったいどういうことなんだ・・・。
やっぱ、この険悪感が温度下げてるのか。
もう、これは意地の張り合いなんだろう。どちらかが口を開くか開かないか。
折れるか折れないか、そんなどうでもいい意地の張り合い。

いや、ほんとは・・・
こんな関係のまま帰りたくないのかもしれない。
こんな関係のまま終わりたくないのかもしれない。
だから「帰る」なんて言い出さないんだろう、私は。
・・・ということは、そう言い出さないなっちも同じかんがえなんだろうか?
彼女もこのまま終らせたくないと考えているんだろうか?
あらぶる感情が少しずつ冷静になってきた。折れてみようか?そう思ったとき・・・。
「どうする?」
なっちが沈黙を破った。
「・・・悪いけど、私このまま帰る気ないから」
言いたい事が沢山ある。だけど、今どうしていいのかわからない。
とにかく話がしたい。でも、こんな話いったい何処でしたらいんだろう・・・。

その解決策を提示したのは意外にもなっちの方だった。
だけど・・・
「家、来る?」
なっちは伏せていた目線を、静かに私に向け、小さく溜息を吐き出すとやっぱり冷ややかな声でそう言った。
まるで「来たければ来れば?」と言わんばかりのぞんざいな態度で。
カチン!
一度は折れようと思ったけど、なっちのその態度で吹っ飛んでしまった。
ああー!腹が立つ!腹が立つ!なんだよ、それ!
行ってやろうじゃないの!こんな中途半端な状態で帰れやしない!
「おう、行ってやろうじゃないの!」
つい、けんか腰になってしまった。
ハイハイ!どうせ私は子供ですよ!安倍さんは立派な大人ですよ!
あなたの中では何の問題も無いんでしょうけど、私には言いたいことが沢山あるんですよ!
さっきの冷静な自分は何処へ行ってしまったんだろうか?
完全に私はキレてしまった。

なっちの家へ向かうタクシーの中は、終始無言だった。
運転手さんは見たところ人懐っこそうなおじさんで、いつもだったらきっとお客さんに話しかけたりして、仕事を楽しんでいるんだろう。だけど今日は勝手が違うようだ。
若い女の子二人が、楽しく話をするわけでもなく、お互いそっぽを向いてしかもぴりぴりとした緊張感を醸し出している。
そのあまりにも冷めた雰囲気に、やっぱりおじさんも無言になる。
すいませんねぇ・・・・。
心の中で謝っておくことにする。

しばらくして、何ともいえない重圧感を乗せたタクシーは、なっちのマンション前に止まった。
そんなに遠い距離でもないのに、車内の険悪ムードが時間と距離を長く引き伸ばしたようだ。
相当時間がかかったような印象が残る。
それから開放された安堵感からだろう。車を降りるとき、運転手さんが「ありがとうございました」といった後溜息をついた。
「運転手さん」
「は、はい?」
いきなり呼ばれて、運転手さんは私よりもずいぶん年上だというのに動揺している。
「ありがとうございました」
あまり愛想の無い声になってしまったけど、一応お礼を言った。
ほんと、仕事しにくかったでしょうに。ありがとうございます。
その一言に運転手さんはやっと表情が戻った。

車が走り去ると、なっちはやっぱり無言のまま足早にマンションへ入っていく。
さっきから一度も目を合わせようとしない。いや、それどころか顔すらこちらに向けない。
なんなんだよ、まったく・・・。怒ってるのはこっちだっての。

それにしても・・・
うーん、芸能人はいいところに住んでるんだなぁ。いや、私も昔は芸能人だったんだけど。
とても豪華、という表現が似つかわしい
だけど、ここは「家」って感じがしないな。
なっちは何年もこういうところで、一人で暮らしてきたのか・・・。
なぜだか、感慨にふけってしまう。
「明日香、ほら、行くよ」
いけね、置いていかれちゃうよ。
慌ててエレベーターに乗り込むと、そのまま高層へと運ばれていく。
エレベーターという密室は、人と乗ると何故か気まずい。例えそれが気の知れた人でも緊張してしまうものだ。
しかし今はそれを上回る感情が心にあるので、気まずくないし、緊張もしていない。

あれ、そういえば・・・。
「なっち、明日は仕事じゃないの?」
「・・・休み」
「え?ほんとに?」
「・・・うん」
気のせいか、なっちの言葉にさっき程の棘を感じない。
ふーん、明日はオフなんだ。だったら時間は気にしないでいいわけね。
言いたいこと全部言わせてもらいます。
それっきり、なっちの家へ向かう間も会話は無い。なっちは私を振り返って見ることも無くすたすたと先を行く。
気まずい、そんな感覚はまったくなくって、私は今か今かと臨戦態勢だ。
少し歩いて、なっちの部屋の前に到着すると、彼女はバッグからシンプルなキーホルダーがついた鍵を取り出し、鍵穴に差し込んだ。

かちゃり。
戦いの合図のように鍵が開く音がする。
扉が開くと・・・
真っ暗だった。
しん、と静寂がある。
・・・・・。

帰ってくると誰もいない・・・か。
寂しいんだろうな、きっと・・・。
私の考えとはよそに、なっちは暗闇の中を慣れた足取りで進み電気をつけた。
・・・お、キレイじゃん。
その部屋はいかにもなっちらしい、そんな部屋だった。
なっちは上着とバッグを椅子に「どさっ」と、投げると
「適当に座ってて」
素っ気なくそう言ってキッチンへといってしまった。
・・・なんだよ、すぐにでも噛み付いてやろうと思ったのに。
ま、時間は沢山あるんだ。ゆっくりといきますか。
くるりと部屋を見渡して、ソファーの場所を選ぶと静かに腰掛ける。
と、今引っ込んだはずのなっちがひょこっと顔を出した。

その顔は・・・
「明日香、おなか空いてない?」
ニッコリと笑っている。
はぁ?
な、なんだよ、さっきの仏頂面は何処に行ったんだよ!?
まるで別人のように、さっきとは正反対の顔を見せる彼女。
「・・・・・」
言葉もでない。
安倍さんってほんっとわかんない・・・。
しかし、心の中では彼女の態度にあきれつつも、おなかの中は彼女の質問に答えるようにくぅーっと泣き声をあげている。
「・・・ちょっと空いた。」
なんか、なさけないなぁ・・・。
でも、腹が減っては戦はできぬそうですから。
「じゃ、ちょっとまっててくれるかな?」
そう言って返事も聞かずになっちは行ってしまった。

ひとりぽつーんと部屋に取り残される。でも、少し張り詰めていたものが途切れて
「ふぅー」
ひとつ、おおきく息を吐き出すと、両手を頭の後ろにやって、ソファに寄りかかった。
ぼーっと、天井を見つめる。
天井、白いな。
なんて考えてる場合じゃない。
なっちに会えばすぐにでも問題は解決して、私たちの関係は、そして私の中の「閉じ込めてある何か」は開けると思ったのに。
いきなり冷たい表情で、言葉も冷たくって・・・。
「・・・なんなんだよ」
ついさっきの事がどうしてだか苦しくて、痛くって・・・。そっと目を閉じた。
かと思えば、取って返すように微笑んでみたり。
瞼の裏にはさっきのなっちの微笑が浮かぶ。
「やっぱり、勝手・・・」
でも、本当はどうなんだろう?
しばらくそのまま、天井を見上げて考えにいそしんだ。

それから、10分程経った頃・・・
「おまたせ〜」
トレイの上に2人分の食事を載せて、なっちが戻ってきた。
それから、手際よくそれらをテーブルの上に並べてゆく。
「多いかな?少ないかな?」
テーブルにはごはんとお味噌汁、そしておかずが2品。彩りが良く、目を奪われる。
量は・・・丁度良い感じ。
「ちょうどいいよ。それにしてもすごいねぇ」
「そう?」
「だって、結構短時間で準備したじゃない」
「はは、全部残り物だよ」
「でも、これって全部なっちの手作りだよね?」
「まぁね。こう見えても料理好きなんだよ?」
「そうだったね。いや、ホント、すごい・・・」
私なんて何にも出来ないしなぁ。
しげしげと、並んだ料理を見つめて、感嘆の声を上げると、なっちはうれしそうに照れた。
「冷めないうちに食べて」
「では、いっただっきまーす」
「どうぞ」
ぱくっと一口、おかずを食べてみると・・・
「ん、おいしい・・・」
お世辞じゃなく、本当にそうおもう。
味付けがすごくいい。
濃すぎず、薄すぎず、「良い加減」。続けてお味噌汁を口に含んでみるとちゃんとだしがとってあって、その香りが食欲を増幅させる。
ご飯はまるで炊き立てのように真っ白でつやがあって。
あ、これってご飯が炊きあがったらラップに包んで冷凍しておくってヤツかな?一人暮らしだから、こういうこともちゃんとやっておくんだな・・・。

なっちはテーブルに頬杖をついて、私が食べる様子を見守っている。
そして、私がおいしいといったっきり、黙り込んでただひたすら食べている様子を見て、うれしそうに本当、心底うれしそうに微笑んだ。
「へっへっへー、なっち、いいお嫁さんになれるかな?」
「うん。私のお嫁さんになってほしいくらいかも」
何気にそういって、目の前の料理を順序良くぱくついてゆく。
いやぁ、ほんと、いいお嫁さんになれるよ。

「・・・・・」
あり?
いきなり静かになったなっちに目を向けると、動きが止っている。顔は真っ赤になっていて、そう、耳まで真っ赤。
・・・私なんか変なこといいました?
きょとん、と彼女を見つめていたけど・・・
あ、いっけねー、忘れてた。なっちは私のことを・・・
「いや、あの、ジョークですから」
あわてて取り繕ってみるんだけど、その言葉は全く彼女には伝わっていないようで
「・・・・・」
なっちは顔を真っ赤にしたまま目を伏せて、一言も発しない。
だ、黙り込むなぁ〜!こっちがどうして良いのかわかんないじゃないか!
「ほ、ほら、なっちも食べなよ。おなか空いてんでしょ?」
「う、うん・・・」
促されて、やっとなっちは食べ始めた。
そして、そのまま二人とも黙ってご飯を食べ続けた。


ご飯を食べた後は、どういうわけか二人でのんびりとテレビを見た。
バラエティ番組、歌番組、ドラマ、ニュース、CM。
映像は途切れることなく流れ続け、それに目を向けるといろんな刺激が頭に入り込んでくる。

テレビなんて見てる場合じゃない。
なっちと話したい事、沢山あるのに・・・。
ずっとテレビを見続けているなっちの横顔を、そっと気づかれないように見てみる。
彼女は興味津々といった表情を浮かべるわけでもなく、内から湧き出る感情も、体裁の為の表情も何も無くて、「素」の顔でテレビを見ている。
テレビに夢中って感じじゃないけど、話しかけられない雰囲気だ。
それにしても・・・おかしい。
私はさっきまで怒っていたはずなんだけど。

ちゃっかり晩御飯なんてご馳走になっちゃって、今は、話しかけることもできずにこうして様子を伺っているだけ。

・・・どうも、なっちのペースに引き込まれている。

自覚したときはもう、時すでに遅しで、彼女は食器を洗い、シャワーなんぞをのんびりと浴び気づいたときには
「明日香、寝よっか?」
と、友達が遊びに来て、夜も遅くなっちゃったから泊まってけ、という流れに自然となっていた。
「はぁ?」
「私、眠い〜。正直、ここ最近あんまり眠る時間なかったし・・・」
「あの〜話あったんですけど・・・」
言いたい事やら聞きたい事やらいっぱいあるんだけどな。
「ん〜、話、したかったけど、コレだけ眠いとまともに話し合いも出来ないと思うよ〜」
なっちはホントに眠くて仕方無いといった風で、目をこすっている。
はぁ・・・気が抜けちゃった。
そーですか・・・。まぁ、明日もあるわけだし・・・。
「はぁ。んじゃ、仕方ない。明日、また」
「ごめんね〜。ほい、パジャマ貸してあげる」
なっちは何処からともなくパジャマを出してきて、私にポンッと手渡した。
ああー、コレは有無を言わさず泊まれってことだ。
あのさ〜なっち、わかってんの?私は君に対して怒ってんだよ?
そういうところがさ・・・勝手だっつーの!
怒ってやりたい気持ちだったけど、彼女、仕事大変だって事知ってる。経験したことあるからわかってあげられる。
ほんと、あの殺人的スケジュールをよくも何年も続けてきているもんだ。
だから、言わないでおくことにした。

「じゃ、明日香私のベッド使って」
「・・・なっちは何処で寝るの?」
「ん?ソファで寝る」
「は?疲れてんでしょ?だったらベッドで寝なよ。私がソファで寝るからさ」
「何いってんの〜?お客さんをソファで寝させられるわけないっしょ〜?」
なっちは頑固者だから、一度言い出したら聞かないだろう。
ったく、この人はホントに・・・。

「ベッドって大きい?」
突拍子も無い質問になっちは一瞬きょとん、としたけど
「大きいよ」
さらり、と返事をした。気のせいか、ほんのちょっと微笑んだ気がする。
「じゃあ」
私がそう言い出すのを待ってた?もしかして。

明かりを落とした部屋の中はひんやりとした空気と、暗闇が支配している。
色をなくした室内、音ひとつしない。静寂がキーンと耳をつく。

「なっち、もう寝た?」
「・・・・・」
背中合わせで寝ている彼女からは返事が無い。ホントに疲れてたんだな・・・。
結局私はなっちと一緒にベッドで寝ることにした。なっちがいったとおりベッドはすごく大きくて
(彼女いわく、「睡眠時間が少ない分、快適な睡眠をとるためにベッドは大きくした」そうです)
二人で寝てもなんら窮屈ではない。
なのに・・・
けっしてあの件を許したわけじゃない。さっきの事だってまだ頭にきてる。
仲良く枕を並べて寝られるような関係というわけでもないのに・・・。
どちらとも無く、お互い背中と背中をぴったりとくっつけて、今寝ている。

変なの・・・。
私が?なっちが?
いや、二人とも、か。
背中に感じるなっちの体温は当たり前だけど、暖かくて、なんていうか、すごく落ち着く。
人の家っていうのは、なんだか所在が無くて落ち着かないものだ。
見慣れない室内、他人の雰囲気を感じさせる空気。そわそわと、落ち着かない気分になる。
そんなところで眠るとなると、なかなか寝付けないものだ、普通は。
だけど・・・、なっちの温もりはそんな落ち着かない雰囲気を、何もかもを、どこかに押しやって、包み込んでくれる感じがする。
すごく・・・安心するなぁ・・・。
さっきまで臨戦態勢だった自分はいったい何処へ行ったのやら・・・。
「あのさ、なっち」
返事が無いのを承知で呟く。

「あのキスのおかげで、一月も悩んじゃったんだからね」
おかげで今まで気づかなかったことに気づいたんだけど。
「なのに、スースー寝ちゃって・・・」
だから、なっちは仕事大変で疲れてるんだってば。
「そういうところも勝手だと思うよ」
悪いのはなっちだけじゃないのにね。

・・・やっぱり返事は無い。
だけど、こうしていると凄く落ち着くのはなんでだろう・・・。
温もりが気持ちよくって・・・。

そして、その心地よさに夢うつつを繰り返し・・・。
いつの間にか、私は眠ってしまった。

「カンカク」、がある
わたしをつつみこむ「カンカク」・・・
わたしがのばせずに、いつもおしとどめているうでをたやすくのばして、つつみこむ
あのひとのうでの「カンカク」・・・

「・・・・・?」
・・・ん、なんだろう?明るいな・・・

薄明かりが私を照らして、少しまぶしくって、目が覚めた。
そっと目を開くと、白い影が差している。

「・・・・・」
何処だっけ、ここ?
まだ、イシキがしっかりとしない。少しの間ぼーっとしてみる。
昨日は・・・なっちに会って、それから・・・
そうだ、私、なっちの家に泊まってるんだった。
今、何時だろう?
室内の様子からすると、まだ夜は明けていないようだ。
じゃあ、白い影は・・・。

白い影は・・・月光だった。いつの間にか空には月が昇って、暗い部屋の中を白い光が照らしていた。
ん、月夜だったんだ。なっちは・・・。
振り返ってみると、なっちはいなかった。布団はなっちの形を残して、もぬけの殻になっていた。

何処いったんだろう・・・?
何故か急に心細くなって、身を起して室内をくるっと見渡した。
彼女の存在を見つけたくて。

・・・いた。
彼女は窓際に。
窓枠に手をついて、それにもたれかかるようにして窓の外を見つめている。
その横顔は、青白い月に照らされて、白く透き通っているかのよう。
その髪は月光と暗闇が相俟って、繊細な陰影をつけている。
・・・まるで作り物のように。

綺麗・・・だな・・・。
思わず見とれてしまった。
まだ少し肌寒い部屋の中、青白い光に照らされて立ち尽くしている姿は、なんだかなっちなんだけど、なっちではないように見えて・・・
確かめたくって、名前を呼んだ。

「なっち」
「!」
呼ぶ声になっちは驚いてこちらを見ると、それからそっと静かに私へと歩み寄る。
こちらへと一歩一歩近づくたびに、月明かりが彼女の安堵感に満ちた表情を照らし出し影が彼女の寂しげな目と戸惑いの表情(かお)を隠す。
入れ替わる表情、それを何度か繰り返して、彼女は私の元へとたどり着いた。

「・・・・・」
何かを隠している、そう思った。

「起こしちゃった?」
「ううん。月明かりがまぶしくって起きた」
「そっか。いい月出てるよ」
そう言って、なっちは静かにベッドに腰を下ろした。
ほんの少しスプリングが揺れて振動が私に伝わる。

「・・・・・」
「・・・・・」
しばらくの間、二人黙って室内を見つめた。
さっきのように沈黙は痛くないけれど、それは私が、で。なっちの方はなぜかそわそわと落ち着かない。

・・・仕方が無い。沈黙、破るか。
「・・・眠れないの?」
いきなり話しかけると、なっちは
「へ?う、うん」
と、あからさまな動揺を表して、それがなんだか可笑しい。
からかってやろうか、そんないたずら心も芽生えるけど、いかんせん私は起き立てなので頭がぼーっとして、そんな気にはなれない。
少しの間、その状況を楽しんで(さっきのお返しにこのくらいはいいだろう)黙ってみる。
「ふう」
なっちは一つため息をついてうつむいた。

月明かりだけの暗い室内は、私たちの姿を暗闇に溶け込ませ、なんだか存在が薄くなる。
逆に、音の無い静かな室内は、私たちの息遣いを際立たせ、存在を色濃くさせる。
どちらともつかない、その両方の感覚になんだかイライラしてさっきから落ち着かない。
なっちも多分いっしょ。
その証拠に、周囲にはぴりぴりとした雰囲気が漂っている。お互いの存在を探るような気配と緊張感が漂っている。

「あの、明日香?」
「・・・何?」
「何か言ってよぉ」
イヤだ。言わない。
「・・・・・」
「あすかぁ」
なっちは半泣きの声で私に訴える。
意地悪かもしれないけど、どうしていいのかわからないのは私のほうなんだよ。
さっきのなっちのあの態度がよくわからないから。
返事の変わりに私はなっちを見た。
「・・・ごめんね、明日香」
それを見てなっちは察してくれたようだ。私が言葉を待っている事を。

「何?」
いったい彼女はどれに対して謝っているんだろう?謝られる要素は沢山ある。
「怒ってる・・・よね?」
「何が?」
「えっと・・・一月前の事・・・」
キスのことか。
「まぁ、そりゃあ、ね。いきなりだったし」
「・・・・・」
なっちはそれ以上は何もいわないで、ただ静かに暗闇を見つめ続ける。
それっきり、また二人で押し黙った。

別に、本当に意地悪をしているわけじゃないんだけど・・・。わからないんだよね。
だから、黙ってなっちの弁解を聞きたいって言うのが本音。
「はぁ」
なっちはさっきからため息ばかりついている。
だけど、これはちょっとやりすぎか。
聞きたい事も、言いたい事も沢山ある。ずっと黙って待っているばかりじゃ、何の進展も無いよね。

「ねぇ、なっち」
ようやく口を開いた私に、なっちはびくっと体を動かしたけど
「・・・なに?」
そう言って、緊張が解けたように肩の力を抜いた。
「本当の事、教えてくれる?」
「え?」
「どうして、一月前、私にキスしたの?」
「え・・・」
とたんになっちは呆気にとられた表情をして私を見た。
な、なんで?私、変な事言った?

なっちはしばらくの間、困ったように黙り込んで
「・・・さっきもしちゃったよ」
苦笑いをして、そう呟いた。
「は!?」
「寝てる間に。ちょこっと」
片目を閉じて、右手で「ちょこっと」と指をつまんでみせるそのいたずらなしぐさ。
それで、私は顔が熱くなった。暗くてなっちにはわかんないだろうけど。
「ウソ!?」
「うそ。」
やられた・・・。でも、寝てる間だからほんとにされててもわかんない・・・。
なっちは楽しそうに私の表情を見ながら、笑いをこらえている。
ムカ!
「ちょっと、なっち・・・」
「ごめんごめん」
楽しそうにくすくすと笑って、いつの間にかまたなっちのペースにはまっている。
なんか悔しいな・・・。

「・・・わかんなかった?」
「・・・・・」
わかんなかった・・・。いきなりだったから、ほんとに予期せぬことだったから、イタズラかと思ったぐらいだし・・・。
とにかくおかげで長いこと悩まされたよ。

「でも、キスってさ、普通『好きな人』にするものじゃない?」
そう言って、なっちは困ったように眉をひそめて、私の顔を覗き込む。
「でも、同性に好意を持たれるなんて普通ありえないじゃん」
だからキス、イコール好きとは当てはまらないと思うんだけどな・・・。
「それはそうだけど・・・。ぜんぜん気がつかなかった?」
「うん」
紗耶香に教えてもらって初めて気が付いたくらいだし。
「・・・鈍感」
イタ。
なっちはやれやれといった感じで苦笑いをした。

でも、それもつかの間で、すぐに目を伏せると、表情がかげる。
「・・・我慢できなかったんだよ」
ぽつり、言った言葉には「苦しさ」が感じ取れた。
だから私はなっちの顔を、目を、まっすぐに見つめた。だけど、彼女は照れるようにその目線から逃れる。
「明日香への想いが我慢できなくって・・・、すごく気持ちを伝えたくって・・・。
でも、言えなくって・・・。キス・・・、したのはそういう訳だよ」
そう言って、今まであわせようとしなかった目線を私に向ける。
目と目が合った瞬間、私は心の中がざわっとするのを感じた。
「あのね、私・・・」
どきん
心臓が音を立てる。少しずつ少しずつ、そしてだんだんと音を増して。

ヤバイ・・・。
今はもうあの時の、いきなりキスされて何も気がつかなかった私ではない。
だから、彼女が今何を言おうとしているのかがわかる。
だけど頭の中は真っ白で、まったく働かない。
なっちのくちびるが、その言葉を紡ぐカタチを作り出す瞬間まで、私は何も言えなくてただただ、目を射すくめられて、やけにうるさい心臓の音を聞いているだけ・・・。

「明日香が・・・すき・・・」

「・・・・・・」
「・・・・・・」
暗い部屋の中は、全ての物が色を無くして息をひそめるようにその場所に佇んでいる。
無論、私たちも例外ではない。
肌の色も髪の色も、普段の色をなくし、今は月の光と暗闇が明暗をつけているだけ。
なのに・・・なっちは、そして私も顔が紅潮している、・・・ように見える。

「あれから・・・何年経ったっけ?」
私のとっぴな質問に、なっちは一瞬きょとんとしたけど、天井を見上げながらゆっくりと答えた。
「大体3年かな・・・」
「3年もの間、私のことを・・・想って・・・くれてたの?」
「へ・・・、気づいてなかったんじゃあ?」
「あ・・・」

なんだ、これ・・・。
ああ、そうだよ・・・
本当は、私気づいていたんだ。
なっちと一緒に過ごした日々、彼女が私に好意を寄せていた事を・・・。
なんで忘れてたんだろ?
いや、なんで「自分は気づいていない」って思ったんだろう。

言葉も無く黙り込む私を、その事には触れず、なっちは穏やかな眼差しで見つめる。
「・・・あのね、忘れたことなんて、一度も無かったよ」
そういったなっちの目はまっすぐに私を射抜き、言い表せない感情が湧き上がる。

どうしてだろう?
なぜ、そんなにも長い間想っていられるのだろう?
そして、どうして私なの?
疑問たちは止まることをせず、いくつもいくつも湧き上がる。

「・・・どうして?」
「・・・・・」
「どうして、私が・・・好き、なの?」
これには、なっち自身もわからない、という顔をしてかぶりを振る。
「うまくいえないけど、明日香が・・・好き」
「私、女の子だよ?」
「うん」
「世間には沢山男の人がいるのに?」
「うん」
「私以外にも世の中には沢山の人がいるのに?」
「うん」
「私はなっちとはもう違う道を歩いているのに?」
「うん」
ふー、ひとつ呼吸をして、なっちは続ける。
「ほかの誰でもない、明日香が好きなの」
いきなり鼓動が早くなったのがわかった。どうしてなのかよくわからない。
だけど、心の中のなにかが溶けていく感覚がする・・・。
あ・・・そうだ・・・。
昔、私がまだモーニング娘にいたころ・・・。

よく、メンバーたちから「明日香は大人だ」とか、「落ち着いている」「冷静」とか言われていた。
実際のところ、さめている自分というのは自覚していた。
周りが騒げば騒ぐほど、熱くなればなるほど、一歩引いてみてしまう。
そんな姿を見た人は「大人」とか、「冷静」という表現で私をいい風に評価した。
しかし、私は自分の行動や生き方にそれほど自信を持っていたわけではない。
「いい子」「すごい子」と評価されることにいつも疑問と焦りを懐いていた。
本当の私はそうではないのに・・・。
いつも私は孤独だった。
誰も私をわかってくれない。
誰も本当の私を見てくれない。
そう思っていたある日なっちにこんなことを言われたっけ。

「福ちゃんは甘えん坊だよね。よく寂しいって言っている」
びっくりした。私を大人扱いする人の中で、なっちは私を子供だといっていることに。
そのとき、私は暖かな手を差し伸べられた、そんな感じがした。
「私はいつも寂しいよ。私は孤独だから・・・・・」
だから、いつもは幾重にも覆っている心の壁を、そのときばかりは開いた。
「大丈夫だよ、なっちがいるさ」
一瞬、息がつまった。
どのくらいの意味があったのか、想いがあったのか、私には正確に推し量ることはできないけどなにか、大きなものに包まれる・・・そんな感じがした。
なのに・・・
私は・・・
その手を振り払って、別の道を歩き出した・・・。
そんな私を、好きだといってくれるの?

しばらく、静かに目を伏せていたなっちは、きっと想いを言葉に変換していたのだろう。
とつとつと話し出す。
「あのね、明日香・・・」
声に力はないが、何の嘘も飾りも無いというのが伝わってくる。
「どうして好きなのかは自分でもうまく説明できないんだけど、何処が好きなのかは言えるよ」
「・・・・・」
もう、なんのわだかまりも拒絶感も無い。聞きたかった。なぜ、「安倍なつみ」という芸能人が私のことを昔から、そして今でも思っていてくれるのかを。
そして私の価値を。
「その強い意思を映す目が好き。顔が好き、髪が好き、心が好き、考えが好き、声が好き」
少しづつ、言葉に力が入っていく。そしてなっちはこぶしをぐっと握り締めていた。
私を見つめる目が潤んでいる、そして強い意思が見える。

「はぁ」
一気にまくし立てて、なっちはひとつ息をついた。
そして、ふっとこぶしを緩めると
「違うの、違うの・・・」
一度私から目線をはずしてかぶりをふると、もう一度見つめなおす。
その目は。
何処までも透き通って、何処までもまっすぐだった。
「全部、好きなの・・・
明日香の存在そのもの全てが、いとおしくて・・・たまらない!!」
小さな叫びにも似た、その言葉。
なっちは今にも泣き出しそうになっている。

その瞬間

ぐいっ!
自分の意思とは関係なく勝手に私の腕はなっちを抱きしめていた。

どうして・・・。
自分でも驚いてしまう。

でも・・・
何の損得も関係なしに、いきなり起こしたこの行動こそがきっと私の本心。

そして・・・

−これが私の求めていたもの。

一瞬なっちは驚きで体を硬直させたけど、すぐに力が抜けていった。
そして、私に体を預けたまま、静かに静かに泣き出した。


心の扉は開かれた。

実はその鍵はいつも私のそばにあったのだろう
だけどそれを見つけなかったのは、使わなかったのは何よりも私がそれを拒んだから。
結果、扉を隔てた心たちはいつも悩み、もがき、苦しみ続けた。

でも、扉が開かれた今・・・

少し、素直になってみようと思う。
そして、扉を開いてくれたその鍵を、大切にしようと、思う。









▲top  
「アイのカタチ。」−逡巡最終章−


愛にかたちがあるのなら・・・



(なつみのキモチ)

今まで私は何度泣いただろう?
つらいとき、悲しいとき、何回も何回も泣いた。
嬉しいときもちょっぴり泣いた。
泣くたびに私は、自分は弱い、自分は小さいと卑下したっけ。
だけど、今日のこの涙は今までで一番いい涙。
胸のつかえが取れて、つらかったこと、苦しかったことが洗い流されていく・・・。
いつもだったら、泣く自分が情けなくて嫌だったのに・・・。
今日はすごくいいんだ。泣いていることがうれしいんだ!

今、心の中は不思議なくらい静かで、穏やかで。だけど、涙はとめどなく流れ落ちる。
「ふぅ・・・」
私を抱きしめる腕はとても温かく、その心地よさに安心して、また涙がこぼれる。
ああ、とまんないや、涙。
ずっとずっと長い間待ち続けた、その、私を包み込む腕。
いつかこんな日が来れば、と願い続けた日々。
その可能性をゼロにしてしまったあの日のキス。
何もかもを失ったと、虚無感に苛まれた日々。
いろんなことが思い出されて、いつまでもいつまでも涙が止まらない。

思えば・・・

明日香がいなくなったあの日から、いや、いなくなるとわかった日から私はどれだけ泣いただろう・・・?
思い出せないくらい、たくさんたくさん泣いたっけ。

それにしても、不慣れなのかな?私の体に回した手には、たどたどしさが感じられる。
明日香ってほんと・・・不器用。でも、そんなところが明日香らしい。
その不器用な腕に抱きしめられると、今までのつらかったこと全てがまるで無かった事の様にふわりと心の中から消え去っていく。

肩に顎を乗せて、目を閉じてみる。
私も腕を伸ばして、明日香を抱きしめようかな?と思うんだけど、もうしばらくこうして身を委ねて、抱きしめられていたい。
「抱きしめられる」というカンカクを味わっていたい。
「・・・・・」
また、涙、一滴。

「体、冷えてるよ」
明日香はそう言って、抱きしめる手に力をいれる。
ううーん、ドキドキするけど、すごく落ち着く。
すごく落ち着くけど、ものすごくドキドキする。
頭がうまく回らないよ・・・。

「ずっと起きてたの?」
「・・・うん」
日中はもうすっかり暖かくなってきたとはいえ、夜はまだまだ冷え込む。明日香が眠ってしまってから、ずっと窓際に立っていたせいで、すっかり体は冷え切ってしまっていた。
「その間も、私は呑気に寝てたってわけか」
ぼろぼろに泣いてしまって、すぐに返事ができない。
「・・・へへ。でもね、おかげで寝顔見れちゃった」
明日香は「う」と、小さく唸った
「・・・あのねぇ、趣味悪いよ」
「何?それともホントにキスすればよかった?」
「だから・・・」
「あはは」
泣き笑いになる。

「ねぇ、明日香」
「うん?」
なんだか夢みたいだ。
今こうして明日香に抱きしめられて、名前を呼ぶと返事をする。
ずうっと願っていた事が、現実になると「信じられない」っていうのは勿体無い。
いや、それだけ突然の出来事で、認識力も追い付かないほどの感激を味わっているってことなのかもしれないな。

「私が好きっていったら困る?」
一月前、返事も聞かずに逃げ出した、その答えを今なら聞ける。
いや・・・今こそ聞かなくちゃ。
「いや、・・・嬉しい、けど」
照れながらたどたどしく、だけどさらりと答えるあたり・・・
「・・・なんかわかってないような気がする」
誤解してるんじゃないんだろうか?

「は・・・?何が・・・?」
「私が言ってる好きっていうのはどういう意味かわかってる?」
「まぁ一応」
「じゃあ、さ」
「何?」
「明日香は・・・私の事、どう思ってるのかな?」
できることなら、これ以上は私の気持ちを押し付けたくは無い。
だから、ここではっきりと聞いておこう。今度こそ、後悔しないように。
明日香はいきなり核心に迫られて、少し困ったように答えた。
「・・・え、正直、よくわかんないよ」
それは・・・正直すぎるよ・・・。

「なっちの事はまぁ、嫌いじゃないけど・・・。
なっちが言ってるような気持ちかどうか・・・」
いや、私と同じじゃなくっても、それだけで十分嬉しいんだけどな。
はっきりいわないあたり、明日香なりに気をつかってるのかもしれない。
自分の想いの程が、私と同じではない事への後ろめたさ、とでもいうのかな?
昔から明日香のそういうところが好きだった。
そこが明日香の優しさ。そして、弱点。
明日香が娘。を辞めた理由もそこにあるんじゃないかな・・・。

「あーあ、なっちはこんなにも明日香のことが好きなのにぃ」
いいながら、明日香に委ねていた身を起こして、彼女を睨む。
「・・・それはもうわかったってば」
カラダが離れて、手持ち無沙汰になった明日香は、目も合わせるのを躊躇って伏せ目で眉をピクッと上げながら答えた。

「いーや、わかってない」
前言撤回。
明日香、ごめん。
悪いけど、もう一度私の想い、伝えさせてもらうね。



(あすかのキモチ)

ああーわかんない。ほんとわかんない。
さっきまで怒ってたと思ったら、しおらしくなって。
しおらしくなったと思ったら、今度はこれだし。

だけど、一番わかんないのは私。
「勝手な」なっちに振り回されて、迷惑しているはずなのに彼女を拒むわけでも、嫌うわけでもなく・・・。

なっちはさっきから静かに私を睨んでいる。と、いっても怖い顔、じゃなくて小さな子供が怒ってるみたいな、なんだか愛らしい睨み方で。

なんか、企んでるみたいだ・・・。

「ねえ・・・」
不意に発せられたその言葉、なんて事のないその呼びかけに私はどきんとした。
心の中が波立つ感じがする。

「私が明日香の事、どのくらい好きか教えてあげよっか?」
そう言ったなっちの顔−。
口元にはほんの少し笑いがあるけど、目はいたずらっぽくかつ、奥には何か熱いものが揺らめいている。
ほんの少し眩しそうに私を見つめて、なおかつ魅惑的な表情。
改めて思うけど、なっちってほんとかわいい・・・ね。
表情ひとつとっても魅力的だ。
でもさ・・・その表情・・・、な、なんかアヤシイんだけど・・・。
「ど、どうやって・・・?」
思わず動揺してしまい、口ごもる。
これは愚問に違いない。だって答えは・・・今、目の前に迫ってきているなっちの顔・・・。
「ちょ、ちょっと・・・なっち・・・」
「・・・。もう、遅いよ・・・」
逃げようとすれば逃げれたのかもしれない。だけど、動けない。
と、いうか動かなかった。そんな自分をなんだか不思議に感じる。
すこしずつ、ゆっくりとなっちの顔が近づいてくる。
それと同調して鼓動が早くなっていく・・・。

こつん。
なっちのおでこが私のおでこにあたった。
う・・・息できないんですけど・・・。
こんなに近づいてしまうと息をするのも躊躇われてしまう。
なっちはそのまま静かに目を伏せ、熱っぽい小さなため息を漏らす。
「明日香・・・」
ため息とともに漏れる、私の名前・・・。
うわー、どーすりゃいいの!?やばいよ、マジやばいって!
抵抗していない自分がまた、ヤバイ・・・!

「だ、駄目だよ・・・何する気だよ・・・」
口から出る言葉は弱弱しく、しかもこのあとどうなるのかわかっているくせにそんな言葉しか出てこない。
もう、体を動かすこともままならない。まるで、なっちの魅力に取り込まれたかのように。
心臓がばくばく言って、呼吸が乱れる。
これって、どうすればいいの!?身を逃れればいいの?
で、でも・・・オカシイ。動けない・・・。
状況に思考がついていかない!!

鼻先が触れる距離。
そして・・・なっちのくちびるは、今にも私のくちびるに触れてしまいそうだ。
けれども、なっちは額を当てたままじっとしている。
お、お願いだから、そこで止めないで!するならするで、早くしてください!
もう、自分でもどうしていいのかわからなくなる。
なのになっちはまだささやき続ける。
「・・・ほんとにだめなの?」
甘えるような、お願いするようなその声。
私に今出来ることは、目を伏せ、赤面しつつ、何とか息をすることだけだ。
言葉を紡ぐためにくちびるを動かす、それだけで触れてしまいそうなギリギリの距離。
なっちはもう私にキスする気でいるくせに、そんな意味のない質問をする。
今気づいた。なっち、あんたは私をいじめてるんでしょ?
くっそー、やっぱなっちは私より年上で・・・大人なんだ・・・。
と、とにかくこのままじゃ心臓麻痺を起こすか、呼吸困難で死んでしまうので、もう許してください。

そのとき、なっちの右手がおもむろに私の胸に押し当てられた。丁度心臓のあたり。
「・・・明日香・・・どきどきしてる・・・」
「う、うるさい」
自分でもわかってるよ
今心臓は壊れそうなくらい激しく動いている。
その原因は、安倍さん、あなたです。

なっちは微笑すると静かに言った。
「あのね、私はいつもこんな感じなんだよ?
明日香に会うと、明日香のことを考えるといつもこんな感じで心臓が壊れちゃいそうなくらい高鳴るんだよ?」
「・・・・・」
返す言葉もない。いや、もう私の頭の中は真っ白です。

「つ、つまりこれくらい私の事を想ってくださってると。」
ギリギリの緊張感で言葉がおかしい。
なっちはくすっ、と小さく笑うと、私の右手を取り、それを自分の胸に当てた。

どっどっどっ
これまた私とは負けず劣らずのすごい高鳴り。
「いんや、これくらい・・・」
ちいさなちいさなつぶやき。

そしてなっちは目を閉じる。触れそうで触れない距離が破られる合図。

そして、そっと・・・。

私のくちびるになっちのくちびるが触れた・・・。


あ・・・・・。

また、時が止まった・・・。

この間の感じとはまた違う・・・。この間のはなんだか空白になる感じ。
今日のは何かが広がる感じがする・・・。
心臓はもうオーバーヒート寸前。呼吸も満足にできなくて、くるしい。
だけど、この感覚・・・。終わらないでほしい。
おかしな心境だ。ていうか、私・・・おかしいのかな・・・?

くちびるのカタチを確かめるような、静かで優しいそのキス。


あれ・・・なっち震えてる・・・?

ふと気が付くと、くちびるがかすかに震えている。
気になって、ほんの少し顔を離してなっちを見た。
「・・・なっち・・・?」
なっちはキスの余韻に酔いしれるように、瞳を閉じたままじっとしている。
そして、そっとつぶやく。
「お願い、やめないで・・・」
思わず抱きしめてしまいたくなるような、儚げで弱弱しいその声。
「どうしたの?震えてる・・・」
「・・・嬉しいの」
「え・・・」
「明日香とキスするのがうれしくって・・・震えちゃったの」



―終わり―








▲top